陸上 全道中体連大会 3年渡辺遙斗くん200mで全国大会出場決定です!

昨日、帯広の森競技場で行われた全道中体連陸上大会の決勝。
3年小林澪歩さんは1500mの決勝まで進みましたが、惜敗。
3年渡辺遙斗くんは100m決勝は8位で200m決勝では3位となり、みごと200mで全国大会の切符をつかみました!
陸上の全国大会は8月17日(火)〜茨城県ひたちなか市の笠松運動公園陸上競技場で行われます。頑張れ恵明中!

7.29 生徒会活動風景

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中の生徒会の活動の様子です。
全校生徒のみなさんに協力していただいた、意気込みメッセージを使ってステージバックを作成しています。
また、開会式の内容も同時に検討中です。
いくつかの部門に分かれて活動をし、文化祭の成功を目指しています!

また、各クラスの夏休み中の文化祭かつどうは7/29までです。夏休み明けから、どのクラスも本格的にうごきだしになります!力を合わせてがんばりましょう!!

北海道中学生剣道選手権大会

画像1 画像1
7月22日に千歳武道館にて行われた大会に出場しました。この大会は1部と2部に分かれており、各学校各部5名まで出場することができます。1部は大阪で行われる予定の都道府県対抗剣道大会の代表選手を決める選考会も兼ねております。本校からは男子1部に5名、男子2部に5名、女子1部に2名、女子2部に5名の生徒が参加しました。1部では上位進出は叶いませんでしたが、男子2部の部において東島君が第3位となりました。152名のトーナメント戦での3位は立派です。
また、剣道部は31日、1日に釧路市で行われる全道中体連に向けて最後の調整中です。目標である「全道優勝、全中出場」に向けて最後までしっかり準備していきます。応援宜しくお願いします。
>

【7.27】全道中体連 陸上1日目の結果

今日から帯広の森競技場で開催された全道陸上。1日目は各種目の予選が行われました。
恵明中からは渡辺遙斗くん(3年)と小林澪歩さん(3年)が出場しています。
渡辺君は100mと200mの予選に出場し、2種目とも決勝進出!
小林さんは1500mの予選に出場し、決勝進出を決めました!
二人とも明日の決勝を走り抜き、全国への切符をつかんでほしいです。応援しています!

【7.27】高木先生のミニトマト日記

画像1 画像1
トマトの実もだんだん大きくなってきました。
皆さんの、トマトはどうですか?

ソフトテニス部 新チームの初戦大会

画像1 画像1 画像2 画像2
22日に千歳つばさ公園テニスコートで、千歳ジュニアソフトテニス研修大会が行われました。新チームになったばかりで、不慣れな場面も多々ありましたが、大会の中で皆頑張り、次の課題が見つかりました。そんな中、初心者の部には1年生6名が参加し、予選リーグ、決勝トーナメントを戦い、伊藤、宮本ペアが勝ち上がり、準優勝になりました。

【7.21】Goodbye everyone!  ガブリエル先生 お元気で!

画像1 画像1
 ALTのガブリエル先生が、この夏で帰国されることになりました。
皆さんにもよろしく伝えてほしいと
メッセージをいただきました。
ガブリエル先生も頑張ってください!


Goodbye everyone!

 Thank you very much for all the fun we had. You were all such awesome students! I always looked forward to coming to your classes and you always participated.I felt very welcomed at this school. I am sad that I must be going now.

 Please be true to who you are. Live for what you love. Live a happy life and one that you are proud of. The future can be scary but I believe in all of you. I know you each have the ability to change the world for the better. You will be great people.

 Thank you very much for our classes.

- Gabriel Sayre

【7.20】テニス部の皆さんが報告に来てくれました

画像1 画像1
 ソフトテニス部の皆さんが、週末に行われた国体予選の結果報告に来てくれました。
 「大会では、残念ながら負けてしまいましたが、これから受験に向けて勉強を頑張ります。」との力強い決意を聞くことができました。
 部活動で身に付けた粘り強さを勉強でも発揮してください!

【7.19】高木先生のミニトマト日記

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに実がつきました!
中体連や、宿泊学習などが終わり
気が付けば、ついにトマトの実が付きました。

芽が出てからちょうど2か月です。

【7.18】 野球部 第38回全日本少年軟式野球北海道大会に出場!!

7月17日(土)から千歳支部(千歳市・恵庭市・北広島市)が中心となって開催されている全道大会に千歳支部代表として出場しました。

7月17日(土)の13:15頃から、子ども達が慣れ親しんだホームグラウンドと言っても良い恵庭公園球場で、1回戦、釧路支部代表の釧路市立景雲中学校と対戦しました。

景 雲 000 061 0/7
恵 明 010 200 0/3

1回裏、先頭打者の1番金嶽くんが、2ボール2ストライクからの5球目をフルスイングすると、打球はライトのポール方向に大きな放物線を描き飛んで行きました。
飛距離は十分で惜しくもライトのポール横のライトスタンドに落ちるファールでしたが、チームを勇気づける素晴らしい打球でした。
続く、2番釜田くんもレフト前ヒットで出塁し、チームが「いけるぞ!!」という気持ちになる初回の攻撃でした。

2回裏、1アウトから6番田中くんがフォアボールで出塁。続く7番山口くんはセカンドゴロでしたが、ゲッツーの一塁送球がそれ、バッターランナーの山口くんが2塁まで進み、2アウト2塁のチャンス!!
続く、8番内藤くんが、2ボール2ストライクと追い込まれながらも、レフト前ヒットを放ち、2塁ランナーの山口くんがホームに生還し、1点先制!!

4回裏、先頭打者の4番白取くんがセンター前ヒットで出塁! 5番木田くんのときにバスターを仕掛けるも、木田くんが空振り。スタートを切っていた白取くんが二盗に成功!
木田くんがサードゴロを放ち、サードがエラーで後ろにそらしている間に、白取くんが3塁に進塁し、0アウト1・3塁のビッグチャンス!!
内野が前進して2塁が空いたので、木田くんが進塁し、0アウト2・3塁‼
6番田中くんの強いサードライナーをサードがはじき、白取くんがホームインして1点追加!
なおも0アウト1・2塁のチャンスで7番山口くんが送りバントを決め、1アウト2・3塁。
8番黒木くんがスクイズをしっかり決め1点追加! 2塁から田中くんも2ランスクイズを狙いましたが、惜しくもホームでアウト!! ですが、次の1点を貪欲に取りに行く素晴らしい走塁でした。

5回表、ヒットとフォアボールなどがからみ、6点を失うビッグイニングをつくられてしまいました。最後も2アウト1・3塁のピンチでしたが、2盗を仕掛けた1塁ランナーをキャッチャーの松下くんが、3塁ランナーがスタートを切れない見事な1バウンド送球で刺し、チェンジ!! チームのピンチを救ってくれました!!

6回表にも1点を失い、7-3での敗戦となりました。

先発の山口くんから黒木くんに継投、そして山口くんをまたピッチャーに戻す、苦しい展開になりましたが、猛暑の中、2人とも精一杯のピッチングをしてくれました。


7月31日(土)に円山球場で行われる「ベースボールフェスティバル」という野球のお祭りに恵明の野球部が参加させてもらえることが以前に決まっていて、3年生はもう1試合だけチャンスがありますが、この日はお祭りで1試合だけの交流戦です。
3年生には、この全道大会が部活動としての区切りとして話をしてきました。

試合後のラストミーティングでは、3年生1人ずつから話をしてもらいました。市内中体連も管内中体連も、ベンチに入れなかった1・2年生は帯同できなかったので、この全道大会が全員が揃う最初で最後の大会となりました。
1・2年生から3年生にお礼を伝えてもらい、新チームに向けての決意を話す生徒もいました。中には涙しながら話す生徒もいて、チームにとって大切でかけがえのない時間になりました。

猛暑の中、スタンドには感染予防に気をつけながら、たくさんの方々が応援に来てくださり、子ども達の大きな力になりました。本当にありがとうございました。

ずっと日に当たりながら、一生懸命試合を応援してくれたベンチに入れなかった1・2年生も本当にありがとう!!

これからは、1・2年生の新チームで、3年生が後輩に残してくれた財産を大切にし、より高めながらがんばっていきたいと思います!!




【7.17】軟式テニス国体予選石狩地区大会

本日、千歳にて行われた「軟式テニス国体予選石狩地区大会」
恵明中からは高橋・伊藤ペアと田中・川名ペアの2ペアが参加しました。

結果は、予選リーグで2ペアとも2勝1敗で、リーグ2位でした。
予選リーグ1位のみが決勝トーナメントに進出のため、惜しくも決勝トーナメント進出とはなりませんでした。
応援ありがとうございました。

【7.16】「図書館を使った調べる学習コンクール」

画像1 画像1
 夏休みまであと一週間を切りましたね。
 学校図書館では夏休みの課題のひとつである調べる学習のまとめ方について展示しています。ポイントを詳しく解説しているので、夏休みに挑戦しようと思っている人は必見です。題材の決め方や調べ方など学校司書が相談に乗りますので、気軽に図書館に来てくださいね。

【7.15】恵庭市少年の主張 最優秀賞

画像1 画像1
 令和3年度 恵庭市「少年の主張」中学校大会で、
 3年生の楠田さんが、最優秀賞に選ばれました。
過日、岩渕教育長が来校され表彰式が行われました。
おめでとうございます!
 

【7.14】3年学年練習

画像1 画像1
 今日の1・2時間目に3年生は来週火曜の体育祭に向けての学年練習をしました。今日は長縄跳びと学級対抗リレーの練習でした。
 昨年体育祭が中止になったこともあり、2年ぶりのリレー練習。バトンの受け渡しが上手くいかずに失速してしまう学級も多く見られました。当日まで少ない日数ですが、学級で作戦を練ったり、バトン練習したりしていきましょう。

【7.14】2年宿泊学習 無事帰着しました

 2年生の宿泊学習は全員無事帰着し下校しました。
 学校で解散した生徒に「楽しかったかい?」と聞くと100%の生徒が100%の笑顔で「楽しかったです!」とこたえてくれました。
 今日はお家の方と旅の思い出を語り合って下さい。明日もしっかりと休養し、金曜日からは宿泊学習で学んだ事の振り返りをしましょう。体育祭の練習も本格的にスタートしますよ。

重要 【7.14】2年宿泊学習 到着時刻について

 2年宿泊学習引率の先生から「予定より早く昼食を終え砂川を出発しました」との連絡がありました。
 バスは、恵庭駅と恵明中で停車し、自宅が近い方の場所で下車し解散としています。
 予定より早く到着しそうですので
 予想到着時刻は
 ●恵庭駅東口 14:30頃着
 ●恵明中学校 14:40頃着 となります。

【※お迎え等を考えているご家庭に協力お願いします】
 恵庭駅東口も恵明中学校も駐停車場所はほとんどありません。特に恵明中校舎前はバスが14台入るために駐停車は一切できませんので、校舎裏の駐車場をご利用下さい。※中学校近隣道路への駐停車は厳禁です。

【7.14】2年宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時20分3.4組砂川を出発しました!

【7.14】2年宿泊学習

画像1 画像1
ファーム富田での見学を終えて、北星山で集合写真を撮りました。(6組)
これから砂川へと向かいます。

【7.14】2年宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ファーム富田に到着し、見学が始まりました。天気が良く、花もとてもきれいです!課題にもしっかり取り組んでいます。

【7.14】2年宿泊学習

ホテルを出発し、ファーム富田に向かっています。天気も良さそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
___%CALENDAR_NEXT%___