【11.11】吹奏楽部の定期演奏会の様子が放送されます。

〇FMe-niwa(いーにわ)FM77.8
 情報番組「まちナビ」17:00〜18:00の中で、恵明中学校の吹奏楽部の定期演奏会の様子が放送されます。(パーソナリティ/柴田 京子さん)
 
 ・11/30(火)
  恵明中学校吹奏楽部第17回定期演奏会(17:07ごろから)

 → FMe-niwa(いーにわ)のHP からも聞くことができます。
(FMe-niwa(いーにわ)HP右上の「サイマルラジオ」の赤いバナーをクリックし、「eniwa.asx」のファイルを開くとパソコンやスマホでも聞くことができます)

11.10 第48期生徒会振り返り

画像1 画像1
本日、第48期生徒会の最後の評議員会を行いました。
今年度は、昨年度に作り上げた行事の運営に工夫をしながらとりくみ、やりきりました!
一人一言を発表したときには、「うまくいかないときも支えがあったから頑張れた」「最初は不安だったけど、いつしか生徒会の活動を続けたいと思うようになった」「ここまで頑張れたのも、仲間や先生方の支えがあったからこそだと思う。」という、前向きな言葉が溢れていました!

第48期生徒会のみなさん、お疲れさまでした!

【11.10】新着図書

画像1 画像1
 新しい本が35冊入りました。どんな本が入ったかは図書館前の掲示板に掲載しているので確認してくださいね。

【11.8】女子バスケットボール部 管内新人戦(モルテン杯)優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末に行われた管内新人戦(モルテン杯)で優勝した女子バスケットボール部。本日昼休みに代表生徒が校長先生に応援のお礼と結果報告に来ました。
 女子バスケットボール部はこの結果を受け、12月に行われる南北海道大会に出場してきます。さらに上を目指してこれからの練習も頑張ってくださいね。

【11.7】ソフトボール部 親子レク

画像1 画像1
画像2 画像2
 引退した3年生と保護者のみなさんをむかえてのソフト部親子レクを日曜日に行いました。
 少し肌寒い中でしたが、たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。本当にありがとうございます。
 一緒にバッティング練習をしたり、3年生 対 現役1、2年生+助っ人1、2年生保護者の試合や、ソフト部恒例の3年生親子対決をしたりと楽しい時間を過ごしました。
 最後に3年生一人一人から現役部員へのエールと保護者への感謝の言葉がありました。感極まって涙ぐむ部員も多く、きちんと自分の言葉でお礼の言える立派な3年生の姿がありました。
 保護者の皆様には、3年間いつも温かく応援していただきました。全道一のサポーターだと思います。これからもソフトボール部の活動を見守っていただければと思います。

【11.7】男子バレー部 管内新人戦

本日、管内新人戦の予選リーグが行われました。
第一試合 恵明 2(25-21 25-22)0 千歳勇舞
第二試合 恵明 2(18-25 25-22 27-25)1 江別中央
チーム一丸となって2連勝し、予選リーグを1位で通過することができました。
今日の2試合は相手のミスに助けられることが多くありました。今日見つかった課題を練習で少しでも修正して、14日の決勝トーナメントでは優勝目指して頑張ります!
保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

11.7 女子バレー部 石狩管内新人戦予選

画像1 画像1
本日は石狩管内バレーボール新人戦予選でした。結果は
第1試合
恵明 2 (25-17,25-6) 0 千歳向陽台
第2試合
恵明 1 (22-25,25-22,21-25) 2 江別大麻東
となり、予選2位通過となりました。

サーブカットは前回よりも安定していたものの、相手に打たれたボールにたいして反応できず、落とすプレーが見られました。練習で改善できるように、取り組んで行きたいとおもいます。

保護者のみなさま、来週の大会に無事に進むこととなりました。14日の決勝トーナメントでも頑張っていきたいと思います。本日もたくさんのあたたかいご声援ありがとうございました!来週もよろしくお願いします。

【11.4】 懇談の前後で、ぜひドット絵の作品をご覧ください!

画像1 画像1
11月1日(月)の昼の放送で文化祭で取り組んだドット絵作品の結果発表がありました。

【1年生】
金賞 1年1組
銀賞 1年3組
銅賞 1年6組

【2年生】
金賞 2年2組
銀賞 2年6組
銅賞 2年5組

【3年生】
金賞 3年7組
銀賞 3年5組
銅賞 3年6組

特別賞 9組


子ども達が協力し、クラスで一つの作品をつくり上げましたので、今日の懇談の前後にお時間があればぜひご覧ください!

【11.3】男子バレー部 千歳地区新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、千歳地区新人戦が北広島総合体育館で行われました。結果は、
準決勝 恵明 2(25-12 25-11)0 恵庭恵み野
決勝 恵明 2(25-13 25-23)0 千歳勇舞
となり、優勝することができました。
新チームになってから初めての公式戦でしたが、チーム一丸となって戦うことができたと思います。
決勝の2セット目では接戦となり、苦しい流れになる場面もありました。そんな中でも、落ち着いてボールをつなぎ、ストレートで勝ち切ることができました。
保護者のみなさま、お忙しい中たくさんの応援ありがとうございました。
11月7日、14日には管内新人戦が行われます。管内優勝目指して頑張ります。

11.3 千歳地区バレーボール新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、千歳地区バレーボール新人戦でした。
結果は
恵明 2 (25-17,25-18) 0 千歳勇舞
恵明 1 (25-18,16-25,20-25) 2 千歳青葉
となり、千歳地区第3位でした。

今回の大会では、雰囲気作りの大切さ、レシーブの大切さを痛感しました。
最後のミーティングをしたときには自分達で反省点をのべ、「何が原因だったのか」を考えることができ、課題克服に向け一歩を踏み出していました。
今週末には、石狩管内新人戦を控えています。
今回の経験を明日からの練習に生かしてほしいと思います。
保護者のみなさま、たくさんのあたたかい応援をありがとうございました!

恵明中学校吹奏楽部第17回定期演奏会お礼

画像1 画像1
恵明中学校吹奏楽部 第17回定期演奏会を無事に終演いたしました。
たくさんのお客様にご来場いただき、本当に感謝しかありません。
また、3年生にとっては3年間の集大成となる演奏会でした。
最後のアンコールまで、お客様に音楽の楽しみを伝えることができたと思います。
今後も部員一同一生懸命気持ちが伝わる演奏が出来るように頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

11.3 千歳地区優秀選手賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、千歳地区新人戦の開会式のなかで、令和3年度千歳地区優秀選手賞の授賞式が行われました。本校から男子2名、女子3名が選ばれました。
受賞したみなさん、おめでとうございます!

【11.2】恵明中学校吹奏楽第17回定期演奏会♪

11月3日(水・祝)
恵明中学校吹奏楽が第17回定期演奏会
恵庭市民会館大ホール

13:30 開場
14:00 開演

1部 「ポップコピー」  
 (吹奏楽コンクール札幌地区大会A編成金賞受賞曲)
2部 「ゲーム音楽特集」
3部 「ディズニー」や「ルパン」など

ぜひ、お越しください!

【11.1】3年生の合唱コンクールの様子等が放送されます。

FMe-niwa(いーにわ)FM77.8
 情報番組「まちナビ」17:00〜18:00の中で、恵明中学校の様子が放送されます。(パーソナリティ/柴田 京子さん)
 
 ・11/3(水)
   楠田さんの恵庭市「少年の主張」(17:05ごろから)

 ・11/4(木)と11/5(金)(2日間)
   恵明中3年生の合唱コンクールの発表(17:05ごろから)

 → FMe-niwa(いーにわ)のHP からも聞くことができます。
(FMe-niwa(いーにわ)HP右上の「サイマルラジオ」の赤いバナーをクリックし、「eniwa.asx」のファイルを開くとパソコンやスマホでも聞くことができます)

10.30__女子バレー部_交流戦_3

画像1 画像1 画像2 画像2
市内交流戦の最終戦でした。
結果は
恵明 2 (25-5,25-4) 0 恵み野
恵明 1 (25-16,24-26) 1 柏陽
となり、今までの試合の結果を踏まえ、恵庭市北広島市交流戦を2位(恵庭市内では1位)で通過しました。

今回、後半に集中力が切れた場面がみられましたが、ピンチサーバーとして交代した1年生や2年生の選手が役割を果たし、流れを引き戻すこともありました。チームで補いあうことの大切さをまなんだ瞬間でした。

11/3の千歳地区新人戦では、恵明らしさを発揮して優勝目指して頑張ります。
保護者のみなさま、お忙しいなかたくさんのご声援ありがとうございました!

♩恵明中学校吹奏楽第17回定期演奏会♪

画像1 画像1
11月3日(水・祝)に恵明中学校吹奏楽が第17回定期演奏会を恵庭市民会館大ホールにて行います。演奏する曲は、1部ステージでは今年度の吹奏楽コンクール札幌地区大会A編成で金賞をいただいたポップコピー、2部ステージではゲーム音楽特集、3部ステージではディズニーやルパンなど馴染みのある曲を演奏いたします。
3年生にとっては最後の演奏会となります。沢山の方々に演奏を聴いていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。

【10.30】 野球部 3年生引退試合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、最高の秋晴れの中、延期になっていた3年生の引退試合を行うことができました。

3年生 VS 1・2年生の試合をしたあと、1・2年生から3年生に感謝の言葉、3年生から1・2年生に激励の言葉をもらいました。

その後、保護者の方から3年生にメッセージと、3年生から保護者の方に中学校での野球部の活動を支えてもらったお礼を伝えてもらいました。

子を思う親の心と、立派に成長し、親にきちんと感謝の言葉を伝える3年生の姿に感動しました。

最後に親子試合を短いイニングでしたが実施し、お父さん達の熱いプレーと、エキシビジョンイニングでピッチャー息子VSバッター母の対戦もあり、盛り上がりました。

特にお母さんたちのミートを中心にした打球と積極的な走塁で2点を獲得したことが心に残っています!

3年生のみんな、今日は全員集まってくれて本当にありがとう。

後輩たちも3年生と試合ができて、とてもうれしかったと思うし、今日もたくさんのことを3年生から学んだと思います。

急な日程だったにも関わらず、グラウンドまで来てくださった保護者のみなさん、ご都合がつかなくても、心あたたまるお手紙を準備してくださった3年生の保護者のみなさん、本当にありがとうございました。

【10.29科学郷土研究部 実験】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期第1回科学郷土部オモシロ実験を行いました。担当は1班!2週間前から企画、材料検討、手順確認、予備実験、参加者集計を経て本日実施!参加者は25名でした。実験は「炎色反応」6種類の物質をエタノールに溶かし炎の色を確認しました。実験前に立てた予想と合っている人も!最後は6種類の物質を全部混ぜてたらどうなるだろう?の疑問をもとに、実際に混ぜて点火してみました。虹色の炎が上がり意外な結果にみんな驚きの声が上がっていました。第2回は11月12日金曜日。2班が実験に向けてただいま準備中です。2班が企画しているのは、物理の「レンズを用いた実験」のようです。楽しみです!

【石狩管内 生活体験英語暗唱発表大会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日に江別市えぽあホールで『第56回石狩管内 生活体験・英語暗唱発表大会』が行われました。

本校からは、生活体験の代表として3年生の萩原晴菜さん(「自分の欠点を生して」)、英語暗唱の代表として3年生の楠田理子さん(「Audrey Hepburn」)が参加しました。

二人とも緊張はしていましたが、恵明中学校の代表として、落ち着いて立派な発表をすることができました。

[10.27] 3年生合唱コンクールの結果

画像1 画像1
本日、3・4校時に3年生の学年合唱コンクールが行われました。

3年生の結果は以下の通りです。

金賞 3年6組 『信じる』
銀賞 3年7組 『ヒカリ』
銅賞 3年2組 『はじまり』

結果として賞はつきましたが、3年生7クラスすべてが、3年生らしい合唱を発表してくれました。
とても素晴らしかったです。

ご多用の中、会場まで来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
___%CALENDAR_NEXT%___