【10.27】本日Chromebookの持ち帰り接続テストを行います

画像1 画像1
 本日から下記の生徒を対象に、学校で使用しているPC端末のChromebookを家庭に持ち帰り、家庭での接続テストを行います。
 詳しくは、生徒に配布しましたプリントや、現在ご覧になっているホームページのトップページに要領を掲載しましたので、ご覧下さい。

【目的】
・令和4年度以降のスタートを検討している、家庭でChromebook端末を利用した教育活動への準備。
・非常時等における学びの保証をするために、家庭の端末や学校で使用しているChromebookを利用し、課題等を行うことができるようにするための準備。

【対象生徒】1年生、2年生、9組の生徒全員

【日程】
10月27日(水)持ち帰り・接続テスト(アンケートフォームに記入・送信)
10月28日(木)学校に持ってくる
10月29日(金)予備日

【10.26】明日は合唱コンクールです。

画像1 画像1
明日からの、合唱コンクールを前に最後の練習です。
本番の合唱コンクールが、とても楽しみです。どのクラスも頑張ってください。

10.25 文化祭スローガン2年生&9組

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のスローガンです

2-1 レッツゴー!しんいち
2-2 全日本大西JAPAN
2-3 文化祭の帝王 イマムリーザ
2-4 flick the flint 〜背中で語るぜ 鬼苦血学級〜
2-5 金を掴め!山本組
2-6 Grab the victory 〜勝利を掴め〜
2-7 長屋無双 〜圧倒的金賞を目指して〜
9組 楽しい思い出を作ろう!文化祭!

10.25 文化祭スローガン3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のスローガンです

3-1 俺らは満月
3-2 2くみだよ!全員集合!
3-3 Academy Award
3-4 シャキーン 金賞どろぼう参上★★★
3-5 頂 いただきます
3-6 ミマ娘〜ミドリィダービー〜
3-7 みな金

10.25 文化祭スローガン1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
文化祭スローガンが全クラス揃いました!
1年生のスローガンです。

1-1 シャイニングレインボー 〜みんなの努力に金賞を〜
1-2 輝け!金のみかん箱
1-3 三十二等分の松田組
1-4 いくぞ蛍光灯
1-5 成島学級 目指せ!金賞!〜夢の先へ〜
1-6 32本の毛
1-7 キャプテン利哉と愉快な仲間たち

第41回石狩管内中学校新人剣道大会

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日に千歳中学校で管内新人戦に出場してきました。
結果は、

男子個人戦
優勝 後藤(2年)
準優勝 東島(2年)
ベスト8 富井(2年) 梅津(1年)

男子団体戦 優勝(3連覇)

女子個人戦 
第3位 福田(2年)
ベスト8工藤(2年) 長尾(1年) 加藤(1年)

女子団体戦 優勝(創部初優勝)

 新チームになってから初めての大会でありましたが、男女ともに短期目標にしていた団体戦のアベック優勝を達成することができました。結果だけではなく、大会会場等での過ごし方なども優勝チームに相応しく行動できていたと思います。次の中期目標は、全道新人戦です。今回の課題を修正し、ひたむきに取り組んでいきたいと思います。
 今回の大会参加にあたって、たくさんの差し入れや応援をしてくださりありがとうございました。

10.22 文化祭ステージバック完成!

画像1 画像1
文化祭の一言をかいてもらったステージバックが完成しました!
第48期生徒会役員と第49期生徒会役員が協力してつくりあげました。全校生徒のみなさん、ご協力ありがとうございました。

ステージバックには、生徒会からのメッセージが隠れています。ぜひ、文化祭当日の休憩時間にメッセージを探してくださいね!

10.24 女子バレー部交流戦2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、恵庭市内交流戦2日目でした。
今回は北広島東部中との対戦でした。
結果は、
恵明 0(17-25,20-25) 2 北広島東部
となり、残念ながらセットをとることができず負けてしまいました。

相手のサーブをノータッチで落とす場面もあり、まだまだレシーブの強化が求められることを実感しました。
その一方で、高さを生かしたブロックが連続で見られるなどのよいプレーもありました!

自分たちのよさをいかすためにも、今後の練習に励んでいこうと思います。
保護者のみなさま、本日もたくさんのあたたかい応援ありがとうございました!
次回は10/30です。よろしくお願いします。

10.22__3年生社会科

画像1 画像1
3年生の社会科では、現在地方自治について学習しています。
班ごとに「地域の課題はなにか」を考え、よりよい暮らしになるためにはどのような解決策を話し合っています。
3年4組では、カラスによる被害やゴミ出しの仕方の問題点について話し合っている班が多かったです。

【10.20】2・3年キャリア教育

画像1 画像1
〜3年2組学級通信「バルーン第32号」(作成:浅野先生)から抜粋しました〜

 20日(水)に講師の前田先生をお招きして、キャリア学習をおこないました。
 「上級学校と職業とのつながり」をテーマに、中学・高校などを卒業した後の就職・お仕事に関して、生徒自らが今どのようなもの、分野に興味関心を持っているのか。好きなものを将来の仕事としていけるのか。自身のものの見方や考え方で、ピタッとはまるようなお仕事を探す・考えることができるのか。などといったさまざまな話をしていただきました。
 「自分の好きなこと」を見つめた際に、なかなか書き始められなかった人もいて、自分を見つめなおす機会も必要なのだと感じた生徒もいたのではないかと感じます。
 話の中で担任が特に印象深かったのは、「自身にとって大切なことは、必ず自身で決定しなければならない」ということでした。
 前田先生は、「どんなにつらく、大変なことでも、自分の決定は自身の人生における選択であり、そこを他の人が決めてしまうと、「〇〇が決めたことだから〜」と責任転嫁もできてしまう。」と語られていました。
 今の3年生の状況に当てはめてみると、志望校を決め、そこに到達できる努力を自身の責任で積み重ねていくということなのだろうとも考えました。
 今の3年生の代では、18歳以上が成人として社会では扱われるようになることを考えると、高校卒業後の進路もしっかり考えなくてはならないのであろうと思います。なので、その前段に当たる今の進路選択から、しっかりと考え、悩み、自身の努力と責任に
おいて決めてほしいと思います。

〔10.21〕市長表敬訪問〜少年の主張 全道大会出場〜

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に開催された「少年の主張 全道大会」に本校3年生の楠田理子さんが石狩地区代表として出場し、奨励賞を受賞しました。

「ヘイトクライムと差別」というテーマでお互いを理解し認め合うことの大切さを強く訴えた楠田さん。

市長から「この若い時期にたくさんのことを吸収し、活躍してください。」とお言葉をいただきました。これからも、いろいろなことにチャレンジし、頑張っていきましょう!

【10.21】学校図書館 特集のお知らせ『栗山監督とファイターズ』

画像1 画像1
 栗山監督の著書「栗山魂」やファイターズに関する本を集めました。「栗山魂」は栗山監督が自身の人生を綴っている自伝本で、野球に詳しくなくてもスラスラと読みやすいです。栗山監督の人柄がとてもよく伝わってきます。

1年生進路集会

画像1 画像1
18日に1年生は進路集会が行われました。
前期の成績が出たことを受けて行ったもので、生徒にとって初めて内申点というものを出す機会となりました。
現在の自分の位置を確認する良い機会になったと考えています。

【10.20 3年生引退セレモニー科学郷土研究部】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日を持ちまして、3年生が引退しました。今年度はコロナの影響でほとんど活動ができない中、日常のカメの世話にも参加してくれました。そんな3年生のために1.2年生が2週間かけて準備し、実験を行いました。実験は2種類、液体窒素を使った実験と、ドライアイスを使った実験。1.2.3年生が混ざって1つの班になり協力して進めていました。3年生は6人ほどでしたが、最後は1.2年生に見送られて引退しました。3年生ご苦労様でした。
 後期は、1.2年生が6つの班に分かれて2週間に1回程のペースで1つ実験を紹介し、進めていきます。ここからが本格的な部活動の開始です!

[10.20] 3年生 学年体育祭の結果発表

本日の朝の会で、昨日行った学年体育祭の結果を発表しました。


優 勝 3年4組
準優勝 3年6組
3 位 3年7組


また、2種目で校内新記録が出ました!!

女子走幅跳 3年4組 遠藤さん 3m98cm (従来の記録を8cm更新)
男子200m走 3年3組 渡辺くん 24秒54(従来の記録を2秒20更新)

「残念ながら今年度、体育祭を実施できなかった1・2年生の分もがんばろう!!」という気持ちで3年生は体育祭に取り組みました。

気温は低かったですが、秋晴れの中、中学校生活最後の体育祭を生徒一人一人が全力で笑顔で取り組んでいる姿が、素晴らしかったです。




【速報】3年体育祭 無事競技を終えました

画像1 画像1
【速報】学級対抗全員リレーの結果(上位3学級)
1位 6組
2位 4組
3位 7組

小雨で開始が遅れ、予定より遅くなりましたが3年生の学年体育祭を終えることができました。
部活動を引退した3年生にとっては久しぶりの全力疾走で、少し気分が悪くなる生徒もいましたが、大きなケガや事故もなく、たくさんの3年生保護者の皆様の応援のもと、体育祭を開催できたことに感謝いたします。
勝っても負けても、全力で競技に取り組む3年生は立派でした。

【速報】3年体育祭

画像1 画像1
現在、個人競技の後半を開催中です
天候も晴れて気温が少し上がってきました(^^)/

【速報】学級長縄跳びの結果(上位3学級)

 1位 6組(97回)
 2位 4組(90回)
 3位 3組(60回)

【10.19】3年学年体育祭 寒さと雨を吹き飛ばせ!

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨のため少し遅れて始まった3年体育祭。
恵明中体育祭の見どころの1つにクラスカラーの衣装に身を包んで生徒と一緒に応援する先生方の姿があります。
写真はちょっとやり過ぎ(^^;)のベジータ美馬先生
昨年できなかった体育祭の2年分の思いがつまっているとのことです

【10.19】3年生体育祭

画像1 画像1
雨により、時程より20分ほど遅れてスタートしております。
生徒たちの熱い思いで、寒さも雨も吹き飛ぶはず!!

【10.18】学校図書館 ★イベントのお知らせ 『ハロウィーン企画』

 10月29日(金)までの期間に本を5冊借りたらハロウィーンのクリップしおりがもらえます。
 カウンターでスタンプカードにスタンプを押してもらってくださいね。
 昨年とはデザインが違う4種類。全種コンプリートを目指す人続出中です。


画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
___%CALENDAR_NEXT%___