最新更新日:2024/06/04
本日:count up112
昨日:204
総数:276125

7月16日(金) すずらん読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すずらんの皆さんが大放課に読み聞かせ会を開催してくださいました。
 「にじいろ の さかな」では、背景は水色の布で海を表現し、きれいな魚たちや巨大なクラゲが登場しました。お話の途中、いろいろな仕掛けがあり、子どもたちは「わあ!」と驚きながらも笑顔を浮かべ、聴き入っていました。すずらんの皆さん、すてきな時間をありがとうございました。

7月15日(木)タブレットに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 保管庫からタブレットを運んで机の上に置くところからスタート。先生の指示をきいて置き方や開き方からスタートしました。電源スイッチを押すと「おお、動いた!」と声があがりました。さらに、ログインへ。キーボードをゆっくりと間違えないように打ち込みます。一つ一つクリアする度に、子どもたちのワクワクが高まります。

7月13日(火) 5年生総合「米づくり 心づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAよりいただいた「あいちのかおり」を使って,飯盒炊さん実習を行いました。この日の給食は,なんと「夏野菜カレー」でしたが,どちらも完食しました!

7月13日(火) 5年生 飯ごう実習、カレー作り

 8月末に実施するキャンプに向けて、5年生が飯ごう実習とカレー作りに挑戦しました。地元ボーイスカウトの方をお招きして、薪の組み方や火のおこし方、飯ごうの扱い方を学びました。密を避けるため、カレー作りは家庭科室で行いました。野菜の皮むいて、示された大きさに切り分けていきました。取りかかりの様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 5年外国語

画像1 画像1
 Unit3では,「What do you want to 〜?」の表現を中心に,なりたい職業や学びたい教科を伝え合う活動をしています。ユージン先生からのクイズや問いかけに,最後まで大盛り上がりでした。ありがとうございました。

7月9日(金)  4年生 テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストに取り組んでいました。繰り返し、何度も見直していました。真剣そのものです。
 日頃の積み重ねが成果としてあわわれます。学習も運動も、粘り強くコツコツ続けて力をつけることが大切ですね。

7月8日(木) 2年生 九九を覚えています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の会の終盤、九九を声に出して、表を読んで、音で覚えていました。係の子に続いて復唱します。中には、紙を見ないで挑戦する子もいました。コツコツ、積み重ねて九九をマスターしていきましょう。

7月5日(月) 朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 蒸し暑い朝でしたが、朝のあいさつはとても元気でさわやかでした。
 校長先生からは、交通安全についてお話がありました。車や自転車にも注意して、見て確かめてから横断歩道を渡ること、飛び出はしないことを確認されました。

 つづいて、ハンドボールチームで活躍する子どもたちやほのぼの賞の表彰が行われました。おめでとうございます。

7月2日(金) すずらん朝の読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「すずらん」の皆さんに、読み聞かせをしていただきました。ふんわり、あたたかな空気が教室を包み込みます。
 子どもたちは目を輝かせて、じっとお話に耳を傾けていました。すずらんさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 6年生 授業の終盤で

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の終盤で先生の説明を聞いて一斉に動き出した子どもたち。聞いてみると「事実や考えをもとに提案する文章を書こう」という国語の単元での一コマだったようでした。グループの発表がこの先あるのか、リーダーを決めることに。和やかでにこやかな雰囲気が教室にありました。

6月30日(水) 6年生社会

画像1 画像1
 鑑真についてタブレットで調べ、まとめていました。詳しく調べられたかな。

6月29日(火) 花壇づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 サルビアやマリーゴールドを子どもたちとともに植えました。黄色やオレンジ色の花がとてもきれいです。夏花壇の完成が楽しみです。

6月29日(火) 5年生体育

 5年生が「ソーラン節」の練習に励んでいました。振りを覚える部分では、目線や動きのタメ、踏み込みと細かな部分まで表現しようとがんばっていました。迫力と熱気に満ちあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 後期児童会役員選挙立ち会い演説

 立候補者が立ち会い演説に臨みます。放送での演説となりましたが、各教室の画面から訴えることができ、ていねいに力を込めた演説がなされていました。
 みんなのために、英比小のために働きかけること、自ら率先垂範して動くことをアピールしていました。
 選挙管理委員、放送委員の皆さんも立ち会い演説を支えてくれています。英比小がさらにパワーアップしますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(土) 第2回PTA役員・理事会

画像1 画像1
 5月開催予定のPTA役員・理事会が延期され、本日開催されました。
 8月に行われる親子ふれあい作業や親子登校における通学路危険箇所の洗い出し、通学団編成準備、情報交換が行われました。

 お忙しい中、足をお運びいただきありがとうございました。

 
 

6月26日(土) 学びーず1

 緊急事態宣言が明けました。今年度第1回目の土曜学校講座「学びーず」が開催されました。地域の皆さんを講師に迎えて行われます。

 放送で学びーず主宰の大村様からごあいさつをいただき、1限目の自主学習がスタートしました。持参した課題にもくもくと取り組んだり、分からないところを聞いたりして学習を進めました。

 2限目は、希望の講座を受講します。書道、珠算、学力アップ、囲碁・将棋、工作、プログラミング、雑学の各講座があります。専門的な内容が学べるとあって、子どもたちはとても意欲的に学ぶことができます。

 初回の様子をお伝えします。

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 学びーず2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 将棋講座、学力充実講座、工作講座の様子です。帰り際に、きれいにできた作品を見せてくれました。

6月26日(土) 学びーず3

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミング講座、雑学講座の様子です。

6月25日(金) 5年社会「米づくりのさかんな地域」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定していた田植え体験は,緊急事態宣言下であったため,実施できませんでしたが,社会科での米作りの学習は始まっています。第3時では,9枚の写真を並べ替え,どのようにお米は作られていくのか,話し合いました。

6月25日(金) 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/1000の位の小数の仕組みや、表し方を学習しました。「1mは何kmですか」の問いに対してグループで確認し合っていました。
 
 考え方や捉え方を仲間に伝えて学んでいきます。

学校からのお知らせ

下校時刻一覧表

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

学校評価アンケート

行事予定(年間)

いじめ防止基本方針

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31