最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:80
総数:148163
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

9月7日 学習の様子 5年生

画像1 画像1
国語の学習 タブレットでシンキングツールを使って、自分の考えを深めたり整理したりして、交流しました。

9月7日 学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 漢字の学習に集中して取り組んでいます。

運動場では、運動会の練習です。大玉をうまく転がすのは難しい・・・
協力してがんばっています。

9月7日 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
通常授業が始まり、学習、運動会の練習に子どもたちは一生懸命取り組んでいます。

1年生 国語の学習 
お話に出てくるあおむしについて知っていることを発表しました。

姿勢よく、みんなで読む練習をしました。
自分たちだけでタイミングを合わせながら読めました。すばらしい!

オンライン接続テスト  5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月3日にオンライン接続テストをした5年生の様子です。
黒板に書かれた課題に回答する形でもテストしました。
背景に、個人情報が映り込まないよう注意もしています。

9月6日 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習も始まっています。
教室では、演技に使う曲を聞いたり、説明を聞いたりしています。
体育館や運動場では、少しずつ曲に合わせて踊ったり、
並んだり、走ったり・・・がんばっています。

写真は6年生の練習風景です。

9月6日  通常授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日、感染対策に、ご協力いただきありがとうございます。
今日から通常授業が始まりました。
天気も良く、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。
下足室での密を避けるため、学年を分け時間差で教室に戻るようにしています。

9月3日  5,6年生オンライン接続テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オンライン学習支援の準備として、
今日は5,6年生が接続テストをしました。
一人1台の端末クロームブックを持ち帰り、
自宅で「Google Meet(会議システム)」に参加し、
学級担任とオンラインでつながるか確かめました。

カメラやマイクのオン・オフ、身振りでの合図などをしながら確かめていきました。
その後、「ロイロノート」を使って、事前に出されていた課題を提出します。

1〜4年生も、来週以降に各学年に合った課題でテストをしていきます。
さまざまな問題点を解決しながら進めていきますので、
ご理解とご協力をお願いいたします。

重要 9月1日 新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について

学校で新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された場合の
臨時休業の基本的な対応についてお知らせいたします。

 →新型コロナウイルス感染症が確認された場合の臨時休業の判断について(お知らせ)

8月30日 2学期の始業式

長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。
コロナウイルス感染状況が厳しい中でのスタートになりましたが、
暑い中、元気に登校してきた児童の顔を見るとうれしい気持ちでいっぱいです。

マスクやうがい手洗い、教室の換気など、1学期以上に感染対策に取り組んでまいります。
今週は、午前中授業になりますが、放課後や休日もあわせて、不要不急の外出を避け、感染対策にご協力ください。
しっかり睡眠と食事をとり元気にすごしましょう。

写真は、オンライン始業式のようすです。

画像1 画像1

8月26日 6年生代表委員 松原市児童生徒会交流

6年生の代表委員が、松原市の小中学校生徒会交流にオンラインで参加しました。
今回は「各校でのISSの取り組み」について交流し、天美北小学校からは、各委員会の取り組みのほか、MVPなど学年の取り組みについても報告することができました。また他校の取り組みから、実践していきたい内容なども話し合うことができ、大変充実した交流会になりました。

画像1 画像1

緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について

天美北小学校保護者のみなさま

8月30日から2学期が始まります。感染防止対策をこれまで以上に徹底することで安心、安全な学校生活を送ることができるよう努めてまいります。ご理解、ご協力いただきますようにお願いいたします。

くわしくは、ホームページ 緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について をご覧になってください。

重要 8月19日 緊急事態宣言延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)

天美北小学校保護者のみなさま

緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されることに伴い、大阪府教育委員会より緊急事態宣言延長期間中の学校教育活動について要請がありました。
お子さまや同居家族に発熱等風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症の検査(PCR検査もしくは抗原検査)を受けることになった場合等には、必ず学校へご連絡いただき、登校を控えて休養させるようお願いいたします。ご不安な点がございましたら、遠慮なくお問合せください。

登校日(8月25日)や2学期の始業式(8月30日)については、予定通り実施いたします。 

くわしくは → 緊急事態宣言延長にかかる学校教育活動についてをご覧ください。

松原市教育委員会
校  長  米田  睦美

新型コロナウイルスワクチン接種について

 松原市では市民への新型コロナウイルスワクチン接種のクーポン券の送付が完了し、全国的にも高い水準でワクチン接種が進んでいます。
 ワクチンは2回接種によって、高い効果が認められています。(発症予防効果は約95%、インフルエンザワクチンの有効性は約40%〜60%です。)ワクチン接種は新型コロナウイルス感染症の有効な予防策です。接種を希望される場合は、お近くの医療機関へ直接お問い合わせください。

  詳しくは下記のお知らせをご覧ください。
  新型コロナウイルスのワクチン接種について

【新型コロナワクチンコールセンター】
 0120−862−270
 <9時から20時(土日祝含む)>

8月2日 緊急事態宣言にかかる学校教育活動について(お知らせ)

8月2日 緊急事態宣言にかかる学校教育活動について(お知らせ)

天美北小学校保護者のみなさま

平素より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
さて、緊急事態宣言が8月2日(月)から8月31日(火)まで発令されたことに伴い、大阪府教育委員会より緊急事態宣言期間中の学校教育活動について連絡がありました。
本市におきましては、最大限の感染防止対策を講じながら、下記のとおり教育活動を継続してまいります。保護者のみなさまのご理解とご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
今後、新たな情報や知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。



1. 学校における教育活動について
夏季休業期間中の登校日や学習会、2学期の始業式(8月30日)等については、予定通り実施いたしますが、感染リスクの高い教育活動については実施しません。

2.部活動について
感染防止対策を徹底した上で実施いたします。 特に水分補給や更衣場面での感染防止には注意し指導を徹底いたします。

3.その他
お子様や同居家族に新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や、濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、必ず学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、学校閉庁日(8月10日〜8月13日)の期間に判明等した場合については、8月16日(月)に学校へご連絡ください。緊急の場合は、松原市役所(072−334-1550)へご連絡ください。

松原市教育委員会
松原市立天美北小学校
校長  米田  睦美

重要 5年生 林間学校延期のお知らせ

天美北小学校 5年生保護者のみなさま

新型コロナウイルス感染の再拡大を受けて、8月2日から緊急事態宣言が大阪府に発出されました。
感染の拡大状況をふまえて、8月6日から予定していた林間学校を延期いたします。

子どもたちが楽しみにして準備に取り組んでいたものを延期することは、大変残念ですが、子どもたちの安全を最優先に考えたうえでの判断に、ご理解をいただきますようお願いいたします。

なお、2学期に林間学校を実現するよう計画してまいります。日程など詳細につきましては、2学期に改めてお知らせいたします。

6年生 ブックトークチャンピオン

6年生が国語の学習でブックトークを行い、クラスのチャンピオンを決めました。
ブックトークは、おすすめしたい本のジャンルや具体的な作品名、なぜその本をおすすめしたいか理由まで発表しました。また、それぞれのブックトークについて投票を行い、各クラスで1番のブックトークチャンピオンも決めました。
夏休み中に読んだ本の紹介も、ぜひ2学期にしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 夏季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い

保護者のみなさまへ

夏季休業中における新型コロナウイルス感染症等の連絡についてのお願い


盛夏の候 保護者の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
日頃より本市及び本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、夏季休業中において、小中学生のお子さまや同居家族の新型コロナウイルス感染症への感染が判明した場合や濃厚接触者に特定された場合、またはPCR検査を受検することになった場合は、これまでと同様、学校までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、学校閉庁日(8月10日〜8月13日)の判明等については、8月16日(月)に学校へご連絡ください。
緊急の場合は、松原市役所(072-334-1550)へご連絡ください。

【(参考)感染症の予防】 

〇身体全体の抵抗力を高めるため、適度な運動、バランスのとれた食事、休養及び睡眠の調和のとれた生活を心掛けること。

〇基本的な感染症対策(手洗い、マスク着用、換気)を徹底するとともに、3つの密(密閉、密集、密接)を避ける等の予防を心掛ける。

〇本人、家族の中で発熱等の風邪症状がある場合は、速やかに医療機関を受診し、外出を控え自宅で休養するようにすること。

〇食事の場面では、飛沫を飛ばさないよう大声での会話を控える、会食後の歓談時にはマスクを着用すること。


令和3年7月20日

松原市教育委員会
松原市立天美北小学校
校長  米田 睦美






7月20日 1学期の終業式

感謝を伝える会に引き続き、1学期の終業式を行いました。
1学期を無事に終えることができました。
地域、保護者のみなさまのご支援に感謝申し上げます。
全校そろって4月からスタートできたことを思い返し
改めて、ありがたく思いました。
緊急事態宣言など、感染状況が厳しい中でも、ご協力があったおかげで
安全に学校生活を送ることができました。

子どもたちも、とても良くがんばってくれました。
1学期の成長を、ご家庭でも振り返っていただき、
夏休みの生活を応援していただけたらと思います。

8月6日・7日は、5年生の林間学校です。
みんなで元気に参加して、仲間との楽しい思い出にしてほしいです。

8月25日は全校登校日、2学期の始業式は8月30日です。
安全に、楽しい夏休みを過ごしてください。
みんなに会えるのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  見守り隊の方に感謝を伝える会 -2

続いて、1年生が、ていねいに作ったペンダントをプレゼントしました。
見守り隊のみなさまのおかげで、安心して登下校できます。
ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  見守り隊の方に感謝を伝える会 -1

毎日、登下校の見守り活動をしていただいている
見守り隊のみなさまに、感謝の気持ちを伝える会を行いました。

見守り隊の方々は、自己紹介とともに、子どもたちへ
温かいメッセージを送ってくださいました。

代表委員からは、あいさつで気分が明るくなること、
元気をもらえることや、自分もがんばろう!
という気持ちになることを伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401