最新更新日:2024/06/26
本日:count up152
昨日:186
総数:289429
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

5月13日(金)  雨の日

画像1 画像1
昨日も今日も雨でした。昨日は2年生が、今日は1年生と6年生が遠足に行く予定でしたが、残念ながら延期となりました。

延期した次の予定の日は、いい天気になりますように!

外遊びが大好きな北っ子たちは、雨が降ると、思い切り身体を動かして遊べなくて、とても残念がります。
しかし、雨の日は雨の日で、工夫して楽しめるようになってほしいと思います。

今日も休み時間に校内を回ると、それぞれ思い思いに過ごしている子ども達の姿がありました。
画像2 画像2

5月12日(木) この本だいすき!

画像1 画像1
北小の子ども達は、本を読むのが大好きです。図書の時間をとても楽しみにしています。

全学年、読書記録をつけています。図書部会の児童が、読んだ冊数に合わせて表彰状を作成してくれていて、子ども達はそれをとても楽しみにしています。

今日は雨だったので、昼休みの図書室は大賑わいでした。

写真上段は、図書の時間に、図書室で大好きな本を読むことに熱中している4年生の様子です。
写真下段は、今月の校長室の前の「校長先生のお話宝箱」です。新しい学年になり、新しい友達もできたことだと思います。この時期には、「友達ってすてきだな」って思える本を紹介しています。
画像2 画像2

5月11日(水) 朝顔の種を植えました! 1年生

1年生は生活科で「げんきにそだて わたしのはな」の単元を学習しています。今日は、一人ずつ、朝顔の種をまきました。

自分の植木鉢に土を入れ、指先で穴をあけ、種を入れたら、そーっと土をかぶせました。

毎日の水やりのお世話を続けると、きっと、夏の朝に、きれいに花を咲かせてくれることでしょう。今から、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)遠足3年生

心配した雨もやみ、3年生は錦織公園に遠足に行ってきました。

滝谷不動の駅から公園までもかなりの距離がありますが、元気に公園まで歩きました。公園に入ると、今度はグループごとにやんちゃの里をめざしました。地図を見る係がいたり、時間を計る係がいたり、みんなで協力してやんちゃの里までたどり着きました。

やんちゃの里では、大きな遊具がたくさんあり、子ども達は思い切り遊びました。
みんなおなかがすきすぎたので、予定より早くお弁当を食べることになりました。愛情のこもったおいしそうなお弁当をもりもり食べていました。

たくさん遊んで、少し疲れた様子の子ども達でしたが、学校までしっかり安全に気をつけながら学校まで帰ってきました。

遠足の一日のいろいろな場面で、実行委員の子ども達がしっかりと進行してくれました。

3年生になり、中学年の仲間入りをしてきたなあと感じる姿をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中学校における電話応対時間へのご協力について

新型コロナウイルス感染症に係る濃厚接触者の取扱いの変更について(お知らせ)

5月9日(月) チョウをそだてよう たねをまこう

3年生は、理科で春の生き物の学習をしています。その学習の中で、蝶を育てたり、種をまいて花を育てたりします。

連休前からずっと観察してきた青虫がさなぎになり、連休明けの今日、蝶になりました。
その変化を観察してきた子ども達は、大喜びでした。

そして、今日は、植木鉢に畑の土を入れ、ホウセンカとマリーゴールドを植えました。花壇にはヒマワリを植えました。これから夏に向かって成長していく様子を、子ども達はワクワクしながら観察するのだと思います。
観察している子ども達も、ぐんぐん成長していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金) 芸術鑑賞会

今日は、1年に1回の芸術鑑賞会の日です。
今年は、音楽鑑賞をしました。ミラクルビートというグループに来ていただき、「マジカルパーカッション」と題して、とても楽しい音楽を聴くことができました。

1.2年、3.4年、5.6年の3回に分けて演奏していただきました。

ピアノやドラムやマリンバなどの楽器はもちろん、キッチンにある道具を使ったユニークな音楽もありました。
また、先生も参加し、オリジナルの曲を作ってもらったりもしました。

心がわくわくウキウキするような音楽を、子ども達は思い切り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月) GWも頑張ってます!

今年のゴールデンウイークは、3連休と3連休の間に登校日があります。
お休みとお休みの間の子ども達の様子はどうかな、疲れてないかなと少し心配でしたが、みんなとっても元気に登校してきてくれました。

教室では、子ども達の一生懸命学ぶ姿がありました。

写真の上段は4年生の算数の時間です。「大きな数のしくみ」を学習していました。
下段は、2年生の国語の時間です。「きょうのできごと」を日記などで書くための学習をしていました。



今日で家庭訪問が終了します。限られた時間ではありましたが、保護者とお会いして子ども達のお話をおうかがいできてよかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535