最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:92
総数:279652

5月18日(水) 4年理科「晴れの日の気温」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひさびさの晴天に恵まれ,晴れの日の気温を計測には,もってこいの日となりました。一日の最高気温を記録するのは,正午・午後1時・午後2時・午後3時のどの時間か,予想を立ててから,1時間ごとの計測を行いました。
 さて,予想は合っていたでしょうか。

5月18日(水) 2年生算数「10cmをさがせ!」1

 先生が「10cmってどれくらいですか」と問うと、子どもたちはそれぞれに考えた10cmを色紙をちぎってノートに貼付けました。続けて「教室の中に10cmの長さのものはあるかな」との問いで子どもたちは「これはどう?」と友達と見せ合って品定めが始まりました。
 「定規を使って調べてみよう」の指示で定規をあて、mm単位まで調べ上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水) 2年生算数「10cmをさがせ!」2

ものさしで測ってみると、ピッタリ10cmを見つけた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(水)鉄棒練習

画像1 画像1
 昼放課、先生と一緒に鉄棒の練習です。ちょうど2年生が体育で鉄棒に取り組んでいます。「先生、見て!」と子どもたちがはりきります。手にまめをつくりながらもいろいろな技を習得しようとがんばっていました。

5月13日(金) 教科担任による授業

 1限、6年生の各教室では教科担任による授業が行われていました。社会、理科、書写の様子です。本校では他に家庭科や音楽、英語、図工も教科担任が先生方の専門性を生かして、子どもたちの学びの質の向上を図ります。
 「教えてもらう先生が変わり、授業が楽しい」「いろいろな先生とも気軽に話せる」と子どもたが教えてくれました。中学校へ円滑に接続できることにも役立てばと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「ごはん、牛乳、もずくスープ、愛知県産食材入りぎょうざ、もやしの中華和え、一口ゼリー」です。新メニューの「もずくスープ」に、子ども達は「どんなスープかな?」とドキドキしていました。もずくは、茶褐色でチュルチュルとした食感の海藻です。中華味のスープに入って美味しく食べることができました。

 6年3組では、給食当番の配膳が均等で上手でした。みんなで協力して完食しました!

5月12日(木) ノートの書き方を確認する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が3桁の足し算をしていました。解き終わるタイミングで先生が掲示板に移動をしてノートの書き方を説明していました。4月当初に比べ、ノートが見やすくなっている理由が分かりました。

5月12日(木)テスト直し

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が算数のテストを受け取った後、分からないところを教え合っていました。どこで、どのように間違ってしまったのかを自分で知ること、もう一度解いてみること等、先生のお話を聞いて行動に移していました。教室にはたくさんのミニ先生がいて、教えること伝えることで学びを深めていました。また、教えてもらう側も「分かった!」と自信をもち、がんばろうと意欲を高めることができます。
 テスト後の取組こそこれからの学習を支えます。学級全体でさらに成長していきましょう。

5/11給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「麦ごはん、牛乳、カレーライス、ウインナーのトマトソースかけ、豆豆サラダ、福神漬け」です。福神漬けは「大根、うり、なす、れんこん、きゅうり、しょうが」を使っていて、全ての食材が愛知県産です。味もよく、カレーと一緒に美味しくいただきました!

 6年2組では、麦ご飯、牛乳、全てのおかずを完食しました。全員そろって「ごちそうさまでした」の挨拶をして、心もお腹もとても満たされました。自分達で仕事を見つけて、静かにテキパキと後片付けをする姿に、さすが6年生だなと感心しました。

5/10給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、豆腐団子、いかと筍の酢味噌和え」です。「いかと筍の酢味噌和え」は、白味噌と砂糖と酢を煮合わせて冷ました後、すりごまを一緒にたっぷり入れて、ごまの風味で食べやすく工夫しました。

 6年1組では、いかと筍の酢味噌和えを「美味しい!」とおかわりしてくれる子が多かったです。

5月11日(水) 体力テスト1

 1、2年生と5、6年生が体力テストに挑みました。
 まずは、低学年のソフトボール投げの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。

5月9日(火) アサガオをそだてるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、アサガオ栽培の準備をしました。先生の説明を聞いた後は、ていねいに鉢に土を入れていきます。押し込まないようにやさしく、やさしく。

5月10日(火) 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大放課に今年度第1回代表委員会が開かれました。総務委員会、学級代表、委員長が集まり、保健委員会と栽培委員会の提案について協議しました。
 CO2を吸収する緑化環境の保全や維持に必要な緑の募金の取組やコロナ予防のための取組みについて委員長から提案されると、活発に意見が交わされました。

5月10日(火) 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆を立て、穂先を生かして書き上げます。書いて、じっくり手本と見比べながら進めます。「静けさと集中」学ぶ姿勢ができてきています。

5/9給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、豆腐汁、いわしの蒲焼き、ひじきと大豆の炒め煮」です。「豆腐汁」は、かつお節を12kgも使って出汁をとります。出汁の旨味と香りを味わいました。

 5年2組では、姿勢よく、黙食で食べることができていて立派でした。

5月9日(月) 雨が降る前に

画像1 画像1
 「先生、思いっきり遊んでくるね!」3年生の男の子がそう言って運動場へ行きました。どうやら「雨が降る前に今のうちに遊ぶ」ということでした。ドッジボールではりきる子どもたちでした。

5月9日(月) あいさつの大切さ

画像1 画像1
 校長先生が朝会であいさつの話をされました。「今朝は、お早うございますね」と相手を労うやさしさが、朝のあいさつとして今の「おはよう」に至っているとのこと。お互いに認め合うこと、心を確かめ合うこと、だからこそあいさつが大切なのですね。

5/6給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、マーボ豆腐、えびしゅうまいの甘酢あんかけ、ビーフン炒め」です。「マーボ豆腐」は、新玉ねぎの甘味が出て、まろやかに仕上がって、美味しかったです!

 5年1組は、給食の準備が早くて、10分後に「いただきます」ができました。ごはんもおかずも大人気で、全ての食缶が空っぽになりました。

5月6日(金) ペア交流(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめてのペア交流を行いました。自己紹介カードを書いた後,外遊びをしました。
阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31