最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:171117

あいさつ運動

6月8日(木)の朝、本校の正門であいさつ運動が行われました。
今回のあいさつ運動は、五中校区の地域教育協議会が主催です。

地域教育協議会とは、「いきいき環境フェスタ」や「陶芸教室」「クリーンキャンペーン」など、皆さんもお馴染みの地域の活動を行っている団体です。それ以外にも地域の子どもたちのために様々な活動をしていただいています。

「おやゆびとまれ」や「あいさつ運動」をはじめ、天西っ子は想像以上にたくさんの地域の方々から見守られ育まれています。
改めて地域の底力を感じ、感謝の気持ちでいっぱいになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜子ども体験事業「このゆびとまれ」4

参加者の中には、「楽しみでドキドキして昨日眠れなかった!」という声や、「懐かしくて涙が出そうになった」と言う卒業生もいて、後輩へと受け継がれる伝統の良さを感じました。

どうか来年も実施できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜子ども体験事業「このゆびとまれ」3

遊びのコーナーは全部で10種類程もありました。66名の6年生が力を合わせて企画・準備・運営を行いました。

どのコーナーも色々な工夫がされていて、大人も子どもも皆で楽しむことができました
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜子ども体験事業「このゆびとまれ」2

5月に行われた「おやゆびとまれ」に続いて2年ぶりの実施となり、なんと参加者は300名を超えました。天西っ子プラス保護者の皆さんや地域のちびっこ達、そして卒業生も多く参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜子ども体験事業「このゆびとまれ」

6月4日(土)、「このゆびとまれ」が実施されました。

「このゆびとまれ」とは、6年生が遊びのコーナーを企画・運営し、天西っ子を招待するという行事です。

遊びの各コーナーの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動3

クラブ活動は、教室の学習とはまた違った活動ができることや、異学年で活動することで上級生に責任感が生まれるなど、色々な教育のねらいが込められています。
大切な取り組みの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動2

体育館では、バドミントンや卓球クラブ、

運動場ではバスケットボールやサッカー、集団遊びクラブが活動をしています。

また、校内の教室では、工作や科学PC、音楽クラブが活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動の様子です。

4〜6年生の全児童が8種のクラブに分かれ、それぞれ独自の活動を行っています。
今回は各クラブの様子を写真で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は少し遠出をして奈良の飛鳥方面へ行きました。

雨が心配されましたが何とか持ち堪え、大自然と遺跡の旅を楽しむことができました。
長い距離を歩いたのでかなり疲れたと思いますが、よく頑張りました。

春の遠足 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「二上パーク」に行きました。

展望台まで長い道のりでしたが子どもたちは元気いっぱい!あっという間に登りきりました。

最高の見晴らしでした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000