最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:26
総数:200890
梅雨時は体調を崩しやすいので十分な睡眠を心がけましょう!

【委員会活動】保健委員会

 保健委員会では、「手を洗おう!」ポスターを作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】給食委員会

 給食委員会では、「残食を減らす」取り組みの一つとして、好きな食べ物調べをしました。その結果を給食センターの方に伝えるための手紙を作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【委員会活動】体育委員会

 体育委員会では、「遊んではいけないところ」をみん市知らせるためのポスターづくりや、明日の朝会で流す動画づくり、発表の練習を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】環境委員会

 環境委員会は、天美小学校横の「池内校園」の清掃活動で、たくさんの草を抜いてくれました。暑い中、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】図書委員会

 図書員会では、「おすすめの本」を紹介するポスターづくりと、図書室をきれいに使うための啓発ポスターを作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【委員会活動】飼育委員会

 みんなで、ウサギ小屋の掃除をしています。「あんこ」と「大福」も掃除してもらって、うれしそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月6日【委員会活動】代議員

 今日は、1学期最後の委員会活動でした。
 この1学期、自分たちの活動に責任を持って取り組むことができました。
 天美小学校のためにがんばってくれて、ありがとうございました。

【代議員】募金活動に協力してくれたお礼のポスターーづくり、7月の生活目標のポスターづくり、天美っ子月間のふわふわの木」のお礼のポスターづくりをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

台風・地震災害発生時の登下校の取り扱いについて

 短かった梅雨も明け、いよいよ夏本番です。既にご存じのように、台風4号が近畿地方に近づいてきています。今後、台風だけに限らず、ゲリラ豪雨や地震等の災害が起こることも予想されます。その際の、登下校の取り扱いについては下記の通りとなります(6月に配布させていただいたお手紙と同じものです)ので、再度ご確認いただきますようお願いいたします。

【天美小学校】暴風警報等発令時の対応について
画像1 画像1

7月1日【あいさつ運動】

画像1 画像1
 今日から7月です。4月の始業式から、はや3ヶ月が過ぎました。ここ最近暑い日が続き、子どもたちも心なしか疲れが出てきているようです。とはいえ、朝から元気に遊ぶ姿もたくさん見られます。
 今朝は、民生・児童委員の方々が正門と裏門に立って、登校する子どもたちに「おはよう」と声をかけてくださっていました(「あいさつ運動」)。多くの地域の方々に見守っていただいています。本当にありがとうございます。

【保護者の皆様へ 〜お願い〜】
 先日の「学校だより」でもおねがいをいたしましたが、本当に暑くなってきていますので、子どもたちに「帽子」をかぶらせてあげてください。帽子は、水筒(水分)とともに子どもたちを「熱中症」から守る必須のアイテムです。どうかよろしくお願いします。

【タブレットの持ち帰り日です】
 今日は、2年生から6年生の子どもたちが、タブレットを持ち帰ります。各学年の課題は、以下の通りです。

●2年生〈ロイロノート〉
 国語の音読を録画して提出
●3年生 〈e-ライブラリ〉
 算数の確認テスト
●4年生〈e-ライブラリ〉
 算数の問題を解く
●5年生
〈e-ライブラリ〉算数と国語の問題を解く
〈ロイロノート〉「一言日記」をテキストで書き、提出
●6年生
〈e-ライブラリ〉算数と国語の確認テスト
〈ロイロノート〉国語の音読を録画して提出

《「学校だより」と「校長だより」の7月号をUPしました!》
学校通信【伸びる子ら】7月号
校長だより【7月号】令和4年度
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334