最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:48
総数:149416
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

5年生 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の学習では、いろいろなキャラクターを登場させて、その人が誰かを質問したり答えたりしました。
その後、いろいろな職業のカードを使い、職業当てクイズをして質問の仕方や答え方を学習しました。
たくさんの単語を使ってやりとりしています!

たくさんのカブトムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、技能員さんがお世話をしてくれているカブトムシが、今年もたくさん成虫になっています。
卵から育てるのは難しいと思うのですが、たくさん羽化して元気に動き回っています。

咲かそう天北の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員会では「咲かそう天北の笑顔」をキャッチフレーズにヒマワリを育てています。
たくさんの笑顔を楽しみにしています!
暑い中、お世話をしてくれてありがとうございます!

1年生のアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
大切にお世話しているアサガオがどんどん花を咲かせています。
暑さに負けないできれいに咲いています!

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科で「ゴムの力のはたらき」を学習しました。
「わゴムをのばす長さを変えると、ものを動かすはたらきがどのように変わるのか」
班で協力して、長さを測り記録しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、楽しくゲームや活動をしながら英語を学んでいます。
今日は、ジャンケンで何回勝ったか数えながら英語での数の表し方を学びました。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ルールを守って安全に水慣れや浮く練習をしています。

プールに入れなくなるのはいやだから・・・おしゃべりをグッとがまんできました。

2年生 国語の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
「スイミー」
スイミーの気持ちを考えて発表したり、絵をかいたりして大事なところをまとめていました。
子どもたちは、学習を進めるにつれて大好きなお話になったようです。
学習のまとめに紹介文を書きます。

2年生 算数の授業風景

画像1 画像1
桁数が大きい「何十や何百」の計算を、十や百のまとまりで考えたり、十円玉や百円玉に置きかえて考えたりして答えを見つけていました。
自分なりの分かり方を大切にしながら、より便利な方法へと学習が進むといいですね。

1年生 アサガオに水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
大事に育てているアサガオ。
ぐんぐんとつるが伸びています。
暑い日が続くので、忘れずに水をあげています。

3年生 6月21日 総合学習 高齢者福祉

画像1 画像1
画像2 画像2
松原市社会福祉協議会の方々にお越しいただき、高齢者の生活についてお話いただきました。また、装具を使い、高齢者体験をおこないました。
体験では、想像していた以上に体を動かすことが難しかったようで、身近な人が困っていたら助けてあげたいという気持ちを感想で伝えていました。

6月16日  修学旅行無事に終了

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間、無事に過ごし全員そろって学校に帰って来ることができました。学んだことを心に留めて、明日からの行動につなげてくると思います。お世話になったみなさま、保護者のみなさまありがとうございました。

6月16日  修学旅行2日目 広島駅発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で予定通り広島駅から新大阪駅に向かいます。

6月16日  修学旅行2日目 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェリーで宮島口に戻り昼食。
昼食のカレーライスは美味しくて、疲れも見せず良く食べ、おかわりする人もけっこう多くいました。
予定通り、バスで広島駅に向かっています。

6月16日  修学旅行2日目 買い物

画像1 画像1
画像2 画像2
水族館を出たら日差しもあり、気温が高くなっていました。お楽しみの、お土産を買いに。計算しながら楽しそうに選んでいました。
予算と時間を考えて、割引きなども気にしながら班で声をかけながら買っているところもありました。

6月16日  修学旅行2日目 宮島水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水族館では、班で見学した後、アシカショーを見ました。癒されたり、楽しんだり、アッという間でした。

6月16日  修学旅行2日目 宮島 厳島神社

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真を撮りました。
改修工事中です。

6月16日  修学旅行2日目 宮島口

画像1 画像1
画像2 画像2
宮島口です。
霧がかかってます。フェリーで宮島へ。

6月16日 修学旅行2日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の良い空気を吸って、目覚めスッキリと朝ご飯を食べました。
その後、退所式をして、湯来ロッジを出ました。
大変お世話になりました。
とても親切にしていただき安心して過ごすことができました。

6月16日 修学旅行2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿のうらを散歩しました。
自然に囲まれた良いところです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 5年非行防止教室
7/8 6年非行防止教室
7/9 天北元気サタデー
7/13 PTA見守り活動   13:30下校
個人懇談会13:30下校
クラブ
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401