最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:51
総数:149972
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

8月29日 2学期始業式 -3

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式は、ランチルームからオンラインで行いました。
1年生は、ランチルームで参加しましたが、姿勢よくしっかりお話を聞いていました。
校長先生から「体も心も元気に2学期を過ごしましょう」と、お話がありました。
児童会代表委員からは「授業も友だちも大切にできる天北っ子」のスローガンを紹介し、みんなに呼びかけました。
今週は、午前中授業ですが、放課後や休日の過ごし方でも、感染対策を心がけるようご協力ください。
しっかり睡眠と食事をとり、免疫力を高めましょう!
2学期もどうぞよろしくお願いします!

8月29日 2学期始業式 -2

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から楽しそうに友だちと遊ぶ子どもたち。
久しぶりの外遊び、子どもたちの笑顔からは元気をもらえます!

8月29日 2学期始業式  -1

画像1 画像1
画像2 画像2
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
子どもたちは元気に登校して、学校に笑顔が戻りました。
朝、自分で起きるのが厳しかったという子がたくさんいたようです。
送り出しありがとうございます。

8月29日 2学期以降の新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

日ごろより松原市および本校の教育活動に、ご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
子どもたちが安心で安全な学校生活を送れるように、3密を避けることや熱中症対策を優先した上でのマスクの適切な着用、換気、黙食など、具体的な感染防止対策を再度確認し徹底します。
引き続き、保護者のみなさまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお今後、新たな知見が得られた場合には、随時見直しを行うことがありますので、ご了承ください。
 くわしくは → 2学期以降の新型コロナウイルス感染症対策について(お知らせ)

8月24日 松原市児童会生徒会交流

画像1 画像1
画像2 画像2
市内の児童会・生徒会の代表が集まり、オンラインで各学校の取り組みを紹介、交流しました。
天美北小学校からは、児童会の学校目標である「授業も友だちも大切にできる天美北っ子」の紹介や、委員会活動での取り組みと成果を報告しました。
他の学校の取り組みに質問したり、聞かれた質問に答えたりするなど、積極的な交流が出来ていました。

参加した代表のみなさん、おつかれさまでした。

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今日8月15日は終戦の日です。
世界中の平和を願い、日々の暮らしを改めて大切にすごせたらと思います。

環境美化委員会がとりくんでいる「咲かそう天北の笑顔」・・・たくさんの笑顔が咲いています!

夏休み残りの2週間も健康に心がけ楽しんでくださいね。

2年生 生活科 校区たんけん -2

2学期は南方面の探検に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 校区たんけん -1

2年生は生活科の学習で校区たんけんに行きました。
1学期は、北方面を歩きました。
「いろいろな場所があることが分かりました。」
「大和川の河川敷でおにごっこをしたいと思いました。」
「たくさん歩きました。校区が広いことが分かりました。」
など戻ってきてから話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日間の林間、無事終わりました!

早めに学校に到着し、解散式も無事、終えることができました。二学期以降も自分の学びのために、そして友だちのために関わり合っていける5年生として、大きく成長してくれることと思います。
保護者の皆さま、様々な準備ありがとうございました!

退所式です。少し予定より早まっています!

お世話になった施設の方々と、カメラさんにお礼を伝えました。いろいろとありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼ご飯は、鶏丼とお味噌汁でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
川遊びの後のご飯はどんどん進みます!この後は退所式をして、バスに乗ります。食べ過ぎないように…

お昼ご飯までの余暇

川から戻り、お昼ご飯までの短時間も、「遊ぶー!」の声で外で遊び出す子たち。中でゆったり休憩組もおり、思い思いの過ごし方をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

川で最後の大はしゃぎ!!

冷たくて気持ちいい水を全身に浴びて、最後の思い出づくりです!
ここでは先生も子どもも関係なし!みんなびしょぬれで大はしゃぎしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食タイムです

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食のお味噌汁は、宮滝野外学校の近くで作られたお味噌で作られているそうです。「美味しかったー!」と大人気のお味噌汁で、大きな鍋のお味噌汁がみるみるなくなっていきました!

7月22日 5年生林間2日目スタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。林間2日目の朝を迎えました。体調不良者はゼロ。川遊びもできるコンディションだそうです!
ラジオ体操も終わり、部屋の片付けをして朝食を待っています。

1日目、終了です。

予定より長引いたクラスミーティング、二学期からの仲間づくりにたくさんの子がパワーをもらった、温かい時間になりました。歯磨きも終わり、ようやく消灯です。
みんな、元気で帰れますように…おやすみなさい。

思いを伝え合うクラスミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のふりかえり…かと思いきや、自分のがんばりたいことなどを伝えたり、友だちへのふだん言えていなかった思いを伝えたり、思いを重ね合ったり…という愛と温かさにあふれるミーティングになっています。
あれだけ遊んで疲れているのに、友だちにしっかり顔も向いています。すごい5年生たちです!

遠き山に日は落ちて…キャンプファイヤー終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌に合わせて踊りたい人は前に出てノリノリで踊っていました。全てのプログラムが終わり、「楽しかったーー!!」と最後まで大盛り上がりの5年生でした!
これからはシャワータイムです。

もーえろよ、もえろーよー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー係、がんばってます!周りの子ももりあげようとがんばってます!劇、ゲーム、歌が順調に進んでいます!

キャンプファイヤー係、決起集会!

画像1 画像1
「キャンプファイヤー、盛り上げるぞー!!」「おーーー!!」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 12:15下校
8/31 PTA見守り活動12:15下校
9/1 給食開始
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401