最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:28
総数:150110
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

もーえろよ、もえろーよー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー係、がんばってます!周りの子ももりあげようとがんばってます!劇、ゲーム、歌が順調に進んでいます!

キャンプファイヤー係、決起集会!

画像1 画像1
「キャンプファイヤー、盛り上げるぞー!!」「おーーー!!」

夕食はカレーです!

画像1 画像1 画像2 画像2
林間と言えばカレーです。本当はみんなで作りたかったカレーです。でもおかわりもたくさんできたから満足できた子が多かったようです!

焼き板作り2

画像1 画像1
磨き終わったら、ペンで思い思いの絵や文字を書いていきます。
どこに飾ろうかと話し合いながら書いている子もいました。

焼き板作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間の思い出に、焼き板作りが始まりました。
初めての火起こしにも真剣。スス落としの磨き方にも真剣な5年生です。

最後のアクティビティ「リフティング」

画像1 画像1
緑のシートの上で、小さいボールを息を合わせて弾ませます。これもどの班も声をかけあっていてチームワーク力が高まっていきます!

休憩タイム

画像1 画像1
山と川に癒されています…

ビー玉回し 2分で何回回るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
筒を半分にしたもので、ビー玉を落とさないようにうまく隣の人に回していきます。1回目より2回目の方が記録がのびた班がほとんどでした!チームワーク力がすごい!

続いて「フラフープおろし」

画像1 画像1
班のみんなの指はフラフープにそえるだけ。みんなの胸の高さから床まで、1人も指を離さずにおろせるかを試します。これもみんなの声かけが必要です!
"1人はみんなのために、みんなは1人のために"

午後のチームビルディングスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
午後のチームビルディングが始まりました。最初はフラフープを使って、フープまわしをしました。手を離さずにどうしたら早く1周回るか、いろいろ話し合いながら試していました。

5年生 お弁当タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
大いに盛り上がったチームビルディングの後は「お腹空いたー」の声が多く聞こえました。やっとお弁当タイムです!昼からのチームビルディングパート2に備えます…

見えない共通点

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、見えない共通点探しゲームをしました。例えば「好きな給食のメニューは?」と聞かれたら自分と同じメンバーを呼んで集めて座るというゲームです。他にも「好きな教科は?」とか「好きなおにぎりの具は?」などもありました。「ここは何の集まり?」と聞いていくとマニアックな答えも出てきておもしろかったです!

インパルスで大盛り上がり!

画像1 画像1 画像2 画像2
続いてインパルスというゲームをしました。円のままで、手を1回叩いたら隣の人が手を叩いていって、1周回るのに何秒かかるというゲームです。やるごとにかかった時間が短くなるのに子どもたちは大盛り上がりでした!

チームビルディング開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生みんなの絆を強くするためのアクティビティ、チームビルディングが始まりました。命令ゲームのあとに、バースデーリングをしています。バースデーリングは2分でひとつの円になれました!

林間 宿舎に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は無事、宿舎に到着しました!
学校に似た造りの部屋と二段ベッドに大興奮の子どもたちです。
チームビルディングまでの短時間も、カードゲームで楽しんでいます!

新型コロナウイルス感染症対策について

7月21日(木) 5年生林間学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生52名が、笑顔で吉野宮滝野外活動センターに向けて出発しました。

みんなで健康に気をつけて、めいっぱい楽しんできてください!

保護者のみなさま早朝より、お弁当やお見送り、ありがとうございました。

4年生 きょうだい学級遊び -2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうだい学級遊びのふりかえりで「今まで自分たちがしてもらってきたことを今度はする側でできてよかった」や「2年生と交流ができて楽しかった」「また2年生と遊びたい」などたくさんの感想があがりました。

4年生 きょうだい学級遊び -1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2年生ときょうだい学級遊びをしました。1組は「フルーツバスケット」
2組は「しっぽとり」をしました。
今まで、お兄さんやお姉さんにしてもらっていたことを今回は自分たちが
下の学年の人にしました。2年生もとても楽しそうに遊んでいました。

7月16日 子ども議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月16日の土曜日に松原市役所で、6年生の堀川朝弘さんが、天美北小学校代表として「子ども議会」に参加しました。天北校区の交通・環境のことで質問をして、副市長さんに応えていただきました。堂々としていてとてもかっこよかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 PTA見守り活動
委員会
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401