最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:56
総数:200235
まもなく梅雨入りのようです!しっかりと体調管理をしましょう!

【委員会活動】7《給食委員会》

 『給食委員会』
★給食委員会では、協力して給食の準備を進めるための啓発文(後日、各クラスを回ってアピールします)づくりに取り組みました。また、1学期の給食アンケートの結果報告をしたり、給食クイズづくりにも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】6《保健委員会》

 『保健委員会』
★保健委員会では、暑い日が続く中、児童がどのくらい帽子をかぶっているのかを調べる「ぼうし調べ」を計画し、その役割分担を決めていました。また、手洗いを促すポスターの掲示準備にも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】5《体育委員会》

 『体育委員会』
★体育員会では、運動会に向けて「ラジオ体操」の練習をしました。運動会での準備体操の際、全校児童の前に立って模範となれるよう、動画を見ながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】4《環境委員会》

 『環境委員会』
★環境委員会では、学校生活に関する啓発ポスターを作成しました。「廊下を走らない」や「花を大切にしよう」など、安全・安心な学校づくりとISSにもつながる活動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】3《図書委員会》

 『図書委員会』
★図書委員会では、これまでに作成した「本を大切にしよう!」といった本の取り扱いや貸し出しに関するポスターを校内の掲示板に貼ってまわり、全校児童への啓発活動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】2《飼育委員会》

 『飼育委員会』
★飼育委員会では、活動内容の紹介も兼ねて「ウサギクイズ」を作成しました。クイズの作成にあたっては、タブレットでウサギについて調べたりしながら進めていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【委員会活動】1《代議委員会》

 昨日(7日)、2学期最初の委員会活動が行われました。
 各委員会の活動について紹介します。

『代議委員会』
★1学期の振り返りをしながら、運動会に向けたスロガーンづくりに取り組みました。また、1学期末の「子ども議会」と夏休み中の「児童生徒会交流」(ともに、天美小学校の代表として代議員が出席)の報告も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日【6年生算数】

 昨日から、通常授業が始まりました。少しずつ日常の生活に戻しながら、学校での生活リズムを整えていきたいと思います。
 6年生では算数で「拡大と縮小」の学習をしています。タブレットを使って、元になる図形の「拡大」「縮小」図形を探しています。タブレットはタッチパネルになっているので、簡単に拡大することができ、細かな点まで確かめることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日【あいさつ運動】

 本日より通常授業が開始となります。
 今朝は、天美小学校児童会の代議員の子どもたちと、松原第五中学校の生徒会役員の子どもたちとで「あいさつ運動」をしました。
 正門のところで、登校してくる子どもたちに「おはようございます」と声をかけていました。最初は声も出にくいようでしたが、段々と慣れてきたようで、最後には大きな声でしっかりとあいさつができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪880万人訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、13時30分から「大阪880万人訓練」が行なわれました。本校でも、地震や大雨、火災などの災害があった際に、子どもたちの安全を守るための、集団下校訓練を実施しました。地震発生と同時に、シェイクアウト行動を取り、その後、地区ごとにまとまって集団下校をしました。
災害はいつ来るか分かりません。日頃の、災害に対しての意識をしっかりと持ち、子どもたちの安全を見守っていきたいと思います。
ご家庭でも、災害についてのお話を是非この機会にしていただけると嬉しく思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立天美小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東8-12-22
TEL:072-332-0333
FAX:072-332-0334