校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

9/9(金) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と比べて微減です。このまま減っていくことを願います。明日からまた休日になります。不要不急の外出は避け、感染予防に心がけましょう。ご家庭での変わらぬご協力をお願いいたします。
写真は朝の読書の風景です。落ち着いて朝を迎えていました。

9/8(木)  SDGsレポート発表会

本日、1学期に各自のテーマに沿って調べたSDGsについて発表をしました。パワーポイントを使ったり、目線やレポートの提示の仕方を工夫したりするなど、調べた成果を伝え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木) 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写コンクールの作品を書いていました。一画一画丁寧に、手本をよく見て書いていました。
できあがった作品を自慢げに見せてくれました。よい仕上がりですね。

9/8(木) 3年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、アザレアホールで長縄の練習をしていました。外で跳ぶより、室内のほうが跳びやすそうで、どのチームも連続して跳べていました。
余裕のある生徒は、ピースをしながら跳んでいました。高く跳ぶというよりも、縄が足にかからないように、かかとをお尻につけるようなイメージで跳ぶとよいのではないでしょうか。

9/8(木) 1年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールの授業でした。この授業は、大学の先生が考案されたもので、それを検証する授業でもあります。LED照明により、明るくなった体育館で、カラフルなバスケットボールを使い、それぞれグループに分れて熱心に練習をしていました。

9/8(木) 2年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
唾液に含まれる酵素の働きについて、実験をしていました。
水とデンプンを混ぜ、一方には蒸留水を、他方にはアミラーゼを入れて温めたときの変化を観察していました。試薬を入れてあるので、変化があると色が変わります。
デンプンはどう変わったのでしょうか?

9/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、麦ご飯、八宝菜、焼き餃子の酢醤油、ビーフン炒めでした。
この学級は、残菜の少ない学級です。先生がお代わりをする生徒に手を挙げてもらい、「交通整理」をしていました。

9/8(木) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変わらずです。学級閉鎖等の緊急事態措置を講ずることはありませんので、ひとまずご安心ください。
三密を避け基本的な感染予防対策を行い、教育活動を進めます。
廊下で出会う生徒は、とても元気にあいさつをしてくれます。

9/8(木) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、夏休みの課題として、家庭での食事づくりに取り組みました。今日はレポートの発表会として、各自の取組を紹介していました。電子黒板で大きく映すだけでなく、生徒のタブレットにも同じデータが配信されるので、自分の見たい部分を大きくして見ることもできます。
皆さん、力作ばかりでどれもおいしそうでした。

9/8(木) 学校体験活動

画像1 画像1
画像2 画像2
教職を目指す2名の大学生が、大学の授業の一環として学校体験活動に来ました。
今日は各学年の教室で、中学生の様子や教師の動きを見て学んでいました。桜輝祭でもお手伝いをしてもらうことになっています。中学生と積極的に関わり、大学の授業では学べないことをたくさん吸収して、将来に役立ててほしいと思います。

9/7(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ご飯、冬瓜のそぼろ煮、鰯の梅醤油煮、巨峰でした。
鰯の梅醤油煮は骨まで柔らかく、味もしみてとてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

9/7(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲一つない青空の下、2年生がリレーの入退場と長縄の練習をしていました。長縄の練習は、始まったばかりですが、既に学級によってはすでに30回以上も跳べる学級もあり、今から本番が楽しみです。
それにしても暑い日でした。途中給水タイムなどの休憩を取りながら、和気藹々とした雰囲気で練習していました。

9/7(水) 3年生 音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに音楽のHit the Beatを参観しました。今日はミッキーマウスのマーチをやっていました。全体で練習したあと、二人ペアになって相互評価していました。皆さん、楽しそうに演奏?していました。

9/7(水) 2年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次関数の変化の割合について調べる学習をしていました。タブレットに先生からのヒントが送られ、それを見ながら電子黒板で確認しました。

9/7(水) コロナ警戒中

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のコロナ関連のお休みは、昨日と変わらずです。学級閉鎖等の緊急事態措置を講じることはありませんので、ひとまずご安心ください。今日も、3密を避け、基本的な感染予防対策を行い、教育活動を進めます。
生徒も先生も、朝から元気な学級です。

9/6(火) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、うどん、カレー南蛮、三河赤鶏のチキンカツ、卯の花サラダでした。チキンカツがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

9/6(火) 3年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天体の動き 四季があるのはなぜか」という学習課題の授業でした。
とにかくこの先生の声は明瞭で抑揚もあるので、聞いているだけで楽しくなります。
今日も地球をパチンコ玉に例えると、太陽はどれくらいかという質問をしていました。1mほどのバランスボールくらいだそうです。次に、パチンコ玉の地球とバランスボール代の太陽の距離はどれくらいかという問題を出されていました。答えは、250mほどだそうです。学校で例えると、野球のバックネットから西門くらいの距離だそうです。太陽の光が地球に当たる時には、ほぼ直線だということも頷けますね。それでも地表に当たる角度で、暑い、寒いの差が出るというのも不思議です。

9/6(火) 3年生 数学科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動線の問題を解く授業をしていました。早くできた生徒は、まだできていない生徒に教える学び合いの授業でした。先生は一人しかいないので、聞こうと思ってもなかなか聞けないですが、友達なら気安く聞けるというものですね。

9/6(火) 3年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も書写の授業を参観しました。先生から、姿勢や筆の持ち方の指導をされていました。できた作品は、校内で審査され、優秀作品には、「特選」「優等」「入選」の賞がいただけます。優秀作品は阿久比町の図書館に飾られます。入賞めざしてがんばってください。

9/6(火) 今日は何の日

画像1 画像1
今日は、妹の日だそうです。ちなみに弟の日は、3月6日だそうです。
いろいろな日があるんですね。兄弟(姉妹)を大切にしたいものです。
しかし、小さい頃はけんかすることが多いので、なかなか兄弟(姉妹)のありがたみは理解しづらいかもしれませんね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847