最新更新日:2024/06/20
本日:count up44
昨日:129
総数:288733
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

2月4日(土)北っ子フェスタ その5

写真は、「くじ引き」、「アスレチック」コーナーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)北っ子フェスタ その4

写真は、「お化け屋敷」への行列、「写真スポット」「VRジェットコースター」のコーナーの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日(土)北っ子フェスタ その3

写真は、「握力・座位体前屈」、「反復横跳び」のコーナーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)北っ子フェスタ その2

写真は、「コインおとし」、「おやじ神社」、「手作り体験」のコーナーの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日(土)北っ子フェスタ その1

3年ぶりに北っ子フェスタが実施されました。

土曜体験推進委員会の地域の各団体の皆様、PTA役員とおやじの会の皆様の協力を得、そして、在校生のために6年生が主体となって取り組んだの3年ぶりのフェスタは大成功でした。

たくさんの子ども達と保護者が参加しました。
6年生は5つのコーナーに分かれて担当し、保護者や地域の方々も5つのコーナーを担当してくださいました。

参加した児童はもちろんですが、主催者側の6年生が最高の笑顔でいきいきと取り組んでいたのが印象的でした。

今回は本校の卒業生もボランティアで応援してくれました。

子ども達と地域の方々とのつながりや小学校と中学校とのつながりがさらに深まったように思います。


6年生の皆さん、計画・準備・当日と本当によく頑張りました。皆さんの頑張りは、下級生のあこがれとなると思います。
地域の皆様、保護者の皆様、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!!

写真は、オープニングの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日(金)消防出前授業

今日は、地域の消防団と消防署の方々が来てくださり、消防や警察について学ぶ3年生がその出前授業を受けました。
2時間目と3時間目に、実際に火災の煙体験をしたり、放水体験をしたりしました。

休み時間には、他の学年の児童も見学したり質問したりしていました。

火災が起きた時に駆けつけてくださる消防団や消防署の方々のお話を聞き、街の安全を多くの方々が守ってくださっていることを子ども達は学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)児童朝会

今日は木曜日なので、児童朝会がありました。
久しぶりに校長室から配信するリモート朝会です。

まずは、校長講話の後、防災図画展で賞を取った3人の6年生を表彰しました。
その後は、図書部会や保健部会、児童委員会の児童達から全校生へのお知らせがありました。図書からはたくさん本を読んでいる人への表彰について、保健部会からは1月のケガの状況について、児童委員会からは、2月の生活目標・あいさつ運動・ユニセフ募金についてを伝えました。
最後に、6年生から今週の土曜日にある「北っ子フェスタ」についてのお知らせと注意事項を伝えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535