最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:91
総数:238543
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

2/6 1年生 ボール運動

 体育館で、1年生が1人1つのボールを持って、ドリブルの練習をしていました。
 見る度に、ボールの扱いが上手になっています。楽しそうにやっているから、上達も早いのかな?これからもがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 3年生 消防団の出前授業

 今日は松原市の消防団の方々が来てくださり、3年生に向けて出前授業をしていただきました。
 ランチルームで消防団の活動や防災について学習した後、プールで放水体験、運動場で煙体験をしました。
 放水体験は、しっかりホースを持つために力が必要だと分かりました。煙体験では、前がよく見えなくて怖いことや、本当の煙はもっと怖いので吸い込まないようしゃがんで歩くこと、などを学んでいました。
 消防車にも乗せてもらって、大喜びの子どもたち。
 子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。消防団の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、11月26日に行われた松原市スポーツ記録会で、優秀な成績を収めた児童を表彰しました。
 一人一人、賞状とメダルを渡しました。よくがんばりました。
 来年も期待しています!

天南ランド野球教室

阪南大学野球部のみなさんに来ていただき、野球教室を開きました。
ランニングやウォーミングアップをした後、テニスボールを使って、ボールの投げ方を教えてもらったり、バッティングの練習をしたりしました。最後はチームを組んでゲームをしました。
みんな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から令和5年度の入学説明会がありました。
 寒い中、たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。
 ご質問やご相談がございましたら、いつでも学校にご連絡ください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

2/3 児童会 縦割り班で大なわをしました

 20分休み、児童会の縦割り班で大なわをしました。
 高学年の子たちが、低学年の子が跳びやすいよう声をかけたり、縄の回し方を工夫したりしてくれているのが、とてもほほえましかったです。
 20分があっという間に過ぎました。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬剤師の方に来ていただき、6年生で薬物乱用防止と喫煙の影響についてお話をしていただきました。
 薬物や喫煙の依存性、身体への影響などを話していただき、子どもたちは真剣に聞いていました。
 「身長を伸ばしたいからタバコは吸わんとこうと思いました」「違法薬物をすすめられてもちゃんと断ろうと思いました」と、感想を伝えていました。

2/1 5年生 理科「もののとけ方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、理科で「もののとけ方」を学習しています。
 今日は、理科室でミョウバン水溶液を「ろ過」する学習をしていました。
 「水溶液が飛び散らないように、ガラス棒にあてながら」「ゆっくり」と確かめながら、グループで協力して活動していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/6 3年消防団出前授業
2/7 集団下校15:30〜下校、ブロック班大縄
2/8 委員会活動
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888