最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

2月6日 梅の花が咲きました

運動場の梅の木のつぼみが、春の息吹を感じて目覚めました♪
今週は少し寒さはましのようですが、温かくしてお過ごしくださいませ。
画像1 画像1

休み時間はドッヂ、ドッヂ、ドッヂ!

3年生も4年生も5年生も、クラス遊びでドッヂボールを楽しんでいます。鬼ごっこをしているクラスもいくつかあるので、運動場は毎日ワチャワチャです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「見て見て!」

休み時間に1年生はなわとびの練習をしている人が多いです。先生たちが運動場に出ると、「見て見て、あやとびできるようになった!」と見せに来る子どもたち。いろいろな先生にほめられてのびていく1年生たちでした♪
画像1 画像1

2年生 大きくなったわたしたち

生活科「大きくなったわたしたち」の取り組みで、おうちの人からの聞き取り期間が終わりました。そして今日は「聞き取りをしてどうだった?」とふりかえりの時間をとりました。子どもたちは、「大事にされていると思った!」と語っていて、「どんなところでそう思った?」とみんなに聞いていきました。今後も子どもたちの言葉でまとめていきたいと思います。
画像1 画像1

5年生 仕事の学習のまとめ

1学期から総合の時間に学習してきた5年生のテーマは「仕事」でした。3学期も4名の保護者に来ていただいて、お話をしてもらいました。そうして学んだこと・つかんだことを今日はまとめました。学習発表会でお伝えします!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 節分の日

今日の給食は節分の日スペシャルでした!
すまし汁の中には、鬼の形のかまぼこが入っていて、嬉しそうに何匹いるか探している人もいました♪鰯フライや豆も出ていました。
給食の残量がとっても少ない天北小!今日も残さず食べられたかな??
画像1 画像1

2年生 等身大の自分

生活科「大きくなったわたしたち」の学習の一つとして、今の自分と同じ大きさの自分を大きな紙に描いています。(1月の二測定の結果から作成しています。)描くのも塗るのもとっても大変ですが、がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 5分間走

「早くなった!」「すごいやん!」前と比べての成長を自他ともに認め合っていました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生は算数もノリノリです!

4年生の算数の学習で「1.36は0.01が・・・何を先生は聞きたいか分かる?」と先生が聞くと、「わかる!」「できる!」とパパパッと手が挙がる元気な元気な4年生たちでした!
画像1 画像1

6年 自分のお気に入りの文字

6年生がそれぞれ自分の好きな一文字を、思いをこめて書いていました。卒業式前の「のびる」広報でお披露目します!
画像1 画像1 画像2 画像2

2月2日 たんぽぽ学級の掲示

「鬼は外、福は内!」明日は節分の日です。
こんなにかわいい鬼たちだったら悪いことはしないでしょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 たんぽぽ交流会

5年生とたんぽぽ学級の人たちの交流会がありました。今日は、体育館で宝探しをしました。絵が描かれた紙をグループごとにいくつ探せるかを5年生の企画委員さんが企画していました。一番多いグループは20個見つけていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マラソン大会

今日は2年生のマラソン大会がありました。一生懸命あきらめずに走る姿は、とてもかっこよく見えました♪
画像1 画像1

6年生 マラソン大会

今日は6年生もマラソン大会がありました。いつも以上に気合いの入っている人も多いように見えました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 入学説明会

入学説明会に、多くの保護者の方がご参加くださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。

元気に入学してくれる日を楽しみにしています!

画像1 画像1

1月30日 6年生 グループで英語クイズ

英語の時間に、グループごとに、クイズを出し合っていました。6年生もしっかりと英語で受け答えができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育でラグビー

 5分間走のあとに、ラグビーボールにふれ、パスの練習をしました。今後タグラグビーを5年生もするそうです。どこに転がるかわからないラグビーボールに慣れてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽大好き♪

 みんな大好き音楽の時間!「少年少女冒険隊」というみんなが大好きな曲で、みんなで歌って踊っていました!
画像1 画像1

児童朝会で4名の表彰をしました

30日月曜日の児童朝会で、平和ポスターの努力賞1名、そして防災ポスターの優秀賞1名、佳作2名の合計4名の表彰を行いました。素敵な作品を描いてくれた6年生のみなさんも、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 松原市PTA大会

 28日土曜日は、松原文化会館にて、PTA大会が行われました。今年度は、天美北小学校がPTAの活動を発表する年に当たっていたので、役員の方々4名で、天美北小学校の取組みを発表してもらいました。
 コロナ禍ですが、PTAのみなさんのおかげで、子どもたちのためにできるかぎりのことはやってこれています。残り2ヶ月ですが、最後までPTA活動をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 PTA見守り活動
2/11 建国記念の日

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401