最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
昨日:140
総数:127934

12/8(木) 2年生 算数

 2年生の算数です。単なる計算とは違って、文章題になると少し抵抗を感じる子もいるようです。でも、先生がひとつずつ丁寧に確認しながら進めています。分かっていること、求めることなどです。子どもたちの思考の順番にゆっくりおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(木) くすのき学級 交流会 2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(木) くすのき学級 交流会

 今日は、阿久比町内の特別支援学級の小学生(5・6年生)と中学生の交流会を、エスペランス丸山で行いました。会は阿久比中学校の生徒が司会進行をしてくれました。
 最初に、交流を深めるためのレクリエーションゲーム(もうじゅうがりにいこうよ)をしました。人数が集まったグループから、自己紹介をします。中学生のリードのおかげで、硬い表情だった小学生にも笑顔が広がっていきました。
 その次は、講師の方から「キッズヨガ」を教えていただきました。呼吸の仕方、姿勢の保ち方などを教えていただきました。
 最後に、中学生からのプレゼントをいただきました。手作りの作品です。中学生のみなさん、ありがとうございました。
 子どもたちの笑顔があふれる素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 【3年】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でマット運動に取り組んでいます。
ウォーミングアップでは,動物の動きや丸太が転がるまねをしながら,手の付き方や体の動かし方を確認します。今の授業の中心は2年生までに習った「前転」です。このあとは「後転」や「開脚前転・後転」などにも取り組む予定です。

12/7(水) 5年生 算数

 5年生の算数では、「単位量あたり」の学習をしていました。
 たとえば、「たたみ1枚あたりに何人いるか」のように、1単位に対してどれぐらいなのか、という問題を計算して求めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(水) 6年生 理科

 6年生の教室では、理科の時間に「月の見え方」について学習していました。
 天体の学習については、教科書の写真だけでなく、動画を活用することも有効です。動画の中では、実験に分かりやすく説明があり、子どもたちの理解の助けになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(水) 学習ボランティアさんといっしょに

画像1 画像1
 今日は4年生と3年生に学習ボランティアさんが来てくださいました。一緒に勉強する様子が見られました。
 4年生では書写に、3年生では算数に入っていただきました。それぞれの学級の授業のサポートをしていただき、大変助かっています。ありがとうございました。
画像2 画像2

12/7(水) くすのき学級

 くすのき学級では、クリスマスリースを作っていました。
 サツマイモのつるを使ってリースの部分を作り、そこへ松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を取り付けます。そのあとは、各自が自由に毛糸や飾りをボンドでつけていました。素敵なクリスマスリースが完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のなかよしタイムに地震避難訓練が行われました。児童には訓練の時間を知らせずに行いました。事前指導で,居る場所によって,一次避難,二次避難の仕方を学習しました。なかよしタイムになり,児童の避難の様子を見ていると,机の下に隠れたり,外でダンゴムシポーズを行ったりしていました。自分で考えて動く児童が多かったです。実際に地震が起きたら,「まず自分で考える」ことを大切にしていきたいです。

12/6(火) 一人一鉢

 毎年、子どもたち一人一人がパンジーの鉢植えをして育てていきます。「花育運動」といいます。運動場に面したステアにずらっとその鉢が並びました。これから大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(火) 4年生 算数

 4年生の算数では、「小数のわり算」であまりのある筆算についての学習していました。計算して余りが出た場合の答えの書き方について考えていました。
 今日の問題文の場合は、どう書くといいのでしょうか。グループで話し合って、考え方をホワイトボードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(火) 3年生 英語の時間

 3年生の英語の時間です。「何がほしいですか?」「○○○(フルーツ)をどうぞ」と会話しています。フルーツの言い方を覚えて、ペアで練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(火) くすのき学級 自立活動

 くすのき学級では、自立活動の時間にクリスマスツリーの飾りを作っていました。穴を開けてリボンを通して完成です。楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(火) 2年生 算数

 今日は、2年生の算数の時間に学習ボランティアの方に入っていただきました。担任の先生の指示を聞いて学習に取り組めているかなど、子どもたちの様子を見てくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(火) 1年生 読み聞かせ

 1年生は、読み聞かせボランティアの方に本を読んでいただきました。
 テンポよく読むなかで、子どもたちはどんどん物語に引き込まれていきました。くすっと笑い声が出たり、笑顔で友達と顔を見合わせたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月) 凡事徹底

 凡事徹底。これは「当たり前のことを当たり前にやること」という意味があります。学校では、多くの子どもたちが生活をする場ですので、お互いが気持ちよく生活するためのルールもあります。また、低学年のうちから身に付けさせたいことも、丁寧に指導しています。

 次のような写真の場面を見かけました。嬉しい気持ちになりました。「凡事徹底」をするためには、継続していくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(月) 6年生 算数

 6年生の算数の授業です。数量の条件が変わっていく場合の合計金額を求める計算方法について学習しています。日常生活においてありがちな内容ですね。表に書いて確認しています。それぞれの場合について、順序立てて考えていく必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(月) 5年生 テスト

 2学期も最後の月になり、学習のまとめの時期になりました。
 5年生の教室では、テストを行っていました。学習したことの振り返りですね。しっかり取り組んでいました。
 
画像1 画像1

12/5(月) 3年生 授業の様子

 3−1では、道徳の時間です。今日は「世の中のために」というタイトルの話について、話し合っています。先生が「自分の夢や将来に向かって、今がんばっていることはありますか」と聞きました。何人かの手が挙がり、「言葉のつかい方について気をつけている」「優しくしている」「体力をつけている」などの答えがどんどん出てきました。

 3−2では、算数の時間です。青色と赤色の紙テープの長さを比べていました。グループで方法を考えています。分かりやすくするために、実際に具体物を使って考えることができる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会では「税に関する作品コンクール」「防火作品展」「読書感想画・感想文」の表彰を行いました。また、12月4日から始まっている人権週間に合わせて、校長が人権について「思いやり」という言葉を通した講話を全校児童に行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856