最新更新日:2024/06/12
本日:count up80
昨日:40
総数:238226
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

重要 9/26 運動会の「入校証」配布のお知らせ

本日、運動会の「入校証」を封筒に入れて配布いたしました。
中身をご確認いただき、同封の受領書に必要事項をご記入の上、9月28日(水)までに担任へご提出ください。

◆当日「入校証」がない場合は観覧していただくことができませんので、紛失されないようご注意ください。なお、「入校証」の再発行はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◆「入校証」の裏面に、必ず、運動会「当日の体温」をご記入ください。入場の際に確認させていただきます。
◆会場内では、常時、入校証を着用していただきますよう、ご協力ください。

↓こちらからもご覧いただけます
運動会「入校証」配布のお知らせ

画像1 画像1

9/22  4年生 楽しい英語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はALTの先生が来てくれて、英語の学習に取り組みました。
 4年生では、"What time do you like?"の学習で、自分の好きな時間について考えて発表していました。ALTの先生が「アニメを見ている時間が好き」と言うと、子どもたちも「漫画を読んでる時間!」「動画を見ている時間!」など、積極的に発表していました。
 その後も、ゲームなどをしながら、楽しく英語を学んでいました。

9/22 3年生 算数 「大きい数のかけ算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習だけでなく、勉強もがんばっています。
 3年生は、大きい数のかけ算の学習をしています。答えを予想したり、自分の考えを書いて発表したりと、がんばっていました。
 このような活動を通して、主体的に学ぶ力を伸ばしていってほしいです。

新型コロナウイルス感染症オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチンの接種について、厚生労働省より方針が示されたことから、9月26日(月)から集団接種を、9月27日(火)から市内の医療機関での個別接種を開始いたします。
 
 こちらからもご覧いただけます 
     ↓
新型コロナウイルス感染症オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ
【地域保健課】

画像1 画像1

9/21 運動会 係打ち合わせ(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2回目の係打ち合わせです。5・6年生の子どもたちが、一生懸命活動していました。
 写真は、放送係と決勝係の様子です。
 みなさん、本番もよろしくお願いします!

9/21 6年生 運動場での練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今日から運動場で練習です。
 体育館とは感触が違うので、また新たな気持ちで技に挑みます。最後まで気を引き締めてがんばりましょう!

9/21  1年生 隊形移動で・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、団体演技で、隊形移動の練習をしていました。
 あれれ、後ろ向きになったら、お手本の先生が見えないよ!
 自分で覚えるしかないと、学んだ子どもたちでした。

9/20  6年生 夏休みの思い出を英語で話そう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、夏休みの思い出を英語で表現する授業をしていました。思い出を語るので過去形になり、難しそうでしたが、がんばっていました。

9/20 5年生 はっぴ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、はっぴの背中に入れる文字を切っていました。どんな風に仕上がるのか、楽しみですね。

9/16 2年生 キラキラ踊ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生も、本番用のキラキラの飾りを左手につけて踊りました。
 「しっかり揺らすとキラキラしてきれいですよ」と先生が言うと、一生懸命手を振って全力で踊っていて、とってもかわいかったです。踊りもそろってきて、かわいさの中にかっこよさも出てきました!本番が楽しみです。

9/16 1年生 ポンポンを持って

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1年生は、ポンポンを持って、運動場でダンスの練習をしていました。
 ポンポンを持つと、かわいさが倍増します。
 昨日ほどではありませんが、まだまだ強い日差しの中、よくがんばっていました。本番までもう少し。体調に気をつけて、がんばってくださいね。

9/15 全体練習

 朝の時間に1回目の全体練習を行いました。みんなで集まるのは久しぶりです。
 5・6年生の係の児童が中心となり、司会や準備運動、整理体操などを行いました。
 今日も朝から気温が高いので、こまめな休憩・水分補給をいれながら、無理のないよう練習に取り組みます。
画像1 画像1

9/14 運動会 係打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目、運動会の係打ち合わせがありました。出発・決勝、放送や保健など、5・6年生の子どもたちが、それぞれの係に分かれて打ち合わせや練習を行いました。
 責任のある大変な係活動ですが、運動会を成功させるために必要な役割ばかりです。しっかりがんばって、運動会を盛り上げてくれることを期待しています。
 写真は、応援係と準備係の様子です。

9/14 4年生 旗の色も鮮やかに

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、本番用の旗を持って練習していました。青く澄んだ秋の空に、赤い旗がよく映えていました。動きもそろってきたので、パシッ!と旗を振り下ろす音が大きくなってきました。

9/14 3年生 運動場で元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週になって、運動場での練習が増えてきました。隊形や立ち位置などを確認しながら、練習を進めています。
 9月も中旬になり、朝夕はずいぶん涼しくなりましたが、日中は信じられない暑さ。こまめに休憩をとり、水分補給をしながら練習をすすめていますが、午後の練習は午前に変更せざるを得ませんでした。
 写真は、午前中に行った3年生の練習の様子です。動きがそろってきて、太鼓の音が一つにまとまってきました。
 

9/13  5年生 英語の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、英語で話される物語を聞いて、どんなお話か予想していく学習でした。
 知っている単語や文型を聞き取り、それをつなぎ合わせて、挿絵も手がかりにしながら、どんなお話か友達と話し合って推理していました。積極的に参加している様子が素晴らしかったです。
 

9/13  6年生 息が合ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が始まって、今日で1週間。6年生の練習にも熱がこもってきました。
 全体で心を合わせ、ぴたっと技が決まった時は、さすが最高学年!と感心する迫力があります。本番に向けて、みんなで協力しながら、さらに技に磨きをかけていきましょう!

9/12 5年生 元気いっぱいに踊ります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館から威勢のいいソーラン節の音楽が聞こえてきました。見に行くと、5年生が団体演技の練習をしていました。
 元気のいい5年生にぴったりです。感染予防のため、威勢のいいかけ声は封印しますが、その分、迫力ある踊りを期待します!

重要 新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて(お知らせ)

 この度、厚生労働省より新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しが決定されました。
 つきましては、学校での対応について、お知らせいたします。
 本日配布したお便りをご覧ください。
 
 ↓こちらからもご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて

9/10 地域協主催ジオラマ教室第2回目ジオラマ完成!

ジオラマ教室2回目は、前回作成した土台に、色付けし、それぞれ雰囲気のあるジオラマを完成させました。作品を並べ線路を置き、見事電車を走らせることが出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/8 委員会活動
2/13 スクールカウンセラー
2/14 5年参観・懇談会
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888