最新更新日:2024/05/23
本日:count up6
昨日:123
総数:285189
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

2月20日(月)大好きな6年生に見てもらおう!

1年生は、明日の参観で学習発表会をします。そのために、一生懸命練習してきました。
今日は、それを大好きな6年生のお兄さんお姉さんに、先に披露することになりました。
6年生の前で、振り付けもしながら大きな声で群読をして、全力で頑張る姿を見てもらいました。
見ていた6年生からは終わった後、「とても頑張っていました。」「一生懸命なのが伝わってきました。」「素晴らしかった。」とたくさん褒めてもらいました。

明日の学習発表会には、お家の人たちの前でも自信をもって頑張ってくれるに違いないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)給食で国際交流

今日の給食は、国際交流の一環としてフィリピンの国のお料理が出ました。メニューは、牛乳、ごはん、アドボとニラガンバボイとナタデココフルーツです。
アドボというのは、さっぱりとした豚の角煮のような食べ物で、ニラガンバボイはフィリピン風スープです。どれもとてもおいしかったです。
給食時間に、この献立の紹介ビデオを見ながら食べました。
食べ物を通じて、外国を近くに感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)保育園児の学校体験

今日は、来年度1年生になる保育園児たちが学校体験に来ました。
学校中を案内してもらい、いろいろな教室や一生懸命学習している小学生のお兄さんお姉さんの姿を興味津々で見学していました。
見学の後は、給食も体験しました。上手におかずやパンの入ったトレーを運び、しっかり食べていました。おかわりをする子ども達もいました。

みんな元気に入学してきてほしいと思います!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)たてわりファイナル

1年間、「たてわり遊び」の時には、6年生がリーダーとなり、1年生から6年生までのたて割りグループで遊んできました。
今日は、その最終回の「たてわりファイナル」の日でした。

6年生は、しっかりとグループの子ども達の前に立ち、遊びについて伝え、また、その遊びがみんなにとって楽しいものになるように、精一杯力を尽くしていました。

雪が舞い散るぐらい寒い日でしたが、6年生と遊べる残り少ない時間を惜しむかのように、子ども達は笑顔いっぱいこの「たてわりファイナル」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)のはら村へいこう

1年生は、くどうなおこさんの「のはらうた」に出てくる生き物の世界を題材に、生活科の時間などで楽しみながら学んでいます。
今日は、図工の時間に「のはら村へいこう」と題して、野原にくらす自分達の大好きな生き物たちの絵を描きました。
自由にのびのびと描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(月)倍の計算

3年生は、算数で「倍の計算」の単元の学習をしています。
「基本にする量の何倍になるか」や、「基本の量がわからない時、どんなふうに求めるのか」などについて、意見を出し合いながら学んでいました。
画像1 画像1

2月10日(金)変わり方を調べよう

5年生は、算数で「変わり方を調べよう」という単元の学習に取り組みました。
自分できまりを見つけ、算数の式、図、表などを使って解説書を作ることを目標に学習しました。
クロームブックも有効に活用し、お互いの考えを交流したりしました。

この授業は、市内からたくさんの先生方も見に来られており、少し緊張気味の子ども達でしたが、しっかりと最後まで頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(木)はんこ作り

2年生は、図工の時間にはんこ作りをしました。
家から食品トレーを持ってきて、ハンコを作りました。

それぞれの絵や模様を鉛筆で彫って、絵の具と糊を混ぜ、それをつけてハンコを押してみました。
模様をきれいに出すのは、少し難しかったようです。それでも、絵の具と糊の混ぜ具合を工夫しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(水)お話会

PTA役員の文化委員さんがお話会を開いてくださいました。
4時間目に、体育館に1年2年3年の児童が集まりました。絵本の読み聞かせや、じゃんけんゲームなどをしてくだり、子ども達はとても楽しい時間を過ごすことができました。
読んでくださったお話は、「さむがりやのねこ」「だれのあしあと」「ポカポカホテル」です。じゃんけんゲームは「しゅうまいじゃんけん」です。文化委員のお母さんたちや、先生達とじゃんけんをして、大いに盛り上がりました。

文化委員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)ユニセフ募金

児童委員会が呼びかけて、ユニセフ募金を募りました。
朝の登校時間、「おはようございます!」「ユニセフ募金に協力してください!!」と元気な声で子ども達に呼びかけました。
昨日と今日の2日間で募金活動をすると全校生にお知らせしていたので、子ども達は自分のお小遣いからそれぞれ募金をしてくれました。

子ども達の願いが届くといいなと思ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(月)もしものときにそなえよう

国語で、4年生は「もしものときにそなえよう」と単元の学習をしています。地震や火災などの災害時、どうすればよいのかについての「考えを書き、読み合おう」ということを学びます。

災害時に必要なものや準備するもの、必要な行動などについて考え、整理し、それを文章にしていきます。文章にする際、より伝わりやすくするための工夫なども学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(土)北っ子フェスタ その5

写真は、「くじ引き」、「アスレチック」コーナーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)北っ子フェスタ その4

写真は、「お化け屋敷」への行列、「写真スポット」「VRジェットコースター」のコーナーの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日(土)北っ子フェスタ その3

写真は、「握力・座位体前屈」、「反復横跳び」のコーナーの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月4日(土)北っ子フェスタ その2

写真は、「コインおとし」、「おやじ神社」、「手作り体験」のコーナーの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月4日(土)北っ子フェスタ その1

3年ぶりに北っ子フェスタが実施されました。

土曜体験推進委員会の地域の各団体の皆様、PTA役員とおやじの会の皆様の協力を得、そして、在校生のために6年生が主体となって取り組んだの3年ぶりのフェスタは大成功でした。

たくさんの子ども達と保護者が参加しました。
6年生は5つのコーナーに分かれて担当し、保護者や地域の方々も5つのコーナーを担当してくださいました。

参加した児童はもちろんですが、主催者側の6年生が最高の笑顔でいきいきと取り組んでいたのが印象的でした。

今回は本校の卒業生もボランティアで応援してくれました。

子ども達と地域の方々とのつながりや小学校と中学校とのつながりがさらに深まったように思います。


6年生の皆さん、計画・準備・当日と本当によく頑張りました。皆さんの頑張りは、下級生のあこがれとなると思います。
地域の皆様、保護者の皆様、ボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!!

写真は、オープニングの様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月3日(金)消防出前授業

今日は、地域の消防団と消防署の方々が来てくださり、消防や警察について学ぶ3年生がその出前授業を受けました。
2時間目と3時間目に、実際に火災の煙体験をしたり、放水体験をしたりしました。

休み時間には、他の学年の児童も見学したり質問したりしていました。

火災が起きた時に駆けつけてくださる消防団や消防署の方々のお話を聞き、街の安全を多くの方々が守ってくださっていることを子ども達は学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)児童朝会

今日は木曜日なので、児童朝会がありました。
久しぶりに校長室から配信するリモート朝会です。

まずは、校長講話の後、防災図画展で賞を取った3人の6年生を表彰しました。
その後は、図書部会や保健部会、児童委員会の児童達から全校生へのお知らせがありました。図書からはたくさん本を読んでいる人への表彰について、保健部会からは1月のケガの状況について、児童委員会からは、2月の生活目標・あいさつ運動・ユニセフ募金についてを伝えました。
最後に、6年生から今週の土曜日にある「北っ子フェスタ」についてのお知らせと注意事項を伝えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月31日(火)長い長さをはかってあらわそう 2年

2年生は、算数で長さの学習をしています。
今日は、長い長さをどうやってはかればいいのか、どうあらわせばいいのかを考える授業です。
グループで相談しながら、両手を広げた長さをみんなで一生懸命はかろうとしていました。
今までにCM(センチメートル)を習いましたが、これからM(メートル)を習っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)体育の学習

先週に比べると、少しだけ寒さが緩みました。
運動場では、体育の学習に子ども達は取り組んでいました。

写真は、5年生の運動場での体育の時間の様子です。サッカーの練習をし、交代で持久走にも一生懸命取り組んでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

保護者へのお知らせ

松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535