最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:210
総数:236099

3月16日(木) 給食の様子4(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のために6年間、給食をつくってくださったり、準備してくださったりしていただき、ありがとうございました。中学校へ行っても、感謝の気持ちを忘れず、たくさん食べてくださいね。

3月16日(木) 給食の様子3(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで輪になって食べました。小学校生活最後の給食もおいしかったです。

3月16日(木) 給食の様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の給食を、みんなで味わいました。

3月16日(木) 給食の様子1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、小学校生活で食べる最後の給食でした。ロの字になって、食べました。

3月16日(木) 学級活動の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ファイルを整理しました。たくさん本を読むことができましたね。

3月16日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文の書き方を学習しました。先生が書いた例をもとに、書き方の説明を聞いていました。

5月16日(木) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算ドリルなどに取り組むなど、5年生のまとめをしました。どの児童も集中して問題を解いていました。

3月16日(木) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミョウバンの結晶をつくりました。きらきらしてとてもきれいでした。

3月16日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業でした。授業のはじめに、実行委員の司会のもと、担当の先生に向けて、感謝の会をしてくれました。感謝の気持ちを伝えるメッセージを読み、全員のメッセージカードを渡しました。その後、全員で、歌を披露しました。とても心のこもった素敵な歌声でした。一年間、本当に真剣に取り組み、とても字が上手になりました。来年度は、高学年です。さらに、いろいろなことに挑戦してください。

3月16日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の授業でした。どの児童も集中して取り組みました。授業の最後に、サプライズで、担当の先生に感謝の気持ちを伝えました。温かい感謝の会の企画を自分たちで考えて、実施してくれたそうです。心の優しい4年生です。5年生になっても、さらに字が上手になるよう、前向きに取り組んでくれると、うれしいです。

3月16日(木) 図画工作科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作の作品などを入れる作品ボックスに、友達からサインやメッセージをもらっていました。お互いに温かいメッセージを書き合っていました。いよいよ卒業が近づいている実感がわいてきます。

3月16日(木) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの試合を行いました。みんな元気よく活動していました。

3月16日(木) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの試合を行いました。チームで協力したり、声をかけ合ったりしながら、お互いにゴールをねらっていました。

3月15日(水) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、いい笑顔です。

3月15日(水) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もおいしかったです。ごちそうさまでした。

3月15日(水) 家庭科の授業2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、とてもいい笑顔です。

3月15日(水) 家庭科の授業1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ホットケーキ作りをしました。校長先生も一緒にいただきました。

3月15日(水) 図画工作科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品バッグにクラス全員のサインを書いてもらうために、25秒たったら、席を移動してサインを書くという活動をしていました。素敵なサインがいっぱいありました。思い出になりますね。

3月15日(水) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューリップの成長の様子を観察カードに描きました。朝は、つぼみだったのに、「花が咲いていた」喜んでいた児童がたくさんいました。

3月15日(水) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の飾り付けの色塗りをしました。友達と仲良く相談しながら、色塗りをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872