最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:149
総数:239507

5月26日(木) 図画工作科の授業2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何本も釘を打っているうちに、だんだん上手になってきました。

5月26日(木) 図画工作科の授業1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなづちで木に釘を打ちました。なかなか上手に打てず、釘が曲がってしまう児童もたくさんいました。

5月26日(木) 書写の授業2(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧にポイントを押さえて書くことができたので、先週よりかなり上手に書くことができました。

5月26日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「左右」という字を書きました。「右」という字が特に難しいですが、先生から教えてもらったポイントに気を付けながら、集中して書くことができました。

5月26日(木) 家庭科の授業3(調理実習・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうどよいゆで加減で出来上がりました。おいしくいただきました。

5月26日(木) 家庭科の授業2(調理実習・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で協力して、調理をすることができました。

5月26日(木) 家庭科の授業1(調理実習・5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゆで野菜を作りました。じゃがいもは、皮をむき、一口大に切ってからゆでました。ほうれん草は、根の方から順にゆで、その後切りました。

5月25日(水) 田植え3(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えが楽しいことばかりではなく、大変なこともあることを知ることができ、本当によい体験ができました。これからも、お米ができるまでにいろいろな苦労があることを学習して行きたいです。地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。、

5月25日(水) 田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方、JAの方が田植えの仕方を、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。児童は、初めての体験をすることができ、楽しそうでした。

5月25日(水) 田植え1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が田植えを行いました。地域の方のご協力のおかげで、田植えを体験することができました。ありがとうございました。また。JAの方にもお手伝いをしていただきました。子どもたちは、泥の感触を味わうことは滅多にないので、楽しんでいる児童、緊張している児童など、さまざまでした。

5月25日(水) 給食の様子2(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんpかわりをしていました。みんなにこにこです。

5月25日(水) 給食の様子1(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もとてもおいしかったです。笑顔いっぱいです。

5月25日(水) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板書をノートに丁寧に写していました。書き終わった児童は、静かに待っていました。

5月25日(水) なんブックさん読み聞かせ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙芝居のお話は、絵があるので、情景がよく分かります。

5月25日(水) なんブックさん読み聞かせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して聞いています。

5月25日(水) なんブックさん読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はどのような展開になるのか、わくわくしながら聞いていました。

5月25日(水) なんブックさん読みか聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は「なんブックさん読み聞かせ」があります。今日も楽しいお話を読んでくださいました。

5月24日(火) あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日から「あじさい読書週間」が始まりました。図書委員がいろいろな企画を考えてくれています。この機会にたくさん本を読んでくださいね。

5月24日(火) 給食の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもおいしいので、たくさんの児童がおかわりをしていました。

5月24日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆遣いを学習しました。墨を筆につける量や筆の持ち方等、ずいぶん上手になってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872