最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:149
総数:239507

11月9日(水) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よりよい学校生活のために」を学習しました。議題は、「残菜を減らすためにどうしたらよいか」でした。各班で付箋をはりながら、話し合いました。

11月9日(水) 生活科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーチランドのしおりに付ける「ひも作り」をしました。先生に三つ編みの編み方を教えてもらい、一生懸命編みました。最初は、なかなか編めませんでしたが、慣れてくると上手に編めるようになってきました。

11月9日(水) 理科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気鉄砲で、的当てをしていました。4枚抜きをしている児童もいました。楽しみながら、学習することができました。

理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒い紙に虫眼鏡で光を集めるとどうなるかという実験をしました。黒い紙から煙が出てきたので、歓声が上がっていました。

11月9日(水) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒を行いました。「ぶたのまるやき」や「逆上がり」など、順番に技を練習しました。

11月9日(水) なんブックさん読み聞かせの会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんブックさんが、第4尋常小学校の頃の南部小学校様子を教えてくださいました。児童たちは、興味津々な様子で聞いていました。

11月9日(水) なんブックさん読み聞かせの会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも、おもしろい話、感動する話など、いろいろなお話を読んでくださり、ありがとうございます。子どもたちは、毎週楽しみにしています。

11月9日(水) なんブックさん読み聞かせの会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんブックさんからも「子どもたちが、一生懸命聞いてくれるので、楽しかったです」という感想をいただきました。いつもありがとうございます。

11月9日(水) なんブックさん読み聞かせの会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、なんブックさんが来てくださり、読み聞かせをしてくださいました。1年生の教室では、「ひげが生えたら嫌だー。」など、つぶやきが飛び交っていました。とても楽しそうでした。

11月8日(火) 教育相談3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談の様子です。

11月8日(火) 教育相談2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談の様子です。

11月8日(火) 教育相談1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談1日目です。担任の先生と学校生活や家の様子など、いろいろなことを話しました。

11月8日(火) 図画工作科の授業2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際にカッターナイフを使って、いろいろな形の線に沿って、切ってみました。最初は恐る恐るでしたが、慣れてくると、上手になってきました。

11月8日(火) 図画工作科の授業1(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カッターナイフ」の安全な使い方について学習しました。子どもたちは、真剣に先生の話を聞いていました。

11月8日(火) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鳥獣戯画」を学習しました。グループごとに教科書に書いてある内容について話し合い、プリントに書いていました。

11月8日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決められた時間の中で「九九」を1の段からどれだけ言えるかをペアで言い合っていました。やればやるほど速く正確に言えるようになります。がんばってください。

11月8日(火) 書写の授業2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一画一画丁寧に書いていました。

11月8日(火) 書写の授業1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写練習帳を行いました。「おれ」や「はね」に気を付けて、集中して書いていました。

11月8日(火) 交通安全教室4(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さんの説明をしっかりと聞き、安全に自転車に乗れるようになりました。

11月8日(火) 交通安全教室3(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さん、町役場の方に横断歩道の渡り方や安全確認の仕方を中心に教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872