最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:149
総数:239507

11月18日(金) テスト返し(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語のテスト直しをしていました。間違えたところはしっかり確認したいですね。

11月18日(金) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「三年とうげ」の範読を聞いていました。集中して聞いていたので、お話の内容がしっかり分かったと思います。

11月18日(金) テスト返し(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科と社会のテストを返却しました。間違えたところを直しました。

11月18日(金) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校の様子です。校門にいる先生に元気よく挨拶をすることができました。

11月17日(木) クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵・まんがクラブの様子です。自分の好きなキャラクターやまんがなどを集中して書いていました。とても上手でした。

11月17日(木) クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボード・カードゲームクラブの様子です。4・5年生は、グループに分かれて、ゲームを楽しんでいました。6年生は、卒業アルバム写真の隊形を決めていました。

11月17日(木) クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブの様子です。今日は、リハーサルを行いました。次回は、発表会を行うそうです。隊形やポーズなど、最後の確認をしていました。みんなとても上手でした。

11月17日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カタカナの言葉集め」をしました。グループに分かれて、カタカナで書く言葉を順番に書きました。たくさん集めることができました。

11月17日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童それぞれが書いた動物の文章について、推敲をしました。児童たちは、先生の推敲の仕方の説明を真剣に聞いていました。

11月17日(木) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カタカナで書く言葉」を見つけました。先生がヒントをもとに、児童がたくさん発表していました。

11月17日(木) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「がい数のわり算のやり方を考えよう」というめあてで学習しました。難しい単元ですが、意欲的に取り組んでいました。

11月17日(木) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「川と災害」を学習しました。動画を観て、理科ノートにまとめました。

11月17日(木) 国語科の学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「柿山伏」を学習しました。範読を聞いて、狂言の独特の表現を確認しました。

11月17日(木) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を観て、ダンスを踊りました。何度も練習したので、ずいぶん踊れるようになりました。

11月17日(木) 音楽科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの指使いを学習しました。猫の手のように指を丸めて上手に運指をすることができました。

11月17日(木) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走を行いました。トラック3周をどのくらいの速さで走るとよいかを確認しながら走りました。どの児童も真剣に取り組んでいました。

11月17日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して取り組むことができるので、どんどん上達しています。

11月17日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「真心」を書きました。特に「心」の字形に気を付けて書きました。ほとんどの児童が前時より上手に書けていました。

11月16日(水) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、おいしかったです。

11月16日(水) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。みんなにこにこです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872