最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:149
総数:239507

5月2日(月) 給食の様子(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。みんなおいしそうに食べていました。

5月2日(月) 音楽科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に歌を歌ったり、ワークに取り組んだりしました。

5月2日(月) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本付近の天気の変化には何かきまりがあるのだろうか」について学習しました。天気図を見ながら、課題に取り組んでいました。

5月2日(月) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体積を求める学習を行いました。何通りもある解き方を発表し、理解するまで確認していました。

5月2日(月) 算数科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。みんな真剣に学習しています。

5月2日(月) 音読練習について(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音読の宿題が始まるようです。担任の先生が、音読カードの書き方の説明をしていました。音読は、読めば読むほど上手になります。毎日こつこつと練習する週間をつけましょう。

5月2日(月) 体育科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
反復横跳びを行いました。限られた時間の中で、それぞれが自分記録更新に向けて、素早く跳んでいました。

5月2日(月) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての書道を行いました。「花」という字の特徴に注意しながら、集中して描くことができました。

5月2日(月) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの芽の観察をしました。双葉がすくすくと育っている様子の絵を描きました。「形が蝶々みたい」という感想が多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872