最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:149
総数:239507

11月14日(月) 家庭科の授業2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たこさんウインナー」「卵焼き」「ジャーマンポテト」など、おいしそうなおかずが出来上がりました。とてもよいにおいがしていました。

11月14日(月) 家庭科の授業1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まかせてね今日のおかず」の学習で、おべんとうのおかず作りの調理実習をしました。班の友達と協力しながら、手際よく作りました。

11月14日(月) 朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝会がありました。校長先生からは、「月食」や「いちょうの絨毯などの秋の風景」などについてのお話がありました。また、生活委員会から「スローウォークキャンペーン」給食委員会から「もぐもぐ週間」のお知らせがありました。

11月11日(金) 教育相談2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談の様子です。

11月11日(金) 教育相談1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育相談3日目です。学校生活や家での生活などについて、担任の先生と話しました。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植大駅に戻ってきました。
とてもいい天気の中での校外学習でした。
家に帰るまでが校外学習です。
今から気を付けて帰ります。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド11

画像1 画像1
画像2 画像2
ビーチランドの思い出話をしながら、富貴駅で乗り換える電車を待っています。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅ではしっかり整列して並び電車を待ち、帰りの電車に乗りました。帰りの電車から海が見え、景色を楽しんでいました。
この後、富貴駅で乗り換えます。

11月11日(金) 理科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の植物や生き物を見つけ、タブレットで写真を撮りました。ヘチマ、藤の花の実、蟻などを観察していました。

11月11日(金) 音楽科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星笛」の合奏練習をしました。ずいぶんまとまってきました。きれいな曲です。

11月11日(金) 総合の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習「リトルワールド」で学んだり、調べてたりしたことを新聞にまとめました。新しい発見がたくさんあったようです。出来上がりが楽しみです。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯の後は、グループでふれあいゾーンを見学しました。ウミガメやペンギン、イルカ、セイウチを見ました。

11月11日(金) 家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「住みやすく」を学習しました。住みやすくするためには、整理整頓は大切です。机の中の道具箱を整頓しました。すっきりしたので、今後も維持して気持ちよく使いたいですね。

11月11日(金) 国語科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「すがたをかえる大豆」を学習しました。大豆の代わりに「牛乳」「魚」などそれぞれが調べたい食べ物を決めて、それがどのように姿をかえるかをタブレットで調べてプリントにまとめました。どの児童も意欲的に取り組んでいました。

11月11日(金) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひきざん」の学習をしました。10と一桁の数に分けて、10からひききたい数をひいて、残った数に一桁の数をたす方法を学びました。たくさんの児童が手を挙げて発表していました。

11月11日(金) タブレットの持ち帰り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後日、保護者の方に学校評価アンケートをしていただくために、タブレットを持ち帰ります。その際に行う操作の仕方について、コンピュータに詳しい先生から操作の仕方を教えてもらいました。どの児童もばっちりマスターしていました。児童がタブレットを持ち帰った際は、アンケートにご協力お願いいたします。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでお弁当を食べています。電車に乗る前から「お昼ご飯はいつ?」と楽しみにしていたお弁当タイム。みんなそろっていただきます!

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド7

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ご飯の前に、学級写真を撮りました。今からは楽しみにしているお昼ご飯です。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで海洋館の見学をしました。バックヤードツアーで上から見た大水槽を正面から見て、魚の群れとサメの姿に圧倒され、驚いていました。グループで、何を見るのか話し合いながら見学することができました。

11月11日(金) 2年生校外学習ビーチランド5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックヤードツアーでは、普段入ることができない水族館の裏側を見学しました。大水槽の魚の群れやウミガメの水槽を上から覗きました。小さなアオウミガメに触れることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872