最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:149
総数:239506

12月5日(月) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「交通事故を防ぐ施設」について学習しました。児童が「グリーンベルト」「ガードレール」などがあることを発表していました。

12月5日(月) 校外学習に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(金)の木曽三川公園の校外学習に向けて、持ち物や心構えなどについて先生のお話を聞きました。どの児童も真剣に聞いていました。よい校外学習になりそうです。

12月5日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日づけと ようび」の音読をしました。何回も読んでいるので、暗記できるぐらいに上手に読むことができていました。

12月5日(月) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電磁石のはたらきを大きくするにはどうしたらよいか」を考えました。コイルの巻き数を増やしたり、電流の大きさを大きくしたりして、磁石が何個くっつくかの実験をしていました。

12月5日(月) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびを行いました。前跳びを5分間ずっと跳び続けていました。すごいです。

12月5日(月) 人権標語の掲示

画像1 画像1
ライブラリーロードに人権標語の掲示があります。どれも考えさせれる内容ばかりです。ぜひ読んでください。

12月5日(月) 朝会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から12月9日(金)まで人権週間です。校長先生からは人権についてのお話がありました。南部小学校の児童がそれぞれの人権を大切にし、気持ちよく過ごせるとよいです。生活委員会は、今月の目標を発表しました。「友達を大切にしよう」です。

12月5日(月) 朝会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生と朝の挨拶をした後、町の読書感想文・感想画コンクールの入賞者の表彰を行いました。先生に名前を呼ばれたら、大きな声で返事をしました。

12月2日 先輩の話を聞く会2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の先輩が、児童たちの質問に的確に答えてくれました。また、生徒手帳やワークなど、具体的な物も見せてくれました。中学校生活のことがよく分かりました。今から心構えと準備をしていきたいと思います。4名の生徒のみなさん、ありがとうございました。

12月2日(金) 先輩の話を聞く会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に「先輩の話を聞く会」を行いました。南部小出身の阿久比中学校3年の4名の生徒が来校し、中学校の学習や生活について話をしてくれました。児童たちは、真剣に聞き、たくさん質問していました。中学生の先輩も、「南部小の6年生は、真剣に聞いてくれてうれしかった。しっかり聞いてくれたので、たくさんの質問ができてすごい」と感想を述べていました。

12月2日(金) 給食の様子2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、カレーライス、ハンバーグ、サラダだったので、あっという間に食べました。

12月2日(金) 給食の様子1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もとてもおいしかったです。みんな、笑顔いっぱいです。

12月2日(金) 大放課の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびをしている児童が多いです。みんな元気いっぱいです。

12月2日(金) 大放課の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課の様子です。大縄の練習をしたり、おにごっこをしたり、サッカーをしたりしていました。どの児童も元気いっぱいでした。

12月2日(金) 図画工作の作品(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもおいしそうに出来上がりました。素敵な作品ばかりです。

12月2日(金) 図画工作科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごちそうパーティをはじめよう」の作品を鑑賞しました。上手にできたところ、工夫した点などを書きました。

12月2日(金) 書写の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手紙の書き方」を学習しました。ビーチランドの飼育員さん宛ての手紙を書くときの表現の仕方を確認し、文章を書きました。

12月2日(金) 音楽科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの練習をしました。低い「ド」の音を出すのが難しいので、何度も練習していました。

12月2日(金) 体育科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボールを行いました。男子対女子で試合をしていました。自分がコートに入っていないときは、自分のチームを応援していました。

12月2日(金) 社会科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「江戸幕府の政治の衰え」について学習していました。学習したことを動画でを観て確認していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872