最新更新日:2024/06/14
本日:count up57
昨日:92
総数:279679

5月10日(火) 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 筆を立て、穂先を生かして書き上げます。書いて、じっくり手本と見比べながら進めます。「静けさと集中」学ぶ姿勢ができてきています。

5/9給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、豆腐汁、いわしの蒲焼き、ひじきと大豆の炒め煮」です。「豆腐汁」は、かつお節を12kgも使って出汁をとります。出汁の旨味と香りを味わいました。

 5年2組では、姿勢よく、黙食で食べることができていて立派でした。

5月9日(月) 雨が降る前に

画像1 画像1
 「先生、思いっきり遊んでくるね!」3年生の男の子がそう言って運動場へ行きました。どうやら「雨が降る前に今のうちに遊ぶ」ということでした。ドッジボールではりきる子どもたちでした。

5月9日(月) あいさつの大切さ

画像1 画像1
 校長先生が朝会であいさつの話をされました。「今朝は、お早うございますね」と相手を労うやさしさが、朝のあいさつとして今の「おはよう」に至っているとのこと。お互いに認め合うこと、心を確かめ合うこと、だからこそあいさつが大切なのですね。

5/6給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、マーボ豆腐、えびしゅうまいの甘酢あんかけ、ビーフン炒め」です。「マーボ豆腐」は、新玉ねぎの甘味が出て、まろやかに仕上がって、美味しかったです!

 5年1組は、給食の準備が早くて、10分後に「いただきます」ができました。ごはんもおかずも大人気で、全ての食缶が空っぽになりました。

5月6日(金) ペア交流(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめてのペア交流を行いました。自己紹介カードを書いた後,外遊びをしました。

5月6日(金) 5年生 キャンプに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を利用して、キャンプの実行委員会の紹介がありました。それぞれの分担や役割が発揮できるようがんばってください。
 さて、5年生はキャンプに向けて、自ら時間を意識して集団で動くことを実践しています。「仲間に声をかけて速やかに行動に移る」安全にキャンプを送るためにも必要な事柄です。継続させていきましょう。

5月6日(金) 1年生 こいのぼり 出現!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、担任の先生がこいのぼりをベランダに取り付けていました。1年生の子どもたちがうろこを描いたようです。カラフルなうろこを付けた鯉のぼりが風に舞う様子が楽しみです。

5/2給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は「ごはん、牛乳、若竹汁、あじの竜田揚げ、ふき入りちらし寿司の具、柏餅」です。5月5日がこどもの日なので、みんなの健やかな成長を願って行事食でした。柏餅は町内の和菓子屋さんが作ってくれました。

 4年2組では、ふき入りちらし寿司が人気でした。各自で皿に配られた具を、ごはんに混ぜて食べました。ふきは知多半島産で、シャキシャキとした食感と香りが美味しかったです。柏の葉の香りも味わうことができました。

5月2日(月) 3年生校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな天気に恵まれ、3年生が校区探検に出発しました。4つのコースにわかれ地図を片手にポイントを辿ります。「地図を見る」「地図記号を活用する」「建物やポイントで気付いたことを書き留める」を実践します。自分の目で見て確かめてきてください。新しい発見があったら、教えてくださいね。

5月2日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会で校長先生が冒頭「英比小のみんなが大好きです!」と話されました。1か月が経ち、英比小の素晴らしいところや守ってほしいことなど、校長先生の思いを伝えていました。登下校のことけんかのこと‥。「なぜ、そうなってしまったのかを一緒に考えて解決していきましょう。これからのみんなの成長ぶりが楽しみです!」と最後は結ばれました。
 「なぜ」をクリアできると自信にもつながります。自ら考え判断できる子どもへと成長していきましょう。

 下は、朝会を支える子どもたちです。役割をしっかり担ってくれています。

4/28給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、呉汁、鮭フライのレモン風味、野菜の和え物、お祝いゼリー」です。「野菜の和え物」は、ほうれん草、にんじん、キャベツ、もやし、ささみを調味料で和えました。

 デザートは、豆乳ゼリー(白)の中に、苺ゼリー(紅)が入っていて、入学・進級のお祝い「おめでとう」が書かれていました。1年4組の教室では、どれも美味しくて、みんなの笑顔があふれていました。

4/27給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は「ごはん、牛乳、八宝菜、焼きぎょうざの酢じょうゆかけ、切り干し大根のごま酢和え」です。「切り干し大根のごま酢和え」は、人気の和え物です。作り方は、切り干し大根を水で戻しながらよく洗います。沸騰したお湯に切り干し大根を入れて、やわらかくなったらにんじんときゅうりも入れて、お湯から引き上げます。それから、特別な機械に入れて、10度に冷やしたら、調味料、ごま、ツナと一緒に和えます。

 1年3組では、食器がきれいになるまで、しっかりと食べていました。1年生のひとまわり小さいお椀(外側がピンク色)は持ちやすそうです。


5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 What't your name? How do you spell your name?
英語で自己紹介をします。その前段階で、名刺を作っていました。「あれ、ぼくの名前のスペルが‥」と心配げな子もいました。名刺を渡したり見せて相手に尋ねたり、尋ね返したり受け答えのスキルを磨いていきました。
 

3年生 「み近なしぜんの形・色」

画像1 画像1
画像2 画像2
 屋外に出かけて葉っぱを集めました。形も色も厚みもいろいろです。画用紙に葉を置いて行き、「ここは、恐竜にして‥」「赤っぽい葉で火みたいにして‥」とイメージしたものを表現していました。何より「ねえ見て見て!」「わあ、すごくきれい!」互いの作品を見合い楽しみながら制作していました

4/26給食の様子

画像1 画像1
 献立は「ごはん、牛乳、新玉ねぎのすまし汁、キャベツメンチカツ、五目きんぴら」です。「新玉ねぎのすまし汁」は、新玉ねぎの旨味、甘味が美味しかったです。

 1年2組では、栄養教諭の食器を見て、「どうして食器が違うの?」と質問が出ました。1年生の教室に限り、汁物を入れる食器だけ、ひとまわり小さいお椀になります。2年生になると、写真のような野菜の絵がついたお椀になります。観察力の鋭さに感心した出来事でした。

6年生 国語「新出漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の読み、意味、書き順を確かめます。正確に書き留めていきました。

5年生 国語「漢字の成り立ち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 辞書を片手に漢字の由来や特性を調べました。お目当ての字を見つけると、一つ一つ読み込んでいきました。象形文字と指示文字の違いや会意文字、形成文字についても学びました。

4年生 音楽「サミングの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゆかいな牧場」を演奏に向けて「高いミ」はが出せるようサミングを練習していました。リコーダーの裏側に1つだけある穴をおさえる親指の使い方のことで、裏側の穴に少しすき間をつくることで、高い音を出すことができます。曲の途中、低い音から高いミへ移る部分を何度も繰り返して練習しました。最後はピアノに合わせて演奏を披露してくれました。

4/25給食の様子

画像1 画像1
 献立は「麦ごはん、牛乳、カレーライス、エリンギ入り野菜ソテー、フルーツの苺ゼリー和え」です。今日から1年生の給食が始まりました。給食のカレーのルウは、小麦粉と油を炒めた後、カレー粉やガラムマサラの香辛料を混ぜて手作りしています。

 1年1組では「牛乳パックの真ん中を持つと牛乳がこぼれやすいので、角を持って飲みましょう」と担任の先生から説明がありました。1年生は給食を楽しみにしていたので、「あ〜美味しかった」「もっと食べたかった」「元気が出た」と、満足そうでした♪

学校からのお知らせ

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

行事予定(年間)

阿久比町立英比小学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字北大平7番地
TEL:0569-48-0022
FAX:0569-48-6853
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31