最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:123
総数:127752

6/14{火)修学旅行 10

続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火)修学旅行 9

長い1日が終わります。部屋長さんがロビーに集まって、担任の先生たちと今日の振り返りと、部屋のみんなに伝えることを確認していました。
部屋長さんたちは、しおりにしっかり書き込んでいました。
振り返りの中で、どの子も体調を崩すことなく元気に過ごせたことや、時間を見ながら行動できたことはよかったという話が出ました。明日の奈良班別研修でもしっかりお願いしますね。
もうすぐ就寝の時間。よく寝て疲れを取ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火)修学旅行 8

夜店に行くと、家族にまたは自分に何を買おうか考えて買い物していました。
「これにしよう」と決めて、お店の人に声をかけています。
友達と一緒に買い物をしながら、楽しそうに笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)修学旅行 4

お昼にカツカレーを食べ、その後は清水寺へ。
清水寺の舞台から京都の街並みがよく見渡せました。

そして、買い物タイム。
グループで行動しながら、清水寺前のお店で買い物しました。
雨が降ってなかったので、歩きやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14{火)修学旅行 7

夕食の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)修学旅行 6

少し雨に濡れましたが、宿のお部屋で少し体を休めました。

夕食の時間になりました。各部屋での食事です。
とてもおいしいメニューでした。残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 【3年生】理科「風とゴムの力」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科で「風とゴムの力」の学習がはじまりました。
今日は、実験キット「ほかけ車」「ゴム車」を組み立てた後,各自でいろいろな走らせ方をして遊びました。(場所は体育館)
ゴム車どうしで友達とどこまで走らせるか競争したり,下敷きで一生懸命あおいで走らせたりして,これからどんな実験をするか考えるきっかけとなりました。

6/14(火)修学旅行5

金閣寺です。
駐車場に着いた頃から雨が降ってきました。
傘やカッパの出番。

他の修学旅行生もたくさん来ていました。

金箔が綺麗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)修学旅行3

平等院鳳凰堂です。
ガイドさんの説明に、耳を傾けています。真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火)修学旅行 2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から待ちに待った修学旅行です。
朝は雨がパラパラ降っていましたが、今は降っていません。よかった〜。
 
バスの中では、バスレクの担当の子どもたちが頑張ってくれています。ゲームやクイズで盛り上がりました。

6/14 【6年生】修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間、6年生は京都・奈良へ修学旅行に行きます。全員参加でよかったです。朝の出発式は体育館で実行委員がすすめていました。天気に関係なく、楽しい思い出をたくさんつくってください。いってらっしゃい。なお、修学旅行のブログは随時、更新する予定です。

6/13【くすのき学級】とうもろこし大きくなったよ

画像1 画像1
 5月から育てているとうもろこしが大きくなりました。観察記録を付けながら成長を見守っています。「早くたべたいなぁ」と待ち遠しく思っている子どもたちです。

6/10 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は,2時間目2組,3時間目1組の授業参観でした。
子どもたちは,朝からお父さんやお母さんに頑張っている姿を見せられるかドキドキしていましたが,とても楽しみにしていました。
授業参観は緊張するようですが,うれしそうでした。
たくさんのご参観ありがとうございました。

6/10(金)授業参観 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

6/10(金)授業参観 4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。

6/10(金)授業参観 3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の続きです。

6/10(金)授業参観 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真の続きです。

6/10(金)授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目と3時間目に授業参観が行われました。子どもたちのがんばりや張り切っている様子などをご覧いただけたことと思います。お忙しい中、多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

 また、本日は学区会・学校評議員・民生委員・児童委員の皆様にもお越しいただき、2時間目の授業の様子を参観していただきました。「落ち着いた様子ですね。」との感想をいただきました。ありがとうございます。その後、図書室にて、草木小学校の子どもたちについての情報交換を行いました。

 写真は、授業参観の様子等です。

6/9【くすのき2組】気づいて動く2人の児童

画像1 画像1
 そうじの時間に,児童の玄関を通ると,2人の児童がそうじをしています。話しを聞くと,「今日は3年生がいないので,代わりにそうじをしているの」と言いました。自分達で考えて学校をきれいにしようとする行動にすばらしさを感じました。

6/8(水) 【 給食委員】 お仕事がんばっています!

4〜6年の給食委員が給食後にワゴンの食器などを片付けてくれます。今週は6年生です。どの子もてきぱきと素早く片付けてくれて本当に助かります。これからも草木小のためにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

年間行事予定

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856