【5.3】 野球部 市内春季交流戦優勝!!

野球部は、4月29日(金)・30日(土)に、市内春季交流戦に参加しました。


【4月29日(金)】

□リーグ戦1試合目
 恵 明 013 60/10
恵 北 000 00/ 0 ※5回コールド

□リーグ戦2試合目
 柏 陽 000 000 1/1
恵 明 010 000 1/2× ※サヨナラ勝ち


【4月30日(土)】

□リーグ戦3試合目
 恵 明 000 051/6
恵み野 000 000/0 ※6回時間切れ

□リーグ戦4試合目
 恵 明 320 100 1/7
恵 庭 000 000 0/0

恵明の伝統である、『守り勝つ野球』で、4試合で失点1という素晴らしい内容でした。

投手陣のがんばり、野手陣の堅実な守備、力強いバッティングが光りました。

あと1ヵ月ほどとなった市内中体連に向けて、精一杯がんばっていきたいと思います!!

5.3 男子バレー部 3次キャンプ(全道大会)

画像1 画像1
今日から3日間、芦別市で行われる全道大会に男子バレー部が参加します。
今日は予選が行われます。恵明の初戦は第2試合に、江別中央中と対戦予定です。

キャプテンから「優勝します」という力強い一言があり、チームから意気込みを感じました。

保護者のみなさま、朝早くからの準備や送迎などご協力ありがとうございました!

【4.30】男子バレー部 トモエスポーツ杯

2月から延期されていたトモエスポーツ杯が、4月30日に恵明中学校で行われました。
結果は
1回戦 恵明 2(25-15 25-7)0 江別野幌
準決勝 恵明 2(25-12 25-20)0 江別第一
決勝 恵明 0(19-25 26-28)2 江別中央
となり、準優勝でした。

どの試合も、なかなか自分たちの良いところを発揮することができず、悔しい大会となりました。
5月3日からは全道大会があるので、この悔しさを忘れず練習に取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆様、本日もたくさんの応援ありがとうございました。

4.30 女子バレー部トモエ杯試合

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は延期されていたトモエ杯予選でした。
結果は
恵明2(19-25,25-22,25-11) 千歳富丘
恵明2( 25-10,25-13)0 石狩花川北
となり、予選リーグ通過となりました。

立ち上がりが悪く、サーブミスなどの自分達のミスが多々見られ、ミーティングでも反省点が多くあがっていました。
予選は通過したものの、恵明らしさがあまり出ない部分もあり、悔しい試合となりました。この悔しさを練習に繋げ、5/21に行われる決勝トーナメントでは自分達らしい試合展開をつくれればと思います。

保護者のみなさま、いつもたくさんの暖かい応援ありがとうございます!今後ともよろしくお願いします。

【4.25】新1年生の図書利用ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生への図書利用ガイダンスをクラスごとに行っています。
恵明中学校図書館の利用ルールと分類された本の場所を確認した後に、実際に本を借りる練習をしました。
小学校とは違う本の品揃えを楽しみながら、これからたくさん本を借りてくださいね。

【4.20】現在校内消毒中

画像1 画像1
恵庭市教育委員会よりお借りした、強力な紫外線を照射して新型コロナウィルスを不活化する装置で、現在校内の消毒作業を順次行っています。
教室が終わったら部活の用具なども消毒していく予定です。

【4.20】学校閉鎖中のリモート授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在学校閉鎖中の恵明中学校。昨日からChromebook端末を使用して2・3年生はリモート朝の会とリモート授業を行っています。

黒板や電子黒板も使いながら、モニターに映る生徒みなさんの反応や発表に対応しながら授業したり、1人の先生が学年全学級に一斉に作業指示をしたりなど、学年や授業で工夫しながら取り組んでいます。

1年生は(Chromebook端末の利用開始オリエンテーションができていないので)閉鎖期間中は配布された学習プリントに取り組んで下さいね。

【4.8】朝読書がはじまりました

画像1 画像1
 恵明中学校では毎日朝読書を実施しています。毎日の読書習慣は集中力を高めやすくし、また、豊かな心を育みます。
1年生の朝読書初日(7日)は3年生の図書委員が1年生の教室へ行き朝読書の仕方を説明し、お手本として黒板の前で朝読書の姿を見せてくれました。1年生も落ち着いて朝読書に取り組んでいます。

朝読書の4原則
1 みんなでやる
2 毎日やる
3 好きな本でよい(ただし漫画や雑誌、教科書は不可)
4 ただ読むだけ

【4.7】入学祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(水)の5・6時間目に入学祭がありました。

入学祭は、生徒会役員が企画・運営する新入生歓迎オリエンテーションです。

生徒会役員による学校生活の流れなどを紹介する寸劇や、学年部の先生方の紹介ビデオ、部活動紹介のコーナーなど、楽しい内容が盛りだくさんで、1年生もとても喜んでいました!

この日の放課後から、部活動体験もスタートし、たくさんの1年生がいろんな部活動を見学したり、実際に体験したりしています!

1年生の部活動体験は、4月20日(水)まで、入部届の〆切は、4月21日(木)までとなっています!!

【0406】始業式・着任式・入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から新年度の始まりとして、午前には第1期の始業式、新たに本校に来た職員の着任式がおこなわれました。進級後の登校が初めての生徒たちの表情として、2年生は1年生の先輩として、3年生は受験生として、少しの不安はありながらも、強い決意を感じられました。これからに期待していきたいです。

 お昼前にはあいにくの雨模様でしたが、午後には上がり、入学式を滞りなく行うことができました。学級には別の小学校から来たクラスメイトがいたり、中学校はどのように過ごしたらいいのかなど、困惑や不安が多少見受けられましたが、式での入場や呼名などの姿は堂々としており、大変立派だったように感じています。今後は、本校の諸活動に徐々に慣れつつ、自身が目指すものや姿に向かって頑張っていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
___%CALENDAR_NEXT%___