最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:868
総数:235301

6月28日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて「大」という字を書きました。「左はらい」「右はらい」がとても難しいですが、上手になろうと、真剣に取り組んでいました。

6月28日(火) 図画工作科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしの大切な風景」という単元の学習で、学校内の風景を描きました。着色を始めました。とても丁寧に取り組んでいるので、出来上がりが楽しみです。

6月28日(火) 図画工作科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わっかでへんしん」の作品を作りました。お面のような土台に飾りをつけていました。個性的な作品に仕上がりそうです。

6月28日(火) ライブラリーロード

画像1 画像1
画像2 画像2
ライブラリーロードに、図書館担当の先生が、七夕と課題図書の掲示物を掲示してくださいました。とても素敵です。課題図書もぜひ読んでください。

6月28日(火) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての水泳の授業でした。水に慣れるために、ワニさん歩きをしたり、水に潜って浮いたりしました。

6月28日(火) 外国語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
各学級とも理想の時間割を作成しました。「P.E.」が大人気でした。こんな時間割だったら、毎日がもっと楽しくなりますね。

6月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日は、アグピーの誕生日でした。給食に「アグピーメンチカツ」が出ました。とてもおいしかったです。

6月27日(月) 学年遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼放課に体育委員会主催の学年遊びの「けいどろ」を行いました。5分間という短い間でしたが、どの子も全力で走っていました。

6月27日(月) 算数科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一万をこえる数」のテストを行いました。みんな真剣に解いていました。

6月27日(月) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算の問題を解きました。たくさん手が上がっていました。

6月27日(月) 理科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストの答えの確認をしていました。間違えたところは、次回は間違えないようにすることが大切ですね。

6月27日(月) 体育科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱を行いました。かかえ込み跳びをしていました。失敗しても何度も挑戦していました。

6月27日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50音のひらがな表を学習しました。児童が発表した言葉の文字を探してなぞりました。どの子も楽しく取り組んでいました。

6月27日(月) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
復習問題を行っていました。真剣に教科書を読み、意欲的に問題を解いていました。

6月27日(月) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての水泳の授業を行いました。水に慣れるために、「ボビング」をしたり、水中ジャンケンをしたりしました。どの児童も、久しぶりに水泳の授業ができて、うれしそうでした。

6月27日(月) 朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「よい歯の子」の表彰がありました。歯は大切です。きれいな歯に保ってすばらしいです。その他、生活委員会からは今月の目標の発表、総務委員会からはあいさつ運動の様子とあいさつの大切さについてのお知らせがありました。

6月24日(金) 教育相談1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の教育相談の様子です。ホームページの調子が悪く、発信できませんでした。今日まで教育相談があります。

6月23日(水) 給食の様子3(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくて、みんなにこにこです。

6月23日(水) 給食の様子2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんおかわりしていました。

6月23日(木) 給食の様子1(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872