最新更新日:2024/06/06
本日:count up182
昨日:158
総数:236069

1月22日(日) 凧あげ大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に大凧の部を行いました。各字の素敵な絵が描かれた立派な凧が空に舞い上がりました。とても迫力がありました。気流にのるまでが、大変そうでしたが周りの声援に応えるように、あがっていきました。

1月22日(日) 凧あげ大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各字ごとに高くあがった上位の人が表彰されます。みんな、がんばっていました。なかなか上手く凧があがらなかった児童も、最後まであきらめずに取り組んでいました。

1月22日(日) 凧あげ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に子どもの部を行いました。子ども会で作った凧をあげました。たこ糸が足りなくなるぐらい空高くあがった凧もたくさんありました。お家の人と会話をしながら、楽しんでいました。

1月22日(日) 凧あげ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧あげ大会が3年ぶりに開催されました。大勢のなんぶっ子が参加していました。最初に開会式を行いました。みなさん、早く凧あげがしたくて、わくわくしている様子でした。阿久比町長様、校長先生のお話がありました。

1月20日(金) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「てんすうくらべをしよう」の学習をしました。ペアで点数が正しいかどうか確認していました。

1月20日(金) 音楽科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業の歌の練習をしました。きれいな歌声が響き渡っていました。

1月20日(金) 体育科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびの練習をしました。つらいですが、時間いっぱいまであきらめずに跳んでいました。

1月20日(金) 社会科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報科社会の問題点について学習しました。身近な問題なので、児童たちは、真剣に話を聞いていました。

1月20日(金) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真分数と仮分数を学習しました。真分数と仮分数とはどのようなものかを確認していました。

1月20日(金) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真分数と仮分数の学習をしました。2分の3や4分の5は、円で表すとどうなるかを考えました。どの児童も意欲的に取り組んでいました。

1月20日(金) 理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソケットを使わずに豆電球に明かりをつける実験をしました。ペアになって、3通りの実験を行っていました。楽しそうでした。

1月20日(金) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字スキルで新出漢字の学習をしました。丁寧に書くことができました。その後は、説明文「おにごっこ」の読み取りをしました。要点を押さえて、積極的に挙手をして発表することができました。

1月19日(木) クラブ活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から、絵・まんがクラブ、コンピュータクラブ、卓球クラブの様子です。コンピュータクラブは、画像を貼り付けてカレンダーを作っていました。

1月19日(木) クラブ活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からバスケットボールクラブ、手芸クラブ、ボード・カードゲームクラブの様子です。みんな楽しそうでした。

1月19日(木) クラブ活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラブ活動の様子です。上からドッジボールクラブ・バドミントンクラブ・ダンスクラブです。ダンスクラブは、体育館の舞台で発表会をしていました。

1月19日(木) 1年生の廊下の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
廊下の掲示版に凧のデザイン画が貼ってあります。将来の夢とそれに関する絵が描かれています。どれも素敵です。

1月19日(木) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、凧あげをしました。自分で作った凧が空に舞い上がると、歓声が上がっていました。途中から6年生がお手伝いをしてくれました。

1月19日(木) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もたくさんの児童がおかわりをしていました。おいしかったです。

1月19日(木) 給食の様子(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなカメラを向けると、ピースをしてくれます。にこにこです。

1月19日(木) 研究授業2(国語・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業のため、たくさんの先生が参観していましたが、いつも通りがんばっていました。さすがは6年生です。最後に、グループごとに発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872