最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:868
総数:235281

1月19日(木) 研究授業1(国語・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の研究授業を行いました。間違えやすい漢字の覚え方をグループで考えました。どのグループも活発に話し合いをしていました。

1月19日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本をじっくり見たり、ポイントに注意したりしながら、丁寧に書くことができました。

1月19日(木) 書写の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「元気」という字を書きました。「まがり」「おれ」に特に注意して真剣に取り組むことができました。先週よりさらに上手に書けていました。

1月19日(木) 体育科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄の練習をしていました。リズムに合わせて、テンポよく跳んでいました。失敗しても、すぐに切り替えて、素早く跳び直していました。真剣でかっこよかったです。

1月19日(木) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走を行いました。5分間で何周走ることができるかを計測し、ワークシートに記入していました。自分の目標に向かってがんばってほしいです。

1月19日(木) 算数科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小数のたし算ひき算」を学習しました。先生の質問に対して、多くの児童が手を挙げていました。

1月19日(木) 家庭科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、エプロンづくりが始まりました。この時間は、布に印刷してある型紙の線に沿って、布を裁ちました。緊張しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

1月19日(木) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルで漢字の学習をしていました。「兄弟」と「姉妹」の違いについて確認していました。

1月19日(木) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習をしていました。集中して、丁寧に書いていました。

1月19日(木) なんブックさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日読み聞かせができなかった代わりに、読み聞かせの日でないにも関わらず、来校して読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。児童たちは、迫力のある音読に耳を傾けていました。ありがとうございました。

1月18日(水) 給食の様子2(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんおかわりをして、元気いっぱいでした。

1月18日(水) 給食の様子1(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。栄養教諭の先生もにっこりです。

1月18日(水) 研究授業の様子2(国語・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを活用して、「はじめ」と「おわり」の内容を確認し、「中」にどんな内容が書かれているかを予想しました。

1月18日(水) 研究授業の様子1(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業を行いました。「ウナギのなぞを追って」を学習しました。たくさんの先生が参観していましたが、児童は、活発な意見を発表していました。

1月18日(水) 学力テストの様子8(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までの学習の成果が発揮されるとよいです。

1月18日(水) 学力テストの様子7(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月から中学生になるので、力だめしのつもりで集中して解いています。

1月18日(水) 学力テストの様子6(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も真剣に取り組んでいました。

1月18日(水) 学力テストの様子5(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい問題もありましたが、最後まであきらめずに解いていました。

1月18日(水) 学力テストの様子4(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して、問題を解いていました。

1月18日(水) 学力テストの様子3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の学習内容がどのくらい定着しているかを確認できるとよいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872