最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:140
総数:235339

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ6(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も集中して聞いていました。

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ5(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の世界に引き込まれていました。

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ4(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「昔話」を真剣に聞いていました。

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ3(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、集中して聞いていました。

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童たちは、毎週楽しみにしています。いつもありがとうございます。

10月19日(水) なんブックさん読み聞かせ1(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は、なんブックさん読み聞かせの日です。「おはようございます」「おねがいします」のあいさつとともに始まりました。

10月18日(火) 書写の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小川」を書きました。書写コンクールに出品する字です。練習するたびにどんどん上手になってきています。

10月18日(火) 理科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遮光板で太陽をみました。太陽がオレンジ色に見えて、みんな大興奮でした。

10月18日(火) 体育科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぶたの丸焼き」の練習をしました。みんな上手にできていました。

10月18日(火) 算数科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「8+3」の計算の仕方をブロックを使って学習しました。発表する児童の方を見て意見を聞いていました。立派です。

10月18日(火) 社会科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足助屋敷(昔の道具)についての新聞を作成しました。集中して丁寧に書いていました。

10月18日(火) 図画工作科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ともだちハウス」の仕上げをしました。出来上がった児童は、お友達を招待するために、プリントにがんばったところを書いていました。

10月18日(火) 算数科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「答えがいくつずつ増えていくかを調べて3の段の九九をつくろう」を学習しました。すばやく問題を解き、先生に丸をもらっていました。

10月18日(火) 国語科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「秋の楽しみ」を学習しました。秋の季語をタブレットを活用して調べました。ノートのたくさん書き出していました。

10月18日(火) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算のきまりについて、タブレットを活用して学習していました。

10月18日(火) 算数科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数のたし算を学習しました。仮分数に直したり、通分したりして、問題を解いていました。

10月18日(火) 国語科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで楽しく過ごすために」を学習しました。1年生と遊ぶには、何がよいかを班ごとに話し合いました。主張・理由・根拠をしっかり発表していました。

10月18日(火) 外国語の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Where is the post office?」を学習しました。場所を尋ねる言い方を確認したり、歌を歌ったりしました。

10月17日(月) 音楽科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ドレミファソラシド」の音階を班ごとにリコーダーで吹きました。その後、それぞれの場所に分かれて、「もののけ姫」を練習しました。

10月17日(月) 体育科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備運動をしていました。体育係が前でお手本を見せていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872