最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:210
総数:236103

1月16日(月) 生活科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧づくりをしました。下書きした凧に、ペンで字を丁寧になぞり、絵を丁寧に塗りました。凧あげが楽しみです。

1月16日(月) 書写の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今年の目標」を書きました。下書きをした後、先生に字形や字の大きさ、バランスなどを見てもらい、清書しました。

1月16日(月) 国語科の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字ドリルを使って、漢字の学習をしました。真剣に取り組んでいました。

1月16日(月) 図画工作科の授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙版画を行いました。自分の顔が貼られた画用紙に毛糸や段ボール紙などを使って周りにデザインをしました。個性的な作品に仕上がりそうです。

1月16日(月) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の後ろのページにあるまとめ問題に取り組んでいました。どの児童も集中して問題を解いていました。

1月16日(月) 国語科の授業(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「方言と共通語」を学習しました。教科書の物語文を例にして、方言がどういうものかを確認していました。

1月16日(月) 国語科の授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ききたいなともだちのはなし」を学習しました。グループに分かれて、友達の話をよく聞いて、質問をしました。

1月16日(月) 算数科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「割合」の問題を解いていました。「黒板に答えを答えを書いてくれる人。」と先生が言うと、たくさんの児童が手を挙げていました。

1月16日(月) 理科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5種類の水溶液の性質をいろいろな方法で調べました。水溶液を試験管に慎重に入れていました。

1月16日(月) 総合の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」に向けて、学年の出し物を何にするかをグループで話し合いました。6年生が喜んでもらえるよう、いろいろな意見を出し合っていました。

1月14日(土) PTA理事会

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA理事会を行いました。PTA理事会の後、来年度PTA理事等を決定するための開票作業を行いました。PTA理事の皆様、雨の中、参加いただき、ありがとうございました。

1月14日(土) NGK(土曜学習)の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NGKでは,自分で学習を進めていきますが,分からないことがあると,講師の先生方が寄り添って教えてくださいます。そうしていただけることで,子どもたちは集中して学習に取り組むことができています。講師の先生方,子どもたちのために,お力を貸してくださり,ありがとうございました。

1月14日(土) NGK(土曜学習)の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年になって,最初のNGKがありました。地域の方に,お力を貸していただき,子どもたちは,いつもと違う環境の中で学習を進めました。学習するものを自分たちで考えて持参し,その学習に集中して取り組んでいました。

1月13日(金) 給食の献立

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・ひきずり・鰯の醤油煮・ほうれん草とハムの和え物でした。おいしかったです。

1月13日(金) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしくいただきました。調理員さん、いつもありがとうございます。

1月13日(金) 給食の様子(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの児童も、残さずもりもり食べていました。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

1月13日(金) 社会科の授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業を行いました。たくさんの先生が参観しました。児童たちは、発言したり、ノートに板書を書いたりするなど、真剣に授業を受けていました。

1月13日(金) 大放課の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
どの学級も、練習すればするほど、上手になっています。学級の最高記録を目指してがんばってください。

1月13日(金) 大放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
なわとび集会に向けて、各学級で大縄の練習をしています。失敗しても、お互いに声をかけ合い励まし合いながら、練習していました。

1月13日(金) 算数科の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの情報をまとめた表をつくる学習をしました。先生の質問に、てきぱきと答えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
阿久比町立南部小学校
〒470-2216
住所:愛知県知多郡阿久比町大字植大字北後24
TEL:0569-48-0014
FAX:0569-48-6872