最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:67
総数:148010
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

7月8日 6年生 平和学習報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
ヒロシマ修学旅行で学んだ平和について、グループでテーマや発表方法を工夫して報告会をしました。
7月5日(火)に1年生にむけての発表を出発に、今日は5年生と保護者の方に向けて報告しました。
寸劇や作品で表したり、模造紙やタブレットを使ったりしてそれぞれ工夫していました。

ヒロシマの地で学んだことを、今の生活の中で、これからの生き方の中で「平和な世界にするために」自分にできることも発表しました。
保護者からも感想を伝えていただきました。
お忙しい中、参観してくださった保護者の方、ありがとうございました。

5年生 英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の英語の学習では、いろいろなキャラクターを登場させて、その人が誰かを質問したり答えたりしました。
その後、いろいろな職業のカードを使い、職業当てクイズをして質問の仕方や答え方を学習しました。
たくさんの単語を使ってやりとりしています!

たくさんのカブトムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年、技能員さんがお世話をしてくれているカブトムシが、今年もたくさん成虫になっています。
卵から育てるのは難しいと思うのですが、たくさん羽化して元気に動き回っています。

咲かそう天北の笑顔

画像1 画像1
画像2 画像2
環境美化委員会では「咲かそう天北の笑顔」をキャッチフレーズにヒマワリを育てています。
たくさんの笑顔を楽しみにしています!
暑い中、お世話をしてくれてありがとうございます!

1年生のアサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
大切にお世話しているアサガオがどんどん花を咲かせています。
暑さに負けないできれいに咲いています!

3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、理科で「ゴムの力のはたらき」を学習しました。
「わゴムをのばす長さを変えると、ものを動かすはたらきがどのように変わるのか」
班で協力して、長さを測り記録しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401