最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:76
総数:148085
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

11月2日 創立記念日「獅子舞演舞」2

 低学年では茶碗を積み上げて、おでこでバランスをとって笛を吹く技を見せてくれました。左の人は、右の人を真似しようとして子どもたちを笑わせていました♪
 高学年では剣を重ねて、おでこでバランスをとっていました。どちらも緊張感につつまれた技でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 創立記念日「獅子舞演舞」3

 演舞の最後には、先生とPTA会長が、獅子舞に頭をかまれました!その人についた邪気を食べてくれるそうです!
 遠いところから来ていただきましたみなさんに感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くじらぐもの貼り物1

 1年生たちが、3教室に分かれて、大きな紙にぺたぺたと綿を貼っています。「何を作ってるの?」と聞くと「くじらぐもー!」と元気に答えてくれました。くじらぐもは、国語の教科書にのっているお話です。ボンドをのばして、ぺたぺたと根気よく貼っていった結果・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 くじらぐもの貼り物2

 こんな感じで仕上がりました!!1年生の後ろの掲示板に、1年生のみんなをのせて浮かびます!!
画像1 画像1

6年生 体育 跳び箱の学習

 6年生の体育は今まで跳び箱の学習をしてきて、今日はどこまでできるようになったかを見る日でした。台上前転と閉脚跳びが以前よりうまくできるようになった人がたくさんいました!
画像1 画像1

2年生 国語の学習

 2年生の国語の授業では、漢字の読み方の学習をしていました。「九月九日に九さいになりました。」という文を例示して、「九」だけでも、3つの読み方があることをふりかえり、ほかにもこんな漢字でこんな読み方がある!と交流していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

文書

保存版文書

松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401