最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

4月14日 対面式

 対面式では、たくさんのお兄さん、お姉さんにあたたかく迎え入れてもらい、みんなとても嬉しそうでした。2年生からは、すてきなプレゼントをもらいました♪

 1年生の人たちの短くて長い1週間が終わりました。少しずつ学校に慣れてきたことと思います。来週からは給食が始まり、午後の授業も始まります。がんばる1年生を、天美北小学校のみんなが応援しますからね☆★☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1
上:二測定で、身長と体重を測りました。しずかに保健の先生の話を聞いて動くことができました。また保健室のつかい方も学びました。

下:図工で「にじいろのビー玉」をしました。クレパスをつかって一つひとつきれいにぬることができました。また友だちの作品を紹介すると「すごい!」「きれい!」とみんなで褒めあっていました♪
画像2 画像2

5年生の様子

画像1 画像1
上:5年生の体力テストの一つ、シャトルランを行いました。時間内に20mの往復をいつまでできるかを計る種目です。5年生たちの体力と根性が垣間見えました!

下:理科で花のつくりを調べました。虫眼鏡で花びらの様子を観察し、ピンセットで分解してみて・・・。どんなことに気づいたかな?
画像2 画像2

6年生の様子

画像1 画像1
上:来週行う学力テストの事前アンケートを行いました。QRコードを読み取って、何十問もあるのですが、さくさく質問にこたえていきました。

下:1週間の終わりは、走ってリフレッシュ!グループごとに順番を決めてリレーで盛り上がっていました!来週からは、1年生のお手伝いにがんばってもらいます!
画像2 画像2

新しいクラスで外遊び!

新しいクラスで決めたクラス遊びで、どのクラスも外で遊んでいます。ボール遊びや走りの遊び、大縄などで、今日も芝生の上と運動場は大盛り上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 教職員研修

 今日は、子どもたちの下校後、教職員研修を行いました。それぞれの先生たちが考えている「めざす子ども像」をグループに分かれて話し合いました。どんなことを大切にしていき、どんな力をつけていくかを出し合えて、これからの天北の授業づくりや、仲間づくりの方向性をみんなで共有することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 明日は対面式

少しずつ慣れてきた学校生活。明日はいよいよ2年生から6年生のお兄さんお姉さんとご対面する対面式があります。その並び方や、台詞の練習をしました。
画像1 画像1

2年生になって・・・

道徳の時間に、「自分でできるようになりたいこと」を考えてまとめました。1つ上の学年になって、より自分を高める目標が決まったら、それに向かってがんばってほしいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生の様子

上:生き物探しをしました。虫眼鏡を使うルールを守って、運動場を探検です!
下:学年目標を考えました。授業のこと、友だち関係のこと、大事にしたいことがたくさんでてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子

上:畑作りをしています。草抜きをして、耕して、何を植えて、何ができるのか楽しみです!
下:学年目標を考えました。いっぱいこれまでに子どもたちが大事にしてきたことが案として出てきていました。それにしてもいい姿勢の人が多いです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 1年生の1日・・・

上:えんぴつの使い方や書くときの姿勢について学習をしました。手首をやわらかくつかって楽しそうに書いていました。「先生見て。こんなのが書けたよ!」と笑顔いっぱいに話をしてくれました。
中:たんぽぽ教室について知りました。この教室で、たくさんの人ががんばって勉強していることを知り、また同じ1年生の友だちも行くことを知って、応援してあげようという気持ちをもつことができました。
下:1年生みんなで音楽をしました。初めて校歌を歌いましたがすでに覚えた子もいたようでがんばって歌っていました。「どきどきどん1年生」や「ちょうちょ」など他にもたくさん歌いましたが、みんなとても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育で体力作り!

学年合同で楽しみながら体力づくりの運動をしました。手を着いて膝を伸ばして歩く「くまさん歩き」はなかなか大変そうでした!
画像1 画像1

3年生の上ぐつ

3年生が2測定を保健室でしていました。これは保健室前の廊下です。靴の乱れは心の乱れと言います。3年生たち、とてもがんばっていますね!
画像1 画像1

給食開始!

今日から給食が始まりました!4年生、いい顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 決まった係で活動開始!

自分の決まった係で、係活動を行いました。生活係は、のびた雑草を袋にいっぱい詰めてくれました!新聞係は、学年の新聞を楽しみながら作っていました。遊び係はみんなのために遊びを企画していました。班長さんは、学年の仲間のことについていろいろと話し合っていました。がんばれ、新5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 どんな学年にしたい?

6年生は、学年集会をして、「どんな学年にしたいか」「そのために何をするのか」などを出し合いました。「声かけをすること」「見本になること」「助け合うこと」など出し合っていくとホワイトボード2台が、子どもたちの思いでいっぱいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 1年生 お道具箱整理のプロに!

1年生は、お道具箱の中身をきれいに整理整頓するコツを聞いて、実際にやってみました。新しいお道具箱に嬉しそうな顔をしていた子どもたちでした♪
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 漢字の学習

新しい漢字の学習が始まりました。難しい漢字が一気に増える2年生です。がんばれ、2年生! お家の方には漢字の宿題を引き続き見てもらい、励ましてもらえたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年生 SDGs学習に取り組みます

3年生は、総合の時間にSDGsについて学習していきます。今日は、SDGsとは何かをアニメを見ながら学びました。世界のこと、難しいこと、ではなくて、自分の身の回りのこと、自分に関係あること、としてとらえてくれたらいいなあと思っています。
画像1 画像1

4年生 係決め

どの学年もクラスの中での自分の役割となる「係」を決めています。4年生も自分がやりたいものを選んで名札を貼りに来ていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401