【感謝のお電話】

画像1 画像1
4月初旬、学校に地域の方から、感謝のお電話が入りました。
4月3日(月) 18:00頃
家に帰って来ないお孫さん(男の子)を探していた女性に声をかけて、一緒に探してくれました。LINEで仲間(同じサッカークラブ)に呼びかけ、他の中学生や高校生含め15名ほどで捜索してくれました。その後お孫さんは無事に自力で帰宅したそうです。
ご家族は、中学生の心温まる行動に感謝し、感動したことをお電話で伝えていただきました。
大変素晴らしい行動で、恵明中生として誇らしいことです。

【学校図書館】新1年生の図書館利用ガイダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
新1年生への図書館利用ガイダンスをクラスごとに行っています。
小学校とのルールの違いを確認し、本の分類方法を学んだあとに実際に本を借りました。
これから3年間、たくさん借りに来てくださいね。

【学校図書館】新しい本が入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2・3年生の貸出を開始しました!
初日ともあって昼休みは大賑わいでした。
そして新しい本が33冊入りました。
どんな本が入ったかは、図書だよりまたは図書館前掲示板を確認してくださいね。

1年生は授業で図書館の使い方を学んでから借りることができます。
もう少し待っていてくださいね。

特集展示『新学期におすすめの本』
春にぴったりの小説や、中学校生活をより楽しめるような本を集めました。
是非手に取ってみてくださいね。

吹奏楽部新入生歓迎コンサート

画像1 画像1
 4月11日の放課後に、吹奏楽部が新入生歓迎コンサートを、1年玄関前で行いました。たくさんの1年生が、演奏を聴きに来てくれました。他の部活の生徒も応援に来てくれました!!どの部活もたくさん新入生の入部をお待ちしています!!

【学校図書館】朝読書の姿、立派です

画像1 画像1
恵明中学校では毎日朝読書をしています。
朝読書の初日は3年生の図書委員が1年生の教室に行き、朝読書のルールを説明してくれました。
黒板の前で3年生がお手本の姿勢を見せてくれていましたが、1年生もすでに立派な姿勢で朝読書に取り組むことができていて素晴らしいです。

朝読書の時間で集中力を高め、豊かな心を育んでくださいね。

朝読書の4原則
1.みんなでやる
2.毎日やる
3.好きな本でよい(ただし漫画や雑誌、教科書は不可)
4.ただ読むだけ

【4.6】新学級発表・副教材販売

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、全学年の新学級と担任の先生の発表と体育館にて教材の販売を行いました。
 特に新1、2年生は学級が新しく変わり、玄関前に学級名簿が張り出されると、歓声があがっていました。
 体育館では、新1年生も元気にあいさつをして、新しい担任の先生からプリントをもらったり、教材を購入したりしました。
 明日は始業式と着任式、午後からは第50回入学式となります。新学年のスタートを気持ちのよいあいさつから始めましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
___%CALENDAR_NEXT%___