最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:156
総数:289531
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

12月12日(火)紙版画 1年生

図画工作で、1年生は紙版画にチャレンジしました。
テーマは「海の世界」です。

たくさんの色とりどりの魚たちや海の生き物たちが、生き生きと作り出されていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)聞き取り学習 4年

総合学習で4年生は「福祉」をテーマに学んでいます。

今日は、ヘルパーさんの派遣をコーディネートする事業所の方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。

障害のある友達との出会いと共に過ごした日々が、その後の自分の人生の一つひとつの新たな出会いにつながっていったと言われていました。
子ども達には、出会いを大切にしながら、頑張ってほしいとメッセージをくださいました。

どの子も真剣に聞いており、お話を聞いた後の感想もたくさん書いていました。
きっと、大切なことが子ども達の心にしっかりと届いたのだと思います。
画像1 画像1

12月8日(金)仕事の学習 第3弾

5年生は、総合の仕事の学習で保護者に来ていただき、仕事について聞き取りをさせていただいています。
今日は、その最終回で、4人の方に来ていただきました。

子ども達は、とても興味深く聞き、たくさんの質問をしていました。

合計14名の保護者の方々に聞き取りをさせていただきました。子ども達の大きな学びとなりました。感謝申し上げます。
画像1 画像1

12月7日(木)歯科衛生指導 2年・5年

2年生と5年生が、校医の歯科医の先生と歯科衛生士の先生たちに、正しい歯磨きの仕方を教えてもらう「歯科衛生指導」がありました。

なぜ歯磨きしなければならないかや、歯磨きのコツなどを教えてもらいました。実際に歯を赤く染め出し、上手に磨いたらその赤い色がなくなっていくという体験をしました。

ぜひ、今夜の歯磨きから、学んだ磨き方でしっかりと磨いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)仕事の学習 第2弾 5年生

5年生が、総合学習でお家の方から、仕事のお話を聞かせてもらっています。今日は、その第2回目でした。
6人の保護者が来て、それぞれのお仕事の内容や、仕事に対する思いなどを語ってくださいました。子ども達は一生懸命聞き、大事なことや心に残ったことをメモしていました。

この学習は、まだ、第3弾へと続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(土)土曜参観

今日は、土曜参観があり、たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。ありがとうございました!

全学年の保護者に来ていただくことのできる休日参観は、4年ぶりとなります。
1時間目と2時間目は、それぞれのクラスや学年で学習の様子を見ていただきました。

3時間目は、地域防災ネットワークプロジェクトと連携して防災学習と避難訓練を実施しました。防災に関わるDVDを視聴し、防災クイズに挑戦した後、地震の避難訓練としてシェイクアウトをして運動場に避難しました。

保護者に見守っていただきながら運動場に避難した子ども達は、地域防災ネットワークプロジェクト推進協議会の会長さんや松原市長さんのお話をしっかりと聞くことができました。
このような訓練を積み重ね、自分で自分の命を守ることのできる人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金)校内作品展

一人ひとりが、創意工夫して制作した図画工作の作品を、全校生で鑑賞しあいました。

クラスごとに、すべての学年を回って作品を鑑賞しました。子ども達は、一つひとつの作品に見入ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535