最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:57
総数:288150
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

1月12日(金) あいさつ週間

新学期の最初の一週間は、PTAの本部役員さんも、校門で子どもたちを迎えてくださいます。毎日、子どもたちが楽しいなと思えるように、いろいろな工夫をしてくださっていました。今日は、子どもたちが大好きな着ぐるみを着て、大きな声であいさつしながら子どもたちを迎えてくださいました。
子どもたちは、朝からとっても楽しい気持ちになることができていました。
画像1 画像1

1月11日(木) 1年生 体育

今日より給食が始まり、午後の授業もスタートしました。始業式より寒い日が続きますが、1年生は早速学年みんなで持久走に取り組みました。待っているグループの子どもたちが、ずっと「ファイト!ファイト!」と大きな声で応援している姿が微笑ましかったです。その後も元気に「けいどろ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(水)早速 新学期の学習が始まりました!

昨日から始まった3学期ですが、今日は、どの学年もしっかりと学習に取り組んでいました。

写真は、5年生の学習風景です。
上段 家庭科・・生活を支えるお金と物
中段 国語・・・想像力のスイッチを入れよう
下段 算数・・・割合 
のそれぞれの授業で子ども達が学んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期がスタート!

いよいよ3学期が始まりました!
子ども達の元気な笑顔が、学校に戻ってきました!!

朝一番は、始業式からです。全校生が体育館に集まり、校歌、校長講話、転入生紹介、そして児童委員会からのお知らせがありました。

校長講話では、令和6年能登半島地震にふれました。多くの犠牲者が出て、被災された多くの方が今も、非常に厳しい状況の中過ごされているということを話すと、子ども達もみんなそのことを知っていて、心を痛めていました。当たり前の日々が一瞬で壊れてしまった被災者の方々が少しでも早く安心して暮らせる日々が訪れることを強く願いながら、自分たちにできることは、当たり前の日々を精一杯生きることだと話しました。

そして、
今年も 「挨拶名人」「時間名人」「お掃除名人」の三つの名人をみんなで目指していくことを確認しました。


写真は、上から、始業式で児童委員会の役員が全校生に1月の目標を伝えている様子、教室での様子(2年生)、休み時間に元気いっぱい遊ぶ児童の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(木)新しい年が明けました!

新年 明けましておめでとうございます。

旧年中は、本校の教育活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございました。

本年も、「明日も来たくなる学校」をめざし、教職員一同心を一つにして頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立松原北小学校
〒580-0043
住所:大阪府松原市阿保1-16-3
TEL:072-332-0431
FAX:072-332-0535