最新更新日:2024/06/19
本日:count up24
昨日:91
総数:238479
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

1/13 校庭開放と卓球教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年初めての校庭開放と卓球教室がありました。
いい天気だけど、風がとても強い日です。
でも、たくさんの子どもたちが参加してしっかり体を動かしていました。
ご協力いただいた地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました!

1/12 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、画用紙を好きな形に切り、絵の具の付いたローラーで形を写し取る作品にチャレンジしていました。
 手が絵の具で染まってしまう子もいましたが、楽しそうに思い思いの作品を仕上げていました。

1/10 雨が降ってきました

 20分休みの途中から、雨がパラパラと降ってきました。
 運動場にいた子どもたちは残念そうに教室に入っていきました。
 帰りの時間になってもやまなかったので、傘をもってきてくださったおうちの方もいました。ありがとうございました。学校から傘の貸し出しもしました。
 「これくらい大丈夫!」と濡れて帰った子もいます。風邪をひかないでね。
 
 明日から給食が始まり、通常の時間割となります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1/10 1年生 算数「大きなかず」

 今日からさっそく勉強が始まっています。
 1年生は「大きなかず」の学習をしていました。
 最近まで「10までのかず」を学習していたと思っていたら、今日は50までのかずの数え方を学習していました。
 子どもの成長は早いです。
画像1 画像1

1/9 3学期がスタートしました

 しんと寒く、静かだった学校に、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 「校長先生、今年もよろしくお願いします」としっかり挨拶してくれたり、「冬休み楽しかった!」と明るく話してくれたりして、心が温かくなりました。
 元旦に起きた能登半島の地震は今だ安否不明の方々が多く、ライフラインの復活も見通しがつかない状況です。学校が避難所になっていて、今日始業式を迎えられない学校も多数あると報道されていました。どんなに寒く、不安な気持ちでいることでしょう。
 今日、子どもたちの元気な顔を見ることができ、ほっとしたと同時に、こうやって集まることができることは、決して当たり前ではないということを痛感しました。一日でも早く、少しでも安心できる環境になることを願ってやみません。
 
 子どもたちは始業式の後、学級活動をして、大掃除もがんばりました。「水冷たい〜」と言いながらも、教室や廊下、階段をピカピカにしてくれました。
 短い3学期ですが、元気で明るく、充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/13 校庭開放と卓球
1/15 3年二測定
1/16 2年二測定
1/17 1年二測定、地震避難訓練、委員会活動
1/18 PTA役員会18:00、委員会19:00
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888