最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:51
総数:172429

5年生 仕事の学習 聞き取り

5年生の総合的な学習は、仕事をテーマに職場見学をはじめ様々な学習に取り組んでいます。
今日は保護者の方にお越しいただき、聞き取りを行いました。
研究開発の仕事について、分かりやすくお話しいただきました。
答えのない課題に挑戦することや、研究のほとんどはボツになること、人から信頼されるためには、日々の人間関係づくりが大切であることなど、私たちの生き方につながるヒントも沢山教えていただきました。後半の質問タイムでは、何人もの児童が挙手をして、時間が足りない位でした。
ご多用の中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生林間6

画像1 画像1
まもなく学校に到着します。解散式ののち帰宅します。大きなけがもなく楽しい林間となりました。

4年生林間5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーを食べたあとは全員できれいに片づけをしました。そのあとは広い敷地内を班ごとにクイズラリーをしました。クイズの内容は動物の内容で難しかったですが、山の散策は気持ちが良かったです。もうすぐバスに乗り帰校の予定です。

4年林間4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーが完成し出来あがった班から頬張っています。自分たちで作ったカレーはおいしい。自然の空気がスパイスになってる。家のカレーが1番や。など子どもたちの感想はさまざまですが楽しく仲良く過ごしています。

4年生林間3

画像1 画像1
画像2 画像2
カレー作りが始まりました。薪に無事火がついて歓声があがっていました。お米も慎重にとぎお水を計量しています。分担した作業を集中して取り組んでいます。

4年生林間2

画像1 画像1
貝塚青少年自然の家に到着しました。スタッフの方と開所式をしてからはお待ちかねのカレー作りです。

4年生林間1

画像1 画像1
さわやかな秋晴れのなか4年生は林間学校(貝塚少年自然の家)へと出発しました。

4年生 もうすぐ林間!

4年生は、今週木曜日に林間へ行きます。
今年から日帰りになりましたが、活動することは盛り沢山。特にメインは飯盒炊爨(すいさん)です。
今日は各班の薪係が集まり、薪に火をつける練習をしました。
はじめに先生から手順を教わり、次に各班でチャレンジ!
太い薪に火がつくのは至難の技でしたが、皆力を合わせ最後には全班成功しました。
これで本番も安心?です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12

外国人観光客の方々に英語でインタビューしました。
皆さん快く応えていただき、とても良い体験ができました。
昼ごはんはとっても美味しいカレーでした。
まもなく帰路につきます。
学校到着予定時刻については、学校メール配信でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

厳島神社を見学後、水族館に来ています。
アシカショーはご覧の通り大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

宮島口からフェリーに乗り、宮島に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

おはようございます。
朝6時半に起床し、ただ今朝食中です。
若干眠たそうにしていた子ども達も、朝ごはんを一口食べたらスイッチオン!
夜中の体調不良もなく、皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

クラスミーティングでは、今日学んだことや感じたことを交流しました。
はじめはワークシートに自分の思いを書き込み、次に班で意見交流、最後にクラスで発表しました。
皆それぞれの感性で、戦争と平和について語り合いました。

この後、それぞれの部屋に戻り就寝準備をします。
全員怪我なく、元気に過ごしています。
また明日、子ども達の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

いよいよお待ちかねの夕食です。
デザートのケーキまでついた豪華メニュー!
この後のミーティングに備えて、しっかり食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

最後に原爆の子の像の前で千羽鶴を捧げ、平和公園を後にしました。
ホテルに到着し、各部屋に入りました。
お風呂に入ったり荷物を整理したりしながら、7時の夕食を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

原爆資料館の地下にあるホールで聞き取りをしました。
その後、資料館を見学しています。
事前に学んだものが展示されており、皆しっかり見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

昼食後、碑めぐりをしました。
ヒロシマピースボランティアの皆さんに解説をしていただきながら、公園内の要所を巡りました。
慰霊祭で捧げた天西小の千羽鶴が早くも飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

原爆ドームに着きました。
ドームの大きさに圧倒されました。
慰霊祭の後、昼食に広島焼きを食べました。
いよいよ平和学習の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

道路の渋滞もなく、新大阪駅に着きました。
構内でしばらく待ってから、今新幹線に乗りました。
子ども達は、用意してきたトランプやウノなどで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

先程出発式を終え、学校を出ました。
心配された天気も大丈夫そうです。
子ども達はワクワクいっぱいで皆元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000