最新更新日:2024/06/11
本日:count up72
昨日:654
総数:1092177
校訓「自主 勤労愛好 時間尊重」のもと、令和6年度も生徒・教職員一丸となってがんばります!

12/8(金) 1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習の授業を参観しました。だしの作り方を学習していました。昆布や鰹節、顆粒だし、塩を入れて、味を調えます。塩分が0.8%を超えるといけないそうです。塩分の摂り過ぎは高血圧になりますので注意が必要ですね。時間のあるグループは、ふりかけも作っていました。さて、お味はどうでしょうか。

12/8(金) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できあがった作品の鑑賞をしていました。どれも秀作ぞろいです。
さて、問題です。次の二つの作品でどちらかが先生が作った作品、もう一方は生徒が作った作品です。どちらがどちらでしょう?見分けがつかないのでは?
なお、生徒の作品は、12月13日(水)から明けて1月7日(日)まで阿久比町立図書館で展示されます。他にも、授業で作った作品や造形部の生徒の作品がたくさん展示されます。ぜひ見に来てくださいね。

12/8(金) 本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のインフルエンザによるお休みは、一桁台になりました。このまま落ち着いてくれることを祈ります。明日kらはまたお休みになります。体調管理をしっかりして楽しいお休みにしてほしいものです。

12/7(木) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、牛乳、小型ロールパン、みんな大好き焼きそば、レンコンサンドフライ、フルーツヨーグルト和えでした。人気メニューで、残菜もほとんどゼロでした。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

12/7(木) 特別支援交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エスペランス丸山で、阿久比町特別支援交流会が行われました。中学生の司会進行で、「猛獣狩りに行こうよ」のゲームに始まり、ヨガの先生をお招きして、ヨガ体験などを行いました。町内の児童生徒の温かい交流の場になりました。係を務めてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

12/7(木) 2年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動きのある瞬間の像を作っていました。作品の表面がつるつるになるようにカッターで削ったり、水で磨いていました。それができた生徒は、彩色をしていました。作品を作っている生徒の真剣な顔は、「かっこいい」です、ね。

12/7(木) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土で食品のサンプルを作りました。今日は、そのサンプルをグループごとに干渉する授業でした。本物そっくりの作品もあって、思わず食べてしまいそうでした、ね。

12/7(木) 2年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も、アルトリコーダーの練習をしていました。練習していた曲名は、「ハレルヤ コーラス」「STORY」でした。身近なアーティストの曲を練習できるので、より楽しそうです。だれもが前週中で練習していました。すばらしい!

12/7(木) 1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーの練習をしていました。曲名は「ロングロング ア ゴー」だそうです。運指を覚えるために、ゆっくり練習をしていました。その後、友達と見合って練習をしました。早く弾けるように練習をしていきます。そのあと、民謡「ソーラン節」の学習をしました。ソーラン節は、小学校5年頃に踊りの練習をするので、生徒にとっては身近な民謡です。民謡には、盆踊りも入るそうですので、阿久比音頭も民謡なのですね。

12/7(木) 本日のインフルエンザア情報

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のインフルエンザによるお休みは、昨日より微減しました。学級閉鎖等の緊急措置をとる心配はありません。ここ最近穏やかな日が続きます。体調を万全にして、学校生活を楽しみましょう。

12/7(木) 2年生 食の授業(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の「食の授業」最終日となりました。生徒たちは,これから間食や夜食をどのように食べていくとよいかをグループで話し合い,その説明や理由を発表しました。「それいいね!」と声かけ合うなど,友達のよさを認めながら考えている姿がすてきでした。学んだことを早速実践していきましょう!

12/6(水)1年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では「だしのうまみ」について調べていました。
顆粒だしと混合出しをとり,飲み比べを行いました。
調味料で味付けをする前のだしはうまみを感じられない様子でしたが,調味料を入れただしについてはおいしいと口々にして試飲をしていました。
また,残ったこんぶとかつおぶしでふりかけを作りSDGsにも取り組んでいました。
授業で学んだことを生かして家庭でもだしを使った料理に挑戦してみましょう!

12/6(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、牛乳、ごはん、ビビンバの具、参鶏湯スープでした。どれもおいしかったです。
さて、阿中では、今週、残菜ゼロ運動を行っていますが、この学級は、給食の担当の先生が担任ということもあってか、残菜ゼロに精力的に取り組んでくれていました。特に、ご飯のしゃもじにへばりついたご飯まで上手にそぎ落としていました。すばらしい!

12/6(水) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、今日も阿久比町の栄養教諭の先生が食の授業をしてくれました。夜食と間食についての授業でした。3食の食事よりも、夜食や間食のお菓子のカロリーが高いことに驚きました。グループで、夜食や間食の内容、量、いつ摂るのかを話し合いました。ビデオで、1か月間ファストフードだけを食べた人の実験が紹介されていました。体重、脂質が増えたのはもちろん、内臓疾患にもなったということです。夜食や間食を摂り過ぎないよう、気をつけたいものです。勉強になりました。

12/6(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で、女子がアルティメット?のディスクを投げる練習をしていました。地面に平行にまっすぐ飛ばすのは結構難しそうでした。フォームをしっかり確認して、まっすぐ飛ばします。

12/6(水) 2年生 体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
武徳館でマット運動の授業をやっていました。先生の前でテストを受ける生徒もいました。体が固くて思うように体が動かないと言っている生徒もいました。くれぐれも無理をしてけがをしないようにしてください。
後転倒立ばっちり決まりました。

12/6(水) 本日のインフルエンザ情報

画像1 画像1
雲一つない青空になりました。気温もこの時季にしては高く、過ごしやすい日になりました。そんなこともあって華僑の欠席は昨日からかなり減りました。インフルエンザによるお休みも若干減りました。学級閉鎖等の心配は今のところありません。油断することなく、感染予防に努めます。

12/5(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、カレーライス、だいずナゲット、ダイコーンサラダでした。
昨日から給食委員による残菜ゼロキャンペーンを行っています。片付けの時間の配膳室におじゃましました。今日は人気メニューでしたので、残菜も非常に少なかったです。残さず食べることは、簡単にできるSDGsの取組の1つでもあります。毎日、温かい給食を食べられることに感謝して、おいしくいただきましょう。

12/5(火) 2年生 食の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では栄養教諭の先生による食の授業が行われました。
望ましい間食・夜食の摂り方について話し合いました。間食を摂るときは、適切な時間に適切な量や内容を考えて食べるようにしましょう。

12/5(火) 1年生 美術科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本物の食べ物そっくりに作った粘土作品の鑑賞をしました。さまざまな観点から、友達の作品を鑑賞して、しっかりとコメントを書くことができました。
どの作品も形や色、表面の質感など細かい部分にもこだわって作られていました。しかもマグネットになっていて便利です。おうちに持って帰ってからも使ったり飾ったりできそうですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
阿久比町立阿久比中学校
〒470-2212
住所:愛知県知多郡阿久比町大字卯坂字半田ケ峯1
TEL:0569-48-0050
FAX:0569-48-6847