最新更新日:2024/05/21
本日:count up24
昨日:81
総数:147821
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

幸南食糧見学終了!

食品開発から品質管理までいろいろなことを教えてもらいました。みんなが安心して食べられるまでの様々な工夫を学べました。これからバスは吉野に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸南食糧の見学です

1つ目の目的地、幸南食糧で活動中です。2グループに分かれて、1つは工場内の見学、1つはオリジナルきのこご飯を作成しています。お土産で持ち帰るのでお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学校へ出発

出発式を終え、バスに乗って出発しました。
暑い中ですが、笑顔がたくさんの5年生。さすがです!

多数お見送りに来てくださり、ありがとうございました。
元気で、楽しい2日間になりますように!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間に行きます!

 今日5年生は、吉野宮滝野外学校へ向かいます。
 長らくコロナの影響でできなかった飯ごう炊さんとカレー作り。チームワークと元気いっぱいの5年生がしっかりとやりきってくれることと思います。1日目の夜はキャンプファイヤー、2日目は焼き板づくりと川遊びで楽しみます。
 随時、子どもたちの様子をHPにのせていきたいと思います。がんばれ、5年生!

7月25日 不審者対応避難訓練

 今日は職員研修が行われました。
 松原警察の方に来ていただき、実際に不審者になってもらいました。門での制止をふりきり侵入して、校舎内を走り回るのを職員が確保するという実践です。
 実践後、さすまたを使って実際のパトカーがくるまでの5分から10分の間、いかに安全に時間を稼ぐかというお話をしてもらいました。
 何度やっても、改善の余地のある研修です。安全のための最善の動きを今後も議論していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日  1学期が終了しました

1学期終業式を終えて 松原市教育委員会より

 本日、市内各小中学校で1学期の終業式が行われました。
明日から夏季休業日となります。今後の日程については、以下のとおりです。

 夏季休業日 7月21日(金)〜8月27日(日)
 学校閉庁日 8月10日(木)、14日(月)、15日(火)、16日(水)
 2学期始業式 8月28日(月)

※保護者の皆様へ
 1学期間、各校における教育活動に対して様々なご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。夏休み中、以下の点にもご注意くださり、2学期以降も引き続きよろしくお願い申し上げます。

〇「知らない人には絶対についていかない」など不審者による被害防止のため、お子様へのお声かけをお願いします。
 不審者等の情報があれば、学校・松原市教育委員会・松原警察にご連絡下さい。
〇こまめな水分補給など、熱中症対策にもご留意ください。
〇規則正しい生活のリズムを崩さないよう、お子様へのお声かけをお願いします。

子どもたちにとって安心・安全で、充実した夏季休業となりますよう、ご協力お願いいたします。

画像1 画像1

見守り隊の方へ感謝を伝える会

終業式の前に、見守り隊の方に感謝を伝える会を開きました。2年生からお礼の言葉を言ってもらい、PTA役員さんからもお礼の気持ちを伝えていただきました。
見守り隊の皆様、2学期も子どもたちの安心・安全のためにご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

画像1 画像1
上:代表委員から、天北小の目標の発表がありました。2学期以降、みんなで目標ができているかチェックしていくことを大切にしていきます!

下:夏休みの生活について、生活指導の先生からお話がありました。
1.危険なところに入って遊ばない
2.人の家の庭、田畑に勝手に入らない
3.人の迷惑にならない遊びをする
この3つを全員覚えて帰っている(?)と思います!
夏休み明けにこの3つができていたかチェックをします。
お家の方でも声かけをよろしくお願いします。
画像2 画像2

普段掃除しないところも大掃除!

大掃除の時間をどの学年もしっかりとりました。クーラーのフィルターを掃除している学年や、窓拭きをしている学年、普段掃除をしないところをみんなできれいにできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通知表をもらいました

通知表を渡す際、どの先生も一人ひとりのがんばりと課題を伝える時間を大事にしていました。天北っ子のさらなる飛躍を期待して1学期終了です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 6年生 がんばりを伝え合う会

6年生の伝え合う会では、1学期に自分ががんばったこと以外にも、心残りなことがある人は伝えていました。おたがいのがんばりを認め合い、「2学期、もっと声かけるからな!」と励まし合い、温かい雰囲気でした♪
画像1 画像1

5年生の1日

画像1 画像1
上:林間に向けて準備をするバスレクの係メンバーです。みんな真剣でした!

下:夏休みに向けてどの学年でも本を借りています。どの本にしようか迷いながら選んでいました。
画像2 画像2

4年生 がんばりを伝え合う会

どちらのクラスも1学期のふりかえりの時間をとっていました。「4年生になって、変わった」とがんばりを褒められている人が、とてもいい笑顔で友だちの気持ちを受け止めていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 語り合い、楽しみ合い

上:一学期の自分のがんばりを友だちに伝える会をとりました。自分の苦手なことを周りの友だちに助けてもらって、できるようになったことを伝えている人もいました!

中・下:お楽しみ会をしました。この日のために、なぞなぞ、マジック、お笑い、けん玉などをみんなの笑顔を想像しながら用意してきました♪とても楽しい時間を過ごすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 元気にドッジ!

2年生はお楽しみもかねて、ドッジボールを学年のみんなでしました。2年生も4月に比べていつの間にか投げるのも避けるのも上手くなっていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の1日

画像1 画像1
上:学年室で、夏休みのお話を学年のみんなで聞きました。学習の時間や、きまりをしっかり守って、自分も友だちも家族もみんなを大事にしてくださいね。

下:2人ペアで本読みをしました。4月に比べてできることが本当に多くなりましたね♪
画像2 画像2

7月18日 1年生 大きなかぶ朗読劇発表会

大きなかぶの朗読劇がランチルームで行われました。1グループずつ披露して、1グループずついいところを伝え合っていました。最後まで集中して、楽しんで見ることができていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 見守り隊の方々へ気持ちをこめて

いつも子どもたちの安全を見守ってくれている方々へのプレゼントを作成中です。終業式の日に感謝を伝える会を行います!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

画像1 画像1
上:お楽しみ会に向けて、みんなを笑顔にさせることを想像しながら作戦会議を開くメンバーたちです。最近休み時間は常にこのメンバーで集まって話し合っています☆

下:算数のまとめの学習でeライブラリを使って、練習問題を解いていきました。
画像2 画像2

4年生 お誕生日会

4年生の恒例企画「お誕生日会」が行われました。おにごやドッジボールを楽しんだあと、「○○さんのいいところは・・・なところです。」と企画係が、一人ひとりに声をかけ、プレゼントを渡していきました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401