最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:60
総数:147857
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

3年生 仕事について調べ学習

自分が調べたい仕事について、どんな仕事かをくわしく調べて、分かったことをノートにまとめていきました。相手に伝わりやすいまとめ方も学習しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ハンドボールに挑戦!

大阪ラヴィッツの方々に来ていただき、ハンドボール体験を行いました。1人ずつゴールに向かってボールを投げてもプロの選手は、全員のボールをブロックしました!その後2人ペアになり、どうしたら入るか作戦を立てて2人で投げるとゴールを決めるペアがいくつか出てきました!最後は6人ペアで一気に投げるということもしながらハンドボールを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 1年生 いろいろな遊び

体育館で「もうじゅうがり」という遊びをしました。歌も踊りもワイワイ楽しんでいました!みんなで遊んでなかよくなれたらいいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大きくなったトマトたち

暑い中でもグングンのびて、赤い実をつけていく元気なミニトマトたち!
今日も日陰でその生長をしっかりと観察していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 タブレットで100点

算数の時間の授業の終わりに、練習問題をタブレットで解きました。100点をとった自分に拍手を送っていました♪
画像1 画像1

4年生 英語でゲーム

曜日の言い方と、教科の言い方を学習しました。その後、班ごとにポイントを集めるゲームをして、盛り上がりました。カードの裏にポイントが書かれていて、大きいポイントだったときは、大盛り上がりの4年生たちでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 即席もやしナムル完成!

ワクワクの調理実習は、シンプルに「ゆでる」「からめる」の作業で終わる、もやしナムルでした。1時間の授業時間で、準備、実食、片付けまでやりきりました!
(黒板には「料理上手は片付け上手」と書かれていて大事なことだと思いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平泳ぎ、スタートです!

すでに泳げる人と、初めて泳ぐ人とはっきり分かれる平泳ぎ。初めての人がたくさんいる中で教える人が足りないのを、子どもたちの手で補いました。教え方の上手な人がたくさんいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年生の廊下に

7月になりました。あっという間の7月です!
暑さは厳しくなることが今後予想されます。夏ばてに負けない体は、朝食と水分抜きでは作れません!しっかり朝の時間にとれるようにしておいてください!

写真の笹は1年生の廊下にありました。7日は今のところ晴れそうです。素敵な飾りを今後つけていきながら、みんなの願いが届く日になるといいですね☆ミ

わたしの願いですか?・・・
「たくさんの人が、このホームページを見て、天北の子どもたちのがんばりが伝わりますように☆ミ」
画像1 画像1

1年生 初めてのビート板

今日も暑くなりました。水が「気もちいい!」と1年生も喜んでいました。けのびも少しずつ慣れてきたので、今日はビート板を持って少しでも長い間浮いていられるように練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 弁天苑に行き、高齢者の方と

 将棋、囲碁を使っての五目並べ、輪投げ(正式なルールや得点)、バンパー(ビリヤード台を使って玉落とし)で交流しました。
 はじめはルールや進め方に戸惑っていた子ども達ですが、高齢者の方に教えてもらい、楽しく交流することができました。
 最後にはお土産をもらい、「60才になったらぜひ弁天苑に来てください」と所長さんに言われ、「こんなに楽しい所にまた来たいです!!」と返事をしている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 平野ゴミ焼却工場見学

 ゴミがパッカー車で運ばれてきてから、灰になるまでの流れを実際に見学しました。
 ゴミ処理場で発電もしている事を学び、実際に発電体験をしてどれだけ多くの電気が作られているか体験的に学びました。
 最後は、パソコンでクイズにも挑戦し今日の学びを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行報告会

児童朝会の時間に、6年生が広島で学んできたこと、感じたことを伝える報告会が行われました。戦争を、遠くで起こっていることではなくて、身近なところで起こっている争いごとと同じだという見方になっていること、「自分事」としてとらえられていることが伝わる報告会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401