最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:149
総数:127448

11/6(月) 三年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日三年生は体育館で学習発表会の練習をしました。初めて聞く人にしっかりと伝わるように、大きな声でハキハキ発表できるように一生懸命練習しました。
 また、三年生では自主学ノートが始まりました。学びウィークも始まるのでうまく自主学ノートを活用してほしいです。

11/6(月) 本日の給食

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・いり鳥 ・サバの八丁味噌煮 ・桜桃
です。サバは「脂っぽい」というイメージがありますが、この脂こそ薬効成分。IPA(イコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれているからです。IPAは動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中などの予防に効果があり、DHAは高血圧、肝臓病などの成人病予防に効果があります。他にタウリン、ビタミンDも豊富で、コレステロールの排泄を促します。やっぱり青魚はとても体にいいのですね!
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/6(月) 5年生授業風景(算数)

 (書写とは別の時間に訪れた)5の1では算数の授業で、図形の面積を求める問題演習に取り組んでいました。理解が進んだ児童が自動的に「ミニ先生」となって他の児童に教えに行く、というシステムが定着しているようで、この時も2名の児童が「ミニ先生」となり、「底辺は8cm、高さが8cmだから…面積は?ここで2で割らなきゃだめだよね」と、分かりやすく解説をしていました。子どもたちにとっても、先生に聞くよりも友達の方が聞きやすい、ということもあるのか、安心して「教えてー」と言えるようでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(月) 2年授業風景(音楽)

 2年教室では、学習発表会に向けた音楽の授業が行われていました。「こぎつねこんこん」という曲の音取りをしていたようで、子どもたちは担任の先生に続いて「ド、レ、シ、シ」とメモをしながら音を取るわけですが、中には「ソ、ファシャープ、ミ、ミ」といったように「♯」(シャープ)なども入ってくる音節もあるようで、悪戦苦闘しながらも楽しそうに音取りを進めていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6(月) 5年生授業風景(書写)

 5の1では書写の授業が行われていました。とても静かな雰囲気で、集中して『登る』という字を書き写していました。どの子も書写に全集中をしているようで、私がカメラを向けても誰も反応しません!中には左利きの子もいましたが、とても見事な筆遣いだったので思わずパシャリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 4年生授業風景(学習発表会練習)

 11/16(木)の学習発表会に向けて、どの学年の着々と準備を進めているようです。4年生教室では、これまで勉強し、実際に体験もしたパラスポーツについて、教室の前に立ってグループごとに発表する練習をしていました。学習発表会本番は原稿で顔が隠れないように気をつけてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(月) 朝会の様子

 今日の朝会では、後期委員長(給食委員長・生活委員長)の任命がありました。また、校長先生のお話では、スライドを使って「阿久比町国際交流事業」についての紹介がありました。これは、海外の子どもたちを阿久比町に1週間程度招待し、小中学生がいる町内家庭にてホームステイをしながら、町内小・中・高校で日本の学校体験をすることで、町の子どもたちや人々と交流する、という活動です。
 今年度は11月13日(月)〜19日(日)までの1週間、ミャンマーから4人の生徒を受け入れます。なお、草木小には11月17日(金)に2名の生徒が来校し、終日交流をします。児童の皆さん、楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) 委員会活動

 本日6時間目に4〜6年生は委員会活動に取り組みました。ほとんどの委員会では、今後の活動についての話し合いをしていました。よりよい草木小になるよう、総務委員会を中心に今後もがんばってもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) 4年生授業風景(国語)

 4の2では、国語の授業で「世界にほこる和紙」という単元の学習をしていました。『友達と要約のいいところを伝え合おう』というめあてで、グループに分かれて自分の意見を伝え合っていました。普段から様々な教科で話し合い活動を取り入れていることもあって、この日もスムーズに話し合いがなされていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) 4年生授業風景(保健体育)

 4の1では保健体育で「大きくなってきたわたし」という単元の学習をしていました。これまでに自分の身長がどれだけ伸びたのかをグラフで表し、友達と見比べることで、「身長が伸びる時期は人によって異なる」ということに気付いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) 本日の給食。

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・春雨スープ ・揚げ鳥のネギソース ・もやしのナムル
 です。ちなみに、春雨という名称は、中国から日本に入ってきた時に、細長く透明で繊細な見た目を春の雨に見立てて、春雨(ハルサメ)と呼んだのが一般にも定着した、などと言われています。
 ともあれ、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/2(木) 『音楽だ〜いすき!』(弦楽器演奏鑑賞会)

 毎年恒例『音楽だ〜いすき!』が本日3時間目に行われました。今年度は弦楽四重奏(バイオリン×2、ビオラ、チェロ)とピアノによる演奏ということで、私自身もとても楽しみにしていました。有名なクラシック曲だけでなく、小学生も大好きな「スーパーマリオ」をクラシック風にアレンジした曲も披露されるなど、45分間があっという間に感じるほど、素晴らしい演奏会でした!
 演奏をしてくださった音楽家の皆さん、そして本会を企画してくださった皆さん、貴重な機会を設定していただき本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(水) 本日の給食

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・生揚げのうま煮 ・ひじきと大豆の炒め煮 ・りんご
 です。余談ですが、「リンゴが赤くなると医者が青くなる」ということわざをご存じでしょうか?これは、体にいい食べ物が出回ると、病気になる人が減るため、医者要らずになってしまう状況を言います。もちろん、食べ物に気をつけていればまったく病気にかからない、ということはありませんが、今が旬であるリンゴを食べない手はありません。
 それでは、今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1

11/1(水) 6年生授業風景(外国語)

 6の1教室をのぞいてみると、外国語の授業が行われていました。ただ、いつもと違うのは、ALTの先生の相方が教務主任(英語科)ではなく、担任の先生(社会科)だったということです!意外にも(!?)担任の先生は英語が上手く、ALTの先生と楽しそうに英語で会話をしたり、ジェスチャーを交えてコミュニケーションをとったりする姿に子どもたちは興味津々で、いつも以上に意欲的に授業に参加している姿が見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(水) デンソーサイエンススクール(5年)

 本日5年生2クラスを対象に、『デンソーサイエンススクール』(デンソーさんによる出前授業)が行われました。講師の先生は早朝から理科室で準備をし、1・2時間目は5の2、3・4時間目は5の1の児童を対象に、『電磁石を作ろう』という実験を行ってくださいました。子どもたちだけでなく、大人の我々もついやってみたくなるような、興味深い授業でした。
 大変お忙しい中授業をしてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火)1年生が作ったおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 幼保小交流会が無事終わりました。自分たちが作ったおもちゃを持ち帰りました。家でもやろうと嬉しそうな子もいました。本当によくがんばりました!!

10/31(火) 牛乳でかんぱーい!

 給食の時間に3の1の教室をのぞいてみると、なぜか児童一人一人に紙コップが配られ、児童がおもむろに牛乳を紙コップに注いでいるではありませんか!担任の先生に訳を聞いてみると、ハロウィンを記念して牛乳で乾杯するのだとか(^ ^;日直さんの「かんぱー−い!」の発声に合わせてみんなも牛乳で乾杯し、嬉しそうに飲んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火)本日の給食

 今日の献立は、
 ・ごはん ・牛乳 ・根菜のみそ汁 ・かぼちゃ型ハンバーグ ・ケチャップ ・イカと里芋の煮物
 です。献立には「(ケチャップは)ハンバーグにかけてね。ジャック・オー・ランタンにしてみよう!」という指令が書かれており、さっそくケチャップで「お絵かき」をしている児童もいれば、真っ赤に塗りつぶしている児童もいるなど様々でしたが、いずれにしても「ハンバーーグ!」ということでみんなのテンションは高めでした!
 今日も美味しくいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火) 3年生授業風景(音楽)

 音楽室では、3の2担任(体育科)による音楽の授業が行われていました。この日は学習発表会に向けたリコーダーの特訓だったらしく、担任の先生による熱血個別指導(!?)の真っ最中でした。指名された児童は少し緊張気味にリコーダーの音を出し、担任の先生からОKが出ると少しほっとした表情を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火) 6年生授業風景(算数)

 6の2では算数の授業で、図形の拡大・縮小について学習していました。2倍の拡大図や2分の1の縮小図をかくことにも少しずつ慣れてきたようで、早くできた児童は他の児童に教える、いわゆる「ミニ先生」として活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856