最新更新日:2024/05/21
本日:count up15
昨日:60
総数:147872
学校教育目標「豊かな心をもち、自ら行動できる子どもの育成」

4年 要約ってむずかしい?

4年生は国語の授業でICTとからめて、要約について学習します。
今日は、その第一日目で、要約ってどんなことなのかを体験しました。
むずかしいようですが、意外に簡単にできた人もいました。
楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語 「平和」をテーマに

みんなが安心できる学校にするための提案文を作成します。いろいろとイメージを膨らませる時間をしっかりととっていました。
画像1 画像1

6月20日 1年生 のばす言葉

「おばあさん」「おにいさん」「すうじ」・・・のばす音がある言葉について学習しました。「他にもどんな言葉があるかな?」という問いかけに一生懸命考える1年生たちでした♪
画像1 画像1

2年生 スイミーの学習

スイミーの気持ちになりきって、国語の教科書「スイミー」の学習が進んでいます。「ぼくが 目になろう」と言ったスイミーの言葉から何を子どもたちは感じているのでしょうか・・・
画像1 画像1

4年生 ごみ・リサイクルについての出前授業

市役所に方に来ていただき、「ごみの減量とリサイクル」についてお話をしてもらいました。一人ひとりにエコバッグをプレゼントしてもらいました。お話をしていただき、プレゼントまで用意していただき、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 日曜参観&引き渡し訓練

 日曜参観と引き渡し訓練へご参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。
 初めての引き渡し訓練でしたので、いろいろと行き届かない点があったと思いますが、皆様のご協力により、予想よりとても早く引き渡しを終えることができました。
 万が一の時のために、教職員で振り返りをしっかりと行い、引き渡しをよりよい形にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 参観授業

算数の学習です。引き算の導入の時間でした。初めての「―(ひく)」との出会いです。今までの「+」とごちゃごちゃになりがちです。お家でも日々の宿題プリントを見返してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 参観授業

算数の時間。クラスのみんなの「おたん生日しらべ」をしました。月毎の人数をまとめて、グラフをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 参観授業

図工の時間。色がわりゴマを、お家の方といっしょに作成しました。「どんな色になるのかやってみたい!」という声から実際に作ることになりました。紙を引っ張りながら巻くことに苦戦しながら楽しんで作っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 参観授業

上:音楽の時間。リコーダーと歌を聞いてもらいました。素敵な音色と歌でしたね♪
下:理科の時間。直列つなぎと並列つなぎで、モーターの動きや豆電球の明るさはどうちがうかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 参観授業

上:国語の時間。「友だちに贈りたい漢字」とその理由を考えました。ほっこりした時間になっていました♪
下:算数の時間。2つの量の関係について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 参観授業

上:英語の学習です。「How much is it?」の言い方を、買い物ゲームをして楽しみながら練習しました。
下:算数の学習です。同じ色の色水を「比」を考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 6月16日 【明後日18日は日曜参観・引き渡し訓練です】

明後日の日曜日は、日曜参観です。

授業参観9:50〜10:35
引き渡し訓練11:00〜となります。

5年生の保護者は、9:00〜林間説明会がランチルームであります。

明後日は、お子様といっしょに帰っていただきますので、できるかぎり徒歩で学校へお越しください。よろしくお願いいたします。

3年 実習生とワイワイ英語♪

実習生が英語の時間にチャレンジしました。ノリのいい3年生は、大きい声で実習生の授業を盛り上げてくれていました!実習生がつくったゲームも楽しく行っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 47個との戦い

都道府県名を漢字で書き、都道府県名を使った作文をしました。ローマ字で都道府県を書く練習もしました。47個の都道府県、しっかり覚えましょうね!
画像1 画像1

6年生 旅路を終えてふりかえる・・・

修学旅行から帰ってきて、疲れている中、1時間目から授業をよくがんばりました!
総合の時間には「今のクラスは平和か?」というテーマで討論がされていました。一人ひとりの感じたことや仲間への思いをふりかえりながら進められていました。
画像1 画像1

修学旅行を終えて

先程6年生は、解散式を済ませました。

修学旅行の2日間、よく学び、楽しみ充実した時間を送ることができました。
学んだことを心に留めて、明日からの行動につなげてくれると期待しています。

お世話頂いた、たくさんのみなさま、ありがとうございました。
保護者のみなさま、昨日早朝からの送り出しやお見送り、
今日のお迎え、ありがとうございました。

2年生 きれいに書けたかな?

漢字の学習をしました。2年生になって、難しい漢字をたくさん習いました。先生にきれいに書けた字を褒められながら、どんどん覚えているはずです!お家でもどんどん褒めてあげてくださいね!(多少は目をつぶりながら・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「How many apples?」(りんごはいくつ?)

「○○はいくつ?」という言い方を英語で学習しました。数字の学習も前にしているので、質問して、答える、というゲームで遊びながら、楽しく覚えられたと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 学校へ向かっています

天美北小学校
6年生保護者のみなさま
6年生は新大阪から、学校へ出発しました。

予定通り進めば5時45分に学校に着きます。
お迎えよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 PTA見守り活動
松原市立天美北小学校
〒580-0032
住所:大阪府松原市天美東4-240-1
TEL:072-335-7400
FAX:072-335-7401