最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:127794

9/12(火) 5年生授業風景(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の1では社会の授業を行っていました。『食物の輸入について5つの資料から分かることを考えよう』というめあてで、『ワールドカフェ方式』(少人数での話し合いをメンバーを入れ替えて複数回行うやり方)での話し合いを行っているところでした。班のメンバーにノートを見せながら堂々と自分の考えを伝える姿は、とても見事なものでした!

9/12(火) 4年生授業風景(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の1では書写の授業で『岩山』という字を練習していました。担当の先生とボランティアさんとで一人一人にアドバイスをしていました。「なかなかうまく書けーん!」と言いながらも、一生懸命に書こうとする姿は、とても輝いていました!

9/11(月) 6年授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6の1では算数の授業で円の面積を求める学習に取り組んでいました。少し変わった形の面積を求めるやり方に手こずっている児童に対して、担任の先生が解法のポイントを分かりやすく説明していました。
 それでも、いざ問題演習となると、どう考えていいのか分からず困っている児童もおり、担任の先生とともに私も赤ペンとカメラを片手に机間指導をします。中でも、多くの児童が悩んでいた問題がこれです。皆さん、分かりますか(^ ^)?

【問題:円周が31.4cmの円の面積を求めましょう。】

9/8【5年】2学期の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の目標が完成しました!1学期立てた目標を振り返り、達成できたこと・できなかったことを確認し、さらなる目標を立てました。真剣に考え、悩む姿を見て、2学期が楽しみになりました。

9/8(金)6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で「思いを形にして生活を豊かに」という単元に入りました。先生がトートバックの説明をしています。自分たちで作っていくときの参考にするためです。今まで習ってきた手縫いやミシン縫いをうまく組み合わせて、素敵な作品を作ってね。

9/8(金)くすのき学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間です。毛筆を習っている学年は、「小筆で名前を書こう」というめあてです。半紙を名前を書く幅に折って練習を始めるようです。字の大きさをそろえて書けるといいですね、硬筆での練習に取り組む学年は、鉛筆で丁寧に書く練習です。
さあ、姿勢をよくして、始めましょう。

9/8(金)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月、年長さんたちとの交流会があるので、その招待状を作成するようです。画用紙に切り込みを入れて、一部が飛び出す仕組みのカードにします。先生から説明を受けた後、それぞれはさみで切り込みを入れました。折り曲げて「いす」みたいになったカードになりました。年長さんたちが喜んでくれるようなカードになるといいですね。

9/8(金)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算のひっ算をしています。商を立てるときに、商がいくつになりそうか見当をつけるのですが、今回の問題は見当がつけづらいもののようです。「根気よく考えるんだよ」と先生が声を掛けます。子どもたちは「がんばろう」と励まし合っていました。

9/8(金)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「繰り下がりのある引き算」を学習しています。筆算で計算していくときに、「大きい位から借りてきて・・・」という手順を復習しています。前に出てきて説明したり、数字を書いたりしていました。うまく発表できたときには、自然と拍手が起こります。自信につながりますね。

9/8(金)5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では英語の時間です。先生の発音を聞いて、教科書にあるイラストを見つけて指をさします。すばやく聞き取れるかどうか挑戦中でした。5問あって、全問正解者が2人いました。すごいなあ。
2組では算数「概数」の学習をしています。小数も含まれている問題にグループで話し合いながら解いていました。「こうすればどうかな」と考えを伝えている様子がありました。

9/8(金)2学期のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入り、すでに1週間が過ぎます。各学年学級では、各自の2学期のめあてを掲示していました。今日は5年生と6年生のめあての一部を紹介します。
丁寧な字とイラスト付きのものもありました。
2学期は始まったばかりです。一人一人のめあてに向かって、努力していってほしいと思います。がんばれ、草木っ子。

9/7(木)5年生の様子(理科+α)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、比較実験をするための条件について確認していました。「花粉があるかないかという条件のほかには・・・?」というあたりについて考えています。教室の窓から、大きく育った植物の茎が見えます。そこへも視線を向けて考えているようです。

 教室を出たら、その扉にはこんなにも漢字が貼ってありました(3枚目の写真をご覧ください)。学習の足跡が分かるようになっているんですね。

9/7(木)5年生の様子(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に「持続可能なくらし」について話し合っています。ものやお金などにも目を向けて、身近なものをヒントに考えていきました。SDGsについて話し合ったことをもとに、タブレット端末を使ってさらに詳しく調べ始めていました。

9/7(木)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室では、順番に名前を呼ばれて並んでいます。近くにいた子にそっと尋ねてみると、「走る順番に並んでいるんだよ」と教えてくれました。来月に予定されている運動会での徒競走の並び順のようです。誰と一緒に走るのか確認していました。元気いっぱい、力いっぱいに走ってほしいと思います。

9/7(木)3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では習字の時間です。ボランティアの方にも来ていただきました。今日は「力」という文字を書きます。かご字のお手本をもらって、何回か墨をつけずに練習してから、いよいよ墨を使って書いていきます。久しぶりだからか、筆が固まってしまっている子もちらほらいます。ボランティアの方に見ていただいていました。

9/7(木)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健室で身長と体重を測定しました。2人の先生たちが測定していました。4月に入学してからどのぐらい大きくなったかな。順番がくるまで静かに待っている様子は、りっぱでした。しっかりと成長していますね。
 教室に戻ってからは、動画を見ながらダンスの練習をしていました。いつか発表してくれるのかな。楽しみにしています。

9/7(木)木の伐採

画像1 画像1
画像2 画像2
 放置しておいては危険であるということで、緑サミットでお世話になっている方に朽ちている木の枝を払っていただきました。高い枝なのでなかなか普段は手が届かないところでしたが、取り除いていただけたので、大変ありがたいです。
 お世話になりました。ありがとうございました。

植物の生長 4年理科 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生でヘチマを育てています。1学期に花壇へ移植してから約2か月が経ち、校舎の2階まで茎が伸び、大きな実もできています。今日は、授業で背丈や葉の様子などを観察しました。これから秋、冬に向けてさらに観察を続けます。

9/6(水)1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災用非常食について、担任の先生から話を聞き、一人ずつ渡された箱に名前シールを貼りました。もしものときに備えて、ロッカーに保管することにします。
防災に関する知識を少しずつ身に付けていきたいですね。

9/6(水)2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「ことばでみちあんな」という単元です。電子黒板に映し出された絵地図をもとに、「ある場所」までの道案内をしています。出題者の子が伝えたことを聞いて、その場所を答えるようです。答えたくて、うずうずしている子が多かったです。手が「ぴん」と伸びていました。でも、正しい場所にたどり着けず迷子になってしまったようです。
言葉だけで正しく伝えるためには、どうしたらいいのかな。これからの勉強の中で考えていきます。
図工の時間には「顔に見えるもの」を探すため、校内探検をしていました。各自、タブレット端末を手に持ち、「顔」に見えるいろいろなものを撮影していました。どんな作品に仕上がるかとても楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856