最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:36
総数:127794

8/21(月)野外教育活動1日目 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの天気は、晴れたり曇ったりしています。
飯盒炊飯をして、今日の夕ご飯「カレーライス」をみんなで協力して作ります。
キャンプカウンセラーという方たちにも来ていただき、火おこしなどを中心に手伝ってもらっています。

8/21(月)野外教育活動1日目 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
シーツの畳み方は少し難しい、みたいです。
でも、次の人のことを考えた使い方は、大切な約束です。

8/21(月)野外教育活動1日目 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式をしました。
センターの方たちに挨拶をして、センターでの約束事をお聞きしました。
そして、安全のために非常口の確認をすることや、シーツの畳み方などのお話を聞きました。

提出物 8/21(月)野外教育活動1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイヤー場や炊飯たち場所を確認したあと、小川でしばしの水遊びです。
冷たい水に手や足をつけて、過ごしました。

8/21(月)野外教育活動1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
学級ごとの写真です♪

8/21(月)野外教育活動1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県野外教育センターに着きました。
大きな荷物をバスから下ろして、日陰で集まりました。その後、学級ごとに写真撮影をしました。
ハイ、チーズ!

8/21(月) 野外教育活動(出発の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式を終えて、5年生は全員元気に出発しました。5年生にとっては初めての宿泊行事です。様々な経験を通して、大きく成長してくれることを期待しています!

8/21(月)野外教育活動 1日目 その1

画像1 画像1
予定通り、バスは愛知県野外教育センターに向けて出発しました。
保護者の方や先生たちに見送られ、元気に出発です。
素敵な体験をして、友情を育み、よい思い出をつくってほしいです。

行ってきます!

8/8 みんなの食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日〜10日まで、ハピネスで草木地区のみなさんが、みんなの食堂を実施してくださっています。午前と午後にそれぞれ学習や工作などを行います。お昼には、美味しいご飯も食べることができます。

お世話になります。よろしくお願いします。

8/2 不審者侵入時対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半田警察署より講師をお招きして、不審者侵入時対応訓練を行いました。先生たちが犯人役や子供役に分かれて、命を守るための行動を勉強しました。

先生たちの夏休み

画像1 画像1
画像2 画像2
草木っ子がよりよい環境で学習に取り組めるよう、ペンキ塗りをしました。どこを塗ったかは、登校したときに確認してくださいね。

7/20(木) 1学期が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期終業式を行いました。どの子も4月から始まった新しい学年での生活や勉強、よくがんばりました!
 3年生は、社会の学習でいろいろな場所に見学に行きました。3枚目の写真は、日本製鉄名古屋製作所へ行った時のものです。2学期も新しい学習にみんなでがんばって取り組みます。
 草木っ子のみなさん、健康と交通安全に気を付けて、楽しい夏休み過ごしください。出校日に元気な皆さんに会えることを楽しみに待っています。

7/20(木)1学期最後の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の学級活動は、担任の先生から通知表を受け取ったり、夏休みの生活の仕方についての注意事項を聞いたりしています。なかには、8月に誕生日を迎えるお友達にみんなで「HAPPY BIRTHDAY」の歌を歌っていました。
それぞれ素敵な時間を過ごしていたようです。

これから夏休みの間、学校でみんながそろって過ごすことはできませんが、元気に過ごしてくださいね。

7/20(木)大掃除 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除の様子です。

7/20(木)大掃除 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の大掃除です。すみずみまできれいにしています。
 床の掃除をしている高学年は、こすって真っ白にしてくれていました。ありがとう。

7/20(木)1学期終業式 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導担当の先生の話もしっかり聞いていました。

7/20(木)1学期終業式 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばったこと作文の発表の様子とそれを真剣に聞いてる様子です。


7/20(木)1学期終業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このあとは、全員で校歌を歌い、表彰、1学期がんばったことの作文発表(3年生・5年生代表児童)を聞きました。最後は、生徒指導担当の先生から、「夏休みの間に学校に用事できた場合の約束事」についてのお話がありました。

 さあ、明日から楽しい夏休みが始まります。
 交通事故、水の事故、そして暑さにも気を付けながら、充実した夏休みを過ごしてくださいね。9月に元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

7/20(木)1学期終業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちの発表の様子です。

7/20(木) 1学期終業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期の最終日。体育館に全校児童が集まり、終業式に参加しました。
 はじめに、校長先生の話を聞きました。その中で、「夏休みには、自分のできることを決めて、やり続けてみよう」という話がありました。先生たちにも聞いてみると、「整理整頓をして、心も整えたい」「小さいころから続けている運動と、飼っている犬の散歩を朝晩がんばる」「夏休みに読む予定で買っている本を少しずつ読む」といった話を発表してくれました。さあ、みなさんはどんなことをがんばってみますか?夏休みが終わったときに聞かせてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

年間行事予定

下校時刻一覧表

給食献立表

学校だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

阿久比町立草木小学校
〒470-2211
住所:愛知県知多郡阿久比町大字草木字中郷77
TEL:0569-48-0053
FAX:0569-48-6856